番戸平みつさんが書かれた御所ケ原の住宅地図を
娘さんがコピーして下さった。
私が知っているのは16戸でした。
ここに書かれているだけで28戸。
おそらく終戦直後ぐらいのものだと思う。
この地図には載っていないが、大根畑からごまんど峠にかけての
昔の街道沿いにも屋敷跡が8戸あった。
昭和51年頃会社を休職して祖母と二人で御所ケ原の家で
養生していた時気分のいい時にに山菜採りに行くと
屋敷跡やワサビ畑、桑畑などが確認出来た。
雪解けで木々の葉が芽吹く前は遺跡がひっそりと姿を現す。
織田、加藤、南茂、山口、苅安などは白峰を母村とする
出づくりの定着者。
今回上原(あげはら)奥の河内の分も頂いた。
永井、鶴野、山口、織田、愛宕も全て白峰からの出づくり定着者。
これに東山の34戸を合わせれば100戸を超える。
これも番戸平みつさんが書かれたものを頂いた谷の本村の
住居図。
松村政吉氏から岡太さんまで事が気になって、
谷のどの辺りに住まわれていたのかなど今わかる範囲で
後世に伝え残せるものが出来たらと思い。
みつさんの資料、勝山市史などをも参考にして調べてみたくなりました。
もうあと限られた時間しかないのが残念ではあるが
先祖の人たちからのパワーをもらえそうな気がして来ました。
美代子姉さんの所のイチゴです。