goo blog サービス終了のお知らせ 

HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

チコちゃんに叱られる・「逆上がりはなぜやるの?」とピアノ

2022年05月14日 | TV・映画・ステージなど
今朝、テレビで「チコちゃんに叱られる(NHK)」を見ていたら、「小学校で『逆上がり』をやるのはなぜ?」という問題が出されていました。

チコちゃん 逆上がりは何のためにやる?逆上がりのコツや練習方法は?

22年5月13日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」の第1問は『小学校で逆上がりをするのはなぜ?』という問題。子供たちに努力が報われる成功体験を積んでもらうために番組で...

What an Interesting World

 
その答えは「子どもたちに達成感を経験してもらうため」ということでした。
確かに「達成感」は大事。最初はできなくても自分で努力をし、工夫して練習を重ね、ついにできるようになった時の喜びは他に変えがたいものがあります。ぜひ子どもたちに経験してもらいたい。
で、『逆上がり』は、低学年の子どもたちにとって
1.最初は難しくてできない
2.でも練習すればできる程度の難易度である
3.難度、体力レベル、諸々 小学校低学年が 少しがんばって達成できるちょうどいいレベル
であるため、課題として組み込まれているということでした。

この番組を見て私は思いました。
「ピアノも『達成感』獲得のために最適じゃん!」と
新しい曲をやる時、最初は難しくて弾けない。だけど弾き方を工夫し、練習法を考え、フォームを検討して、何度も何度も失敗しながら練習を積んで、ついに弾けるようになった時の達成感!
それは苦しい登山道をよじ登って、ついに山頂に立った時と同じ、素晴らしい達成感。まさに「カタルシス(浄化)」とも言えるほどの爽快感と満ち足りた幸福感に包まれる、と言っても過言ではありません。
「逆上がり」で得られる達成感、ピアノも同じだよ。うん、そうだ!
それに、ピアノは、次々と新しい目標にチャレンジし続けることができる。
言い換えれば、次々にいつまでも、達成感を経験し続けることができる。
ピアノすごいぞ\(^o^)/
ねっ、そう思いませんか?

パパもピアノ🎵

2022年05月14日 | レッスン日記(大人)
「炭焼き職人くん」(大人)は、去年の夏頃からヒバリ教室の生徒になりました。
その数ヶ月前、春に入門したジェリーくん(小1)のパパです。(ハンドルネーム『炭焼き職人くん』は奥様のアイデアだそうです)
「ピアノは初めてですが、息子と一緒に『トトロ』を弾きたいです」ということで、練習に練習を重ね、クリスマス発表会では見事に「となりのトトロ」をジェリーくんと連弾して、満場の拍手と感涙を誘いました。
「トトロ」の後も引き続きレッスンに励み、今では堂々のピアノレスナーです。
よく練習する優等生なので、レッスンで先生から褒められることも多いんですが、すると「大人になると褒められることってないので」ととても喜んでくれるんですよね。
確かに、学校を終えて社会人になったら、仕事でも何でも、出来て当たり前の世界。ミスや手落ちで叱られることはあっても、褒められることってあんまりないですよね。
また、肩書きや役割り以外の、自分の名前で呼ばれたり、とりわけ「下の名前」で呼ばれたりってほとんどなくなってくる。
そんな中、個人の努力が形になっていくピアノレッスンは、とても良い「自分の場」になり得るのではないかと思うのです。
がんばった結果はちゃんと現れてくるし、その努力を認めてももらえます。
ピアノは子どもにもいいに決まってるけど、大人、特に「一歩外に出れば七人の敵に囲まれている」お父さんたちにこそ やってもらったらいいなあ、と私は思っています。
男性の方、特に社会的に地位の高いお父さんたちの中には、プライドも高くて「人に教えを乞うなんてやなこった」なあんて言ってる人もいるけど、それって損だと思うんですよね。
炭焼き職人くんみたいに、少年のように素直に真摯に努力してるお父さん、素敵だと思います!頑張りましょう。


新しい本になったよ🎵

2022年05月14日 | レッスン日記(幼児)
あおちゃん(年長):
先週、テキストが終わって、新しく「しってる曲からはじめる たのしいピアノレッスン」をもらいました。
今週、さっそく持ってきたのを見たら、最初の数曲には、もう赤エンピツで大きな三重丸がつけてあります。
「あおちゃん、もう弾いたよ。もう弾けるから、だからマルつけといた」
そうなんだ。もう、どんどん自分で弾いてるんだね!
どれどれ、と弾いてもらったら、どれもちゃんと音符を読んで弾けています。 
「すごいね!ねえ、あおちゃんすごく上手だからさ、先生も一緒に弾いていい?」
「うん、いいよ」
ということで、「ほたるこい」を即興で連弾してみました。
録音して聴いてみたら、あおちゃんもうっとり、大満足の出来栄えになったので、貼ってみました。聴いてね🎵