グリーンロードちゃん(中1):
そろそろグリーンロードちゃんのレッスンの時間だ…と思ったその時、窓の外にバタバタ走ってくる足音が。
次の瞬間、ハアハア息を切らして「こ、こんにちは…」とグリーンロードちゃんが玄関を入ってきました。
セーフ!間に合いました。
中学生になって、レッスン時間に遅れないように!と意識を高めている(というか心を入れ替えたというか)、とにかく毎回、時間通りにキッチリレッスン開始できることが続いています。w
「中間テスト前で、練習ができてないんです…」と言いながらも、ちゃんとバーナム、ブルクミュラーと弾いていきます。
そうそう、明日から、入学して初めての中間テストなんだよね? だからもしかしたら今日はお休みしたい、とか言うかな?と、ちょっと思ったりしていたんですが、お見それしました。
テスト前日、それも初めての定期テスト。それでも、休まずレッスンに来るグリーンロードちゃんは賢い。良い選択だ。
とヒバリ先生は思っています。
だって、仮にテスト前だからといってレッスンを休んだとして、ほんとにその時間分、勉強はかどる?
たかだか1時間かそこら時間を空けたところで、なんとなくボーッとして過ごしてしまったりと、案外無駄になってしまうものです。
それより、レッスンに来て30〜40分でもピアノを弾いた方が、絶対いい。
頭の切り替えにもなり発散にもなり、リフレッシュもでき、生活にメリハリもつく。
教室まで歩いて来ることや 手や指を動かすことで運動効果もあり、血行その他がよくなって、脳の働きもよくなる。
目に見えない「勉強のための効果」がいっぱいあるはずなんです。
だから家でも、毎日ピアノを弾いた方がいいです。
「テストか〜。大変だねー」
ひと通りレッスンを終わって帰り支度をしてるグリーンロードちゃんに、先生が言いました。
「学校の科目は何が好きなの?…って好きなのがあれば、だけど」
「社会…です」
「うわー、社会!すごいねー。社会でなにやってるの?地理?」
「そう、世界地理」
地理かー。暗記いっぱいしなきゃいけない、私の苦手だった地理が好きなんて、すごいなー。
「ひまわりちゃんは何が好きなんですか?」
グリーンロードちゃんが、幼なじみで別のクラスになったひまわりちゃんのことを聞きました。
「まだ聞いてない。今度聞いてみるね」
グリーンロードちゃんはにっこりうなずいて、帰っていきました。
さあ、これから帰って勉強頑張ってね。
グリーンロードちゃんも、ひまわりちゃんも、しっかり勉強して、明日、初めての中間テストに臨んでおくれ〜