いよいよ、話題の映画「アリス・イン・ワンダーランド」が、昨日封切りになりましたね!
私も、いつでも行けるよう、とっくにチケット買ってあります。準備は万端ですよ~
でも、これはその「アリス」とはちがいます。
「アリス・イン・オーケストラリア(オーケストラの国のアリス)」という この本は、ニューヨーク・フィルハーモニーの第一ヴァイオリン奏者であったラ・プラードという人によって 1925年に書かれました。
「不思議の国のアリス」のように、アリスという少女がオーケストラの国に迷い込み、もの言う楽器たちの案内によって、オーケストラや楽器の世界をいろいろ体験する、という楽しい物語です。
ある日、初めてのシンフォニーコンサートを聴いていたアリスは、ピカピカしたブラス(金管)でできたトンネルをくぐり、チューブ(地下鉄)そっくりの「チューバ」に乗って、不思議な国に着きます。
そこは、フィドル(ヴァイオリン群)たちが住んでいる村 フィドラデルフィア。
フィラデルフィア、ではありません。フィドラ・デル・フィア です。
そして、フィドラデルフィアは、オーケストラリア(オーストラリアではなく)の首都なのです。
おもしろい設定でしょう?
お話もとてもおもしろく、さし絵も楽しく、そしてオーケストラのことが、子どもたちによーくわかるように書かれています。
この物語の日本語版(岩波少年文庫に入ってた)、私は小学生のころからずーっと大事に持っているんですが、どうしても言語で読んでみたくなって・・・というのは、「この造語は、オリジナルの英語では何て言ってるんだろう?」とか思ってしまい、いろいろ検索して探してみたんですが、日本はもとより、オリジナルのアメリカでもすでに絶版。
アメリカのAmazonの、「マーケット・プレイス(中古ネット販売)」に その名を見つけたときは やっほ~\(^O^)/でした。
さっそく注文。
注文したのが4月12日、「発送しました」のメールが来たのが4月13日、そして商品到着が昨日、4月17日。
早い! いつもながらAmazon万歳だ!!!
この本は、なんと1932年発行のものです。
表紙が布張りで、タイトルの書体や 両側に配置されたフィドルのイラストもいい感じです♪
私も、いつでも行けるよう、とっくにチケット買ってあります。準備は万端ですよ~
でも、これはその「アリス」とはちがいます。
「アリス・イン・オーケストラリア(オーケストラの国のアリス)」という この本は、ニューヨーク・フィルハーモニーの第一ヴァイオリン奏者であったラ・プラードという人によって 1925年に書かれました。
「不思議の国のアリス」のように、アリスという少女がオーケストラの国に迷い込み、もの言う楽器たちの案内によって、オーケストラや楽器の世界をいろいろ体験する、という楽しい物語です。
ある日、初めてのシンフォニーコンサートを聴いていたアリスは、ピカピカしたブラス(金管)でできたトンネルをくぐり、チューブ(地下鉄)そっくりの「チューバ」に乗って、不思議な国に着きます。
そこは、フィドル(ヴァイオリン群)たちが住んでいる村 フィドラデルフィア。
フィラデルフィア、ではありません。フィドラ・デル・フィア です。
そして、フィドラデルフィアは、オーケストラリア(オーストラリアではなく)の首都なのです。
おもしろい設定でしょう?
お話もとてもおもしろく、さし絵も楽しく、そしてオーケストラのことが、子どもたちによーくわかるように書かれています。
この物語の日本語版(岩波少年文庫に入ってた)、私は小学生のころからずーっと大事に持っているんですが、どうしても言語で読んでみたくなって・・・というのは、「この造語は、オリジナルの英語では何て言ってるんだろう?」とか思ってしまい、いろいろ検索して探してみたんですが、日本はもとより、オリジナルのアメリカでもすでに絶版。
アメリカのAmazonの、「マーケット・プレイス(中古ネット販売)」に その名を見つけたときは やっほ~\(^O^)/でした。
さっそく注文。
注文したのが4月12日、「発送しました」のメールが来たのが4月13日、そして商品到着が昨日、4月17日。
早い! いつもながらAmazon万歳だ!!!
この本は、なんと1932年発行のものです。
表紙が布張りで、タイトルの書体や 両側に配置されたフィドルのイラストもいい感じです♪