今日の日記で「アナ雪」のコード弾きにチャレンジしたMちゃん(中2)のことを書きました。
今まで ブルクミュラーや名曲集など、正統派のクラシック曲を真面目に練習してきたMちゃんに、トレンド曲満載の この楽譜集を渡したのには、意図がありました。
それは、現在中2という学年で、勉強や塾もいっぱいいっぱい、部活もいっぱいいっぱい、というMちゃんが、受験生となる今年は 少し力を抜き、ちょっと楽に、そして楽しくピアノを弾けるように…という思いからです。
いつもたゆまず、向上を続けてきたMちゃんですが、ここしばらくの間は その「インプット」ペースを少しゆるめる。
そして、その代わり「応用コース」というか、よく知っている曲や 耳にするトレンド曲などを、無理なく けれど音楽的に弾いていくため、「コード奏法」も使っていきます。
難しい曲も、コードの切り口から見れば、一気に 楽に弾けたりするからです。
とかく ピアノ、特にクラシックピアノは お固いイメージを持たれがちですが、視点を変えれば、180°違った 自由なものにもなるのです。
生徒のみんなには、より自由な視点で 音楽を楽しめるようになってもらいたいと思うので、ヒバリ教室では、積極的にコード奏法を取り入れています。
今まで ブルクミュラーや名曲集など、正統派のクラシック曲を真面目に練習してきたMちゃんに、トレンド曲満載の この楽譜集を渡したのには、意図がありました。
それは、現在中2という学年で、勉強や塾もいっぱいいっぱい、部活もいっぱいいっぱい、というMちゃんが、受験生となる今年は 少し力を抜き、ちょっと楽に、そして楽しくピアノを弾けるように…という思いからです。
いつもたゆまず、向上を続けてきたMちゃんですが、ここしばらくの間は その「インプット」ペースを少しゆるめる。
そして、その代わり「応用コース」というか、よく知っている曲や 耳にするトレンド曲などを、無理なく けれど音楽的に弾いていくため、「コード奏法」も使っていきます。
難しい曲も、コードの切り口から見れば、一気に 楽に弾けたりするからです。
とかく ピアノ、特にクラシックピアノは お固いイメージを持たれがちですが、視点を変えれば、180°違った 自由なものにもなるのです。
生徒のみんなには、より自由な視点で 音楽を楽しめるようになってもらいたいと思うので、ヒバリ教室では、積極的にコード奏法を取り入れています。