旧暦では、秋は7~8~9月を指し、中秋は秋の真ん中の8月、
中でも十五夜は空気が澄んで月が最も見やすく美しい月と言うことで、
観月の宴が催された。
それで中秋の名月と呼ばれるようになった。
その旧暦の8月15日は2017年は10月4日つまり今夜の「月」である。
幸い東京は晴れて月が美しく、老妻と交互に窓から月を眺め楽しんだ。
その名月の数々をご覧ください。
(雲にかかる名月)

(雲から顔を出した名月)

(雲が切れた名月)

(ウサギが餅をついている?名月)

高校生の頃、国語の授業で次の狂歌を教わった事を思い出した。
・つきづきに つきみるつきは おおけれど
つきみるつきは このつきのつき
先生の質問は、この中に出てくる「名月」の月(moon)は、何回ですか?
であった。
皆さんお考え下さい。これは簡単に答えが出ますが、
その時、先生は、次の狂歌を出して、この意味が解りますか?と質問された。
高3の時だった。
・たそにたそ たそたそにたそ たそにたそ
たそにたそとて なにもなきかな (よみびとしらず)
さあてどんな意味でしょう?
お考え下さい。
中でも十五夜は空気が澄んで月が最も見やすく美しい月と言うことで、
観月の宴が催された。
それで中秋の名月と呼ばれるようになった。
その旧暦の8月15日は2017年は10月4日つまり今夜の「月」である。
幸い東京は晴れて月が美しく、老妻と交互に窓から月を眺め楽しんだ。
その名月の数々をご覧ください。
(雲にかかる名月)

(雲から顔を出した名月)

(雲が切れた名月)

(ウサギが餅をついている?名月)

高校生の頃、国語の授業で次の狂歌を教わった事を思い出した。
・つきづきに つきみるつきは おおけれど
つきみるつきは このつきのつき
先生の質問は、この中に出てくる「名月」の月(moon)は、何回ですか?
であった。
皆さんお考え下さい。これは簡単に答えが出ますが、
その時、先生は、次の狂歌を出して、この意味が解りますか?と質問された。
高3の時だった。
・たそにたそ たそたそにたそ たそにたそ
たそにたそとて なにもなきかな (よみびとしらず)
さあてどんな意味でしょう?
お考え下さい。
高校生三年の時、「考えなさい」と言って、先生の授業は終わってしまった。
今、考えると禅宗のお坊さんが、読んだような気がする。
ボクが考えたその意味は、
「誰と誰? 誰と誰だ? 誰と誰?
いったい誰と誰なんだ そんなに詮索しても 何にもないよ 人生は」
である。
どのように考えましたか?
今、考えると禅宗のお坊さんが、読んだような気がする。
ボクが考えたその意味は、
「誰と誰? 誰と誰だ? 誰と誰?
いったい誰と誰なんだ そんなに詮索しても 何にもないよ 人生は」
である。
どのように考えましたか?
たそにたそ たそたそにたそ たそにたそ
たそにたそとて なにもなきかな
意味が分かりませ~んm(__)m
夕べは十六夜 本当に空気が綺麗ですから綺麗なお月さまでした。
奥様も大変ですね。 何処が痛くても困りますね。
お相手には感謝の心を…頑張って下さいね。
いつも有難う御座います。
両方見た方がいいとか。
各店で、つまみ1点とお酒またはビール等が1本つきます。
そのときに、隣の方に今夜は「中秋の名月」と教えられましたが、帰りは曇っていたので諦めて帰りました。
>青年が、ボクに「ユニホームカバンに持っていますから着ませんか」には驚きました・・・本人も阪神ユニホーム着ているのに、ボクにも貸してくれると言う
阪神愛が嵩じて、座席を阪神カラ―で埋めようという計らいなのでしょうから、頬笑ましいです。
外野席が特に応援熱心で、ヤクルトも 途切れることのないほど叫び熱狂しています。今回の内野席でさえご覧の傘上げです。
>(雲が切れた名月)
昨日の月は、光り輝いていましたね。
中秋の名月にふさわしい月だと思いました。(笑)
>・たそにたそ たそたそにたそ たそにたそ
たそにたそとて なにもなきかな (よみびとしらず)
さあてどんな意味でしょう?お考え下さい。
さっぱりわかりません。(苦笑)
・つきづきに つきみるつきは おおけれど
つきみるつきは このつきのつき
こちらの狂歌は聞いた覚えがありますが。