![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f4/687e1b92d88e412dc16e00ff80a5d6fe.jpg)
Kちゃん(年長):
先にレッスンが終わった、仲良しのMちゃんを名残惜しく玄関まで見送って、それからKちゃんのレッスンです。
この前もらったむらさき色のバーナム、そして「たのしいピアノレッスン」、Kちゃんの指はなめらかに動いて、右手と左手それぞれ違うパートを合わせるのも、慎重にきちんと弾けていて、1年間で本当に上達したなあと思います。
先週「紅蓮華」の楽譜をあげたのですが、今日はもう1つ、「かごめかごめ」の楽譜も渡してみました。
「紅蓮華」と同じく、「かごめかごめ」も子どもたちには人気らしいので。ちょっと怖い歌・・・
今の段階でのKちゃんなら「かーごめ、かごめ」のメロディーを「レーレミ、レレレ・・・」の音符で書いてあげれば実力相応なのですが、今回あえて違う弾き方にしてみました。
右手は、この3本の黒鍵だけを使います。そして時おり、左手で
2本ならんでいる黒鍵の、右側の音をたまに投入するだけ。
ぜんぶが、黒鍵だけでひけるのです。
そして、楽譜もそのように。変ト長調(フラット6個)の調号で、ソ、ラ、シ、(時々ミ)の楽譜にしました。3つ+1つの音だけなので、解読できると思いました。
Kちゃんに説明して弾いてもらったら、初めは少し戸惑ったようですが、すぐにどんどん弾けるようになり「わかった気がする!」と、理解できた顔になっていました。
小さくても、ちゃんと理解して弾けるのだと確信しました。
黒鍵だけで弾くのも、新鮮で面白いんじゃないかと思うので、やってみてね。
HP HIBARIピアノ教室
Facebook Hibari Music Lesson