三味線の柄とかミニチュアとか
とにかく三味線とみれば欲しくなるアホなので
これも見てすぐ買ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/4ca7cc6d3f591cf6a2cdbce699dfb463.jpg)
染の安坊の三味線の手ぬぐい。
赤と黒という色合わせもツボすぎる。
さて、手ぬぐいの用途ですが
義太夫三味線では撥を手ぬぐいで包んでおきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/08/ed25c078b5c901eec878e8d0d2af2427.jpg)
まぁこれも撥先が分厚いからこそできるワザであって
津軽でも地歌でも撥先は本当に薄いので
こんな恐ろしいことはできません。。
住年さんには
んーでもこの描いてある三味線は長唄かな、
と言われましたが、細かいことにはこだわりません!
ちょっとしたモノで自分のテンションを上げていくのが大事。
椿紅静月×松浪千静×豊澤住静
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►活動予定
2月27日(日) 女流義太夫演奏会 瑠璃の会@国立文楽劇場小ホール
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください