goo blog サービス終了のお知らせ 

三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

聴くのはつらいが弾くのは楽しい地歌といふもの。

2018年04月05日 | 三味線のはなし

春です。
目覚めの季節です。

秋の道頓堀イベントを終えてから冬眠していたらしい
中棹も出てまいりました。

放置プレイにも慣れてきたのか
皮も破れずにイイ子にしてました。



弾いてみるといつも思うけど
この子、私の三味線の中でいちばん音がいい。
出番の少なさがかなしい。
何できみは太棹じゃないのだろ。


しかし
地歌というものの不思議。
弾いてるとけっこう楽しいのだけど
演奏を聴くのは正直しんどい。

そう思うから
なかなか自分のライブでも出せない。

けど本当に弾いてるときは楽しいのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする