三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

夏の今昔館。

2012年07月01日 | ライヴ日記
初めての7月今昔館。

最近、響喜がステージとして使わせていただいている大通りに、
こちらの船が、どーんと登場。



というわけで、
今回は座敷での演奏になり、
踊りが出来ないが故のテーマ「津軽三味線VS箏」でした。

他にもいろいろ飾りが展示されていたり、
祭りや花火の音が流れたり。
レンタル浴衣の方も多くて、
夏の浪花の雰囲気たっぷりでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日。

2012年07月01日 | 響喜
さて。日付が変わって月が変わって、
7月です。

2012年がもう半分終わってしまったことについては
あまり深く考えないことにして。

7月1日。
そう、響喜@今昔館です。



小物の用意が出来てませんが、
とりあえず寝ます。

あと約12時間後には
「津軽三味線VS箏」の熱いバトルセッションです。

まずは、寝ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする