Sちゃん(小1):
気合いを入れて練習していた「がっこうのくりすますかい」・・・
「どうだった?」ときくと
「うまくできた。『すごいね』ってほめられた」とのことで、大成功のうちに終了したようでした。
クリスマスも終わったし、今月やっていた「クリスマス曲集」も、また来年までしまっておこうね、ということにして、お別れに「あわてんぼうのサンタクロース」を 先生との連弾で盛大に弾きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
「今度は何の曲をやればいいの?」というSちゃんですが、
「この間のクリスマス映画会のときに、『メリーポピンズ』の楽譜あげたでしょ。あれを弾くのもいいんじゃないの?」と先生が言うと
「そうだ、それがいいね!」と大盛り上がりです。
「でもさ・・・Sちゃん、この間、あげた楽譜忘れて帰ったよね」
「うん
」
まあしょうがない。まずは「バーナム」をレッスンしてから、この間先生が作ってあげた「楽譜集」を開きました。
「チム・チム・チェリー」「おさとうひとさじで」「2ペンスを鳩に」「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」「おどろう、調子よく」などの歌のタイトルを、ひとつひとつ声に出して読みながら、Sちゃんは「メリーポピンズ」の映画のシーンを思い出しています。
「指をパチンって鳴らすと、お部屋が片づいちゃうんだよね」
「男の子はなかなか指が鳴らせないんだよね」
「やっと鳴ったらピューッと戸棚にとじこめられちゃってさ」
「出してよ~、出してよ~って」
などと、先生と二人 ひとつひとつのシーンを思い出しては大笑いしました。
中でもSちゃんのお気に入りの歌は「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」という おまじないの歌。
いっしょうけんめいに歌っています。
そしてダンスの場面は「おどろう、調子よく」という煙突掃除たちの迫力あるダンスシーンの曲です。
ちょっと曲を思い出させてあげると、Sちゃんはもう夢中。
「先生、弾いて!」と立ち上がり、先生のスピード満点の伴奏に合わせて、コザックダンスみたいに足を蹴り上げながら踊ります。
ハアハア息を切らしながら、何度も何度も繰り返し踊って、ダンスは超白熱しました。
「じゃ、指番号書いてあげるから、冬休みに弾いてみてごらん。それから、また『子どもポピュラー曲集』から何か」
「チム・チム・チェリーがいい!」
「よし、じゃ『チム・チム・チェリー』!」
ということで、Sちゃんに関しては 先生の「クリスマス映画会」のもくろみがまんまと成功したのでした。
Sちゃん、今日でレッスンじまいです。
来年、チム・チム・チェリー楽しみにしてるよ!
気合いを入れて練習していた「がっこうのくりすますかい」・・・
「どうだった?」ときくと
「うまくできた。『すごいね』ってほめられた」とのことで、大成功のうちに終了したようでした。
クリスマスも終わったし、今月やっていた「クリスマス曲集」も、また来年までしまっておこうね、ということにして、お別れに「あわてんぼうのサンタクロース」を 先生との連弾で盛大に弾きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
「今度は何の曲をやればいいの?」というSちゃんですが、
「この間のクリスマス映画会のときに、『メリーポピンズ』の楽譜あげたでしょ。あれを弾くのもいいんじゃないの?」と先生が言うと
「そうだ、それがいいね!」と大盛り上がりです。
「でもさ・・・Sちゃん、この間、あげた楽譜忘れて帰ったよね」
「うん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
まあしょうがない。まずは「バーナム」をレッスンしてから、この間先生が作ってあげた「楽譜集」を開きました。
「チム・チム・チェリー」「おさとうひとさじで」「2ペンスを鳩に」「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」「おどろう、調子よく」などの歌のタイトルを、ひとつひとつ声に出して読みながら、Sちゃんは「メリーポピンズ」の映画のシーンを思い出しています。
「指をパチンって鳴らすと、お部屋が片づいちゃうんだよね」
「男の子はなかなか指が鳴らせないんだよね」
「やっと鳴ったらピューッと戸棚にとじこめられちゃってさ」
「出してよ~、出してよ~って」
などと、先生と二人 ひとつひとつのシーンを思い出しては大笑いしました。
中でもSちゃんのお気に入りの歌は「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」という おまじないの歌。
いっしょうけんめいに歌っています。
そしてダンスの場面は「おどろう、調子よく」という煙突掃除たちの迫力あるダンスシーンの曲です。
ちょっと曲を思い出させてあげると、Sちゃんはもう夢中。
「先生、弾いて!」と立ち上がり、先生のスピード満点の伴奏に合わせて、コザックダンスみたいに足を蹴り上げながら踊ります。
ハアハア息を切らしながら、何度も何度も繰り返し踊って、ダンスは超白熱しました。
「じゃ、指番号書いてあげるから、冬休みに弾いてみてごらん。それから、また『子どもポピュラー曲集』から何か」
「チム・チム・チェリーがいい!」
「よし、じゃ『チム・チム・チェリー』!」
ということで、Sちゃんに関しては 先生の「クリスマス映画会」のもくろみがまんまと成功したのでした。
Sちゃん、今日でレッスンじまいです。
来年、チム・チム・チェリー楽しみにしてるよ!