響喜リハ。
もはや恒例のおやつタイム。
ちなみに
これには一応ルールがあって
でかあふ=千静
ちびあふ=ゆっこ
かっぴー(みどりのカッパ)=ゆんぴ
ももちゃん(ピンクのカッパ)=さよちゃん
というふうに参加メンバーを表しているのです。笑
そんなローカルルールはさておき。
今度の花まつりでは私不在の公演があるわけですが、
まぁそこで音源を流して手踊りをやるのも一つの方法だけど
そうではなくて
3人でできるアレンジ、プログラムを作ってくれてて
イレギュラーな編成で大変だとは思うけど
ちょっとうれしいなと。
青いことを云うけど
私は響喜のメンバー一人一人を
簡単に代わりはいない存在だと考えてて、
だから、メンバーが変わればアレンジも変えてやりたいと思う。
つまり
相方が復帰しない限り
響喜の曲に笛はないんです。
ゆっこちゃんや、さよちゃんが笛を吹けるとしても。ね。
それは私のワガママ。でも譲れない願い。
帰ってくるのを待ってるから。
いつになっても。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 津軽三味線弾き唄いで活動してます静月です。
和楽器ユニット「響喜」主宰。
地歌・上方唄は松浪千静、義太夫三味線は豊澤住静の名前で舞台に出てます。
公演依頼・お問い合わせはメッセージからどうぞ!
ブックマーク
- 三味線三刀流*静* Official Site
- プロフィール,ライブ情報,演奏依頼などはこちらへ。
- 響喜
- 和楽器ユニット「響喜」 公式ホームページ
- 響喜facebookページ
- 和楽器ユニット「響喜」facebookページ。
- EN
- 関西を中心に和文化を広げるアーティスト集団。第2回公演「サロメ」満員御礼!!
- 松浪流ブログ
- 上方唄 松浪流 公式ブログ。時々執筆中。
- 女流義太夫 瑠璃の会
- 女流義太夫 瑠璃の会 公式ホームページ。
- 娘義太夫 豊澤住造一門
- 娘義太夫 豊澤住造一門の会のページ
- 義太夫体験教室
- 一心寺南会所で毎月開催中
カレンダー
最新コメント
- 静/盆踊り。
- にっしん/盆踊り。
- 静月/理想的な津軽よされ節。