Nちゃん(年長):
先週あげた「おおきなたいこ」の曲を、楽しそうに弾いています。
「おおきなたいこは、大きな音で。ちいさなたいこは、小さな音でね」と言うと、Nちゃんは ちいさなたいこのフレーズを1オクターブ高い音で弾きました。
その方が、ちいさなたいこの感じが出るよね!
「おおきなたいこ」が上手に弾けたので、今日は新しく「いとまきまき」の楽譜をあげました。
二人の小人が、くつを作っている絵もかいてあります。
「あっ、しってる。
いーと~、まきまき、いーと~、まきまき・・・」Nちゃんは歌っています。
音符は かなり早くスラスラ読めているので、リズム譜が理解できているかを確認してみます。
カスタネットを持って、リズムの通りに「たん、たん、たた、たた、たん、たん、たた、たた・・・」と言いながら叩いてみます。
大丈夫。リズムも、ちゃんとできています。
あとは、何度も弾いてスラスラできるようになれば完成だ!
「あのね、きょうは、すごい曲きかせてあげる」不意に、Nちゃんはピアノの前にスタンバイして、嬉しそうに「ふふっ」と笑っています。
「えっ。すごい曲って何?」
「ね!」ママも「すごい曲」の秘密を共有してるらしい。
どれどれ。
Nちゃんが両手をピアノに置いて・・・次の瞬間、いきなり、めちゃくちゃ大人で しみじみとしたメロディーが流ちょうに流れ出しました。
タラララ ラーララ~ タラララ ラーララ~
うわ。これって・・・
先生は、反射的に伴奏をつけてしまいました。普通の3つの音の和音じゃなく、4つずつ音を積み重ねた メジャーセブンとかマイナーメジャーセブンとかの、おしゃれなコードがぴったり似合うこの曲、なんだっけ・・・
「パパが、たけしさんの映画が大好きなので・・・」というママの言葉で、思い出しました。
そうだ。これは北野武監督の映画「菊次郎の夏」のテーマ曲、「Summer(サマー)」だ。作曲は久石譲・・・ おしゃれなはずだ!
「もう、ここまでしかわかんないの」少し弾いて、Nちゃんは手をとめました。
Nちゃん、すごいよ~ 来週、また続きを考えて弾いてみてね。伴奏もつけてあげるから。
ママも「私も弾いてみたい
」と
顔に・・・
今度、易しく弾けるような楽譜を用意しますね、とお約束しました。
Nちゃんちを「菊次郎の夏」が満たす日が楽しみ

先週あげた「おおきなたいこ」の曲を、楽しそうに弾いています。
「おおきなたいこは、大きな音で。ちいさなたいこは、小さな音でね」と言うと、Nちゃんは ちいさなたいこのフレーズを1オクターブ高い音で弾きました。
その方が、ちいさなたいこの感じが出るよね!
「おおきなたいこ」が上手に弾けたので、今日は新しく「いとまきまき」の楽譜をあげました。
二人の小人が、くつを作っている絵もかいてあります。
「あっ、しってる。

音符は かなり早くスラスラ読めているので、リズム譜が理解できているかを確認してみます。
カスタネットを持って、リズムの通りに「たん、たん、たた、たた、たん、たん、たた、たた・・・」と言いながら叩いてみます。
大丈夫。リズムも、ちゃんとできています。
あとは、何度も弾いてスラスラできるようになれば完成だ!
「あのね、きょうは、すごい曲きかせてあげる」不意に、Nちゃんはピアノの前にスタンバイして、嬉しそうに「ふふっ」と笑っています。
「えっ。すごい曲って何?」
「ね!」ママも「すごい曲」の秘密を共有してるらしい。
どれどれ。
Nちゃんが両手をピアノに置いて・・・次の瞬間、いきなり、めちゃくちゃ大人で しみじみとしたメロディーが流ちょうに流れ出しました。

うわ。これって・・・
先生は、反射的に伴奏をつけてしまいました。普通の3つの音の和音じゃなく、4つずつ音を積み重ねた メジャーセブンとかマイナーメジャーセブンとかの、おしゃれなコードがぴったり似合うこの曲、なんだっけ・・・
「パパが、たけしさんの映画が大好きなので・・・」というママの言葉で、思い出しました。
そうだ。これは北野武監督の映画「菊次郎の夏」のテーマ曲、「Summer(サマー)」だ。作曲は久石譲・・・ おしゃれなはずだ!
「もう、ここまでしかわかんないの」少し弾いて、Nちゃんは手をとめました。
Nちゃん、すごいよ~ 来週、また続きを考えて弾いてみてね。伴奏もつけてあげるから。
ママも「私も弾いてみたい


今度、易しく弾けるような楽譜を用意しますね、とお約束しました。
Nちゃんちを「菊次郎の夏」が満たす日が楽しみ


