東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

谷へ戻って急いで県立病院へ

2023年06月09日 21時16分45秒 | 日記

昨日幹事の西東君がお土産を買うのに使えるクーポン券を
3000円分くれた。
クーポン券のゲットの方法など分からないので使った事が無かった。
折角だから「たけくらべ」に少しでも貢献出来たらと
品種も数もあまりない「たけくらべ」だったが
谷で世話になっている姉さんたちにお土産に買った。
全部で3760円だった。
食べ物なので長く置いておくわけにはいかないので
県立病院へ行く前に配って終おうと谷へ向かった。
紀子さんが育てていたエンドウをくれたので福井へ持ち帰る。
10時に谷を出発。「よろっさ」にも寄る。

ササユリが盛り。


竜谷郵便局で瀬田校へ寄付を送る。
現金よりも通帳から引き落とした方がお得と教えてもらった。
県立病院に4時間いた。
CRPの値が高いから抗生物質を1週間飲むようにと云われる。
指に挟む酸素の値が90、心拍数が111。
直ぐに息切れがする。

長崎大学で開発された、
「身体的フレイルを有する慢性呼吸器疾患患者における
新たなリハビリテーションプログラムの開発」
のリハビリを来月から受けるよう説明を聞く。
これですこしでもよくなってくれればと期待する。

丸岡温泉たけくらべ

2023年06月09日 18時38分30秒 | 日記

丸岡温泉たけくらべで昭和37年度北谷中学校卒業の同窓が
行われた。
よく中学生の頃にかえったように懐かしく話が弾む。
といわれるが、それは違うんじゃないかと思った。
それぞれに中学時代とは知らない所で喜びも悲しみも踏み越えてのお互いであり
自慢話と云うよりは重ねた年月のいぶし銀の様な風貌と語り口に
感動する場面多かった。
こうゆう仲間と北谷の大自然の中に生かされていた事を改めて
嬉しく思った。
体調が優れずにいる私の為に、椅子を用意してくれて記念写真に納まった。


お品書き。あとから刺身、茶碗蒸し、天ぷら、デザート等々沢山出たが
食べたり喋ったりでとるのを撮るのを忘れた。

部屋に戻ってからも話弾んでいた。記録写真は加藤ひでちゃん先生と
女の子たちから言われている加藤君がまめに撮っていたので私は遠慮した。
早めに出発した私の荷物を運んでくれた美津江さん。
孫の明大駅伝部の児玉真輝君はリハビリで体を持ち直し
選考会で8位までに入れば山陰である大会に出られる云っていた。
箱根駅伝が最終目標。
第二弾は後程書きます。