三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

MC力を鍛えられたレクチャーコンサート。

2019年05月20日 | 三味線のはなし
本日は私たちのアイドル、
じゃなかった、恩師、岩井先生のお誕生日です。

私が三味線を始めたときから
ずっと変わらずに応援し続けてくださる先生。
はじめて大学の練習室に三味線を持って行ったとき、
真っ先に覗きに来たのも先生でした。笑
細々とでも、どんなジャンルでも、
演奏を続けることが大事だと
揺らぐことなく120%の肯定で見守ってくださる先生に
どれだけ勇気づけられてきたことか。
EN「SALOME」も、義太夫初舞台も、20周年記念「津軽のジャワメギ」も、
私にとって節目となる舞台は全部見に来てくださって、
本当にうれしいことです。

もうひとつ
岩井ゼミで鍛えられたのが、MC力。

学生時代にゼミ主催のレクチャーコンサートがあり、
学内外で何度も機会をいただいて出演しました。
短いもので30分、長いものでは90分のレクチャーコンサートをこなすために
本を読んで勉強して、話のネタも蓄えられたし
回数を重ねることで度胸もつきました。

バンド時代はドラマーだったので
MCなんかしたことなくて
人前で話すのなんて今でも苦手(いや、マジで)ですが、
このレクチャーコンサートでMC力はめちゃくちゃ鍛えられました。
この前の自主公演「津軽のジャワメギ」でも
演奏よりトークを褒められることが多かったんじゃないかなぁ。。
師匠にも認められて、9月の義太夫の会でもトークすることになってしまった。

MCは慣れです。

舞台と素は別ものです。
ふだんは無口です。




Shamisen + vocal 静月
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫

►演奏予定
5月31日(金) 三味線三昧
6月1日(土) 二胡と津軽三味線・箏の夕べ
 詳しくはこちら

►演奏依頼 承ります
 ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
 ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
 小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
 ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
 こちらからお問い合わせください
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もはや写真詐欺。 | トップ | 今日もトークを褒められた三... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

三味線のはなし」カテゴリの最新記事