私はかねがね、シニアの方がキーボードを習ったらいいのになーと思っていました。(今も思ってる!)
理由は次のような点です。
キーボードは
- 鍵盤が軽いので、ピアノみたいに訓練しないでもすぐ弾ける
- いろんな音色が 出せて楽しい(ピアノ、オルガン、バイオリン、トランペット、シンセサイザーなど、リアルな音色がいっぱいある)
- 自動伴奏がつけられる(簡単に1本指で指示するだけで、本格リズム付きの伴奏が奏でられる)
- 小さくて軽い
- 値段が安い
などなど、とにかく全てが「お手軽」、それでいて、初心者でも ちょっとやれば、なかなか素敵な演奏ができるのです。
ピアノなら何ヶ月も、いや何年もレッスンに通わないとできないような演奏が、キーボードならすぐできる。
辛気臭い基礎練習もバイエルもいりません。
ねえ、もしかしてお宅にも、お子さんやお孫さんのために購入したキーボードが部屋の片隅にあったりしませんか?
それを使って、お気に入りの歌を弾いてみませんか?かっこいいバックミュージック付きで。
ピアノに関して言えば「この年でピアノを1から習うなんてとても無理」と思う人が大多数だと思います。
「エレクトーン」という選択肢もありますが、こちらはとてつもなく大掛かり。「忘れ去られたピアノ」みたいに 有り合わせが家にあったりもまずない。
その点キーボード入門へのハードルの高さは、ピアノやエレクトーンの100分の1くらいです。
簡単に始められて、値段も安くて、体力もいらなくて、楽しいキーボードを、みなさんに弾いて欲しくて、表の看板に書いたりもしてたのですが、ついぞキーボードクラスへの入門者はなかったのです。
先日の日記に書いた通り、今、ようやく長年の願いが叶って「キーボードクラス」が活動し始めました!
ここで再度、特にシニアの方へ、キーボードレッスンをお勧めしたいと思って、この記事を書きました。
ブログのカテゴリにも「キーボード」を増設しました。
これからもキーボード関係の記事をアップしていく所存ですので、よろしくお願いします!
HP HIBARIピアノ教室
Youtube HIBARI PIANO CLASS