アメリカにある物のサイズはすべてが大きい。
オンライン英会話レッスンのRINA先生が、画面の向こうで口に運んだマグカップ。
大きいこと、大きいこと。 陶器のビールジョッキみたいに見えます。
カップの高さがRINA先生の顔と同じぐらいありました。
その中には、たっぷりとドリンクが入っているそうです。
そんなに大きなカップで何を飲んでいるのかと尋ねると
まさかの、ほうじ茶でした。
カフェインは含まれていないし、香りも良いので愛飲しているそうです。
しかし
私は ”ほうじ茶" を、そんな風にガブガブ飲まないので、不思議な気がしました。
かたや
私が飲んでいたのは、コーヒー。
RINA先生に 『好きなコーヒーの種類があるんですか』と聞かれたましたが
特にありません。
私は自分ではコーヒーを買わず、夫が買っておいたコーヒーをドリップして飲んでいるので
銘柄もわからないし、こだわりもありません。
それほど、気にせずに飲んでいます。 のつもりで 「I don't care.」(アイドンケア)と答えると
こういう時は、違う言い回しがあると教えてくれました。
「I'm not too picky about coffee.」(アムノットゥピッキーアバウコーフィー)・・・私はコーヒーに、あまりこだわらない
こだわり過ぎ! は、「You're so picky!」(ヨアソウピッキー)というそうです。
英和辞書によれば、
「picky」(ピッキー)・・・好みがうるさい人・食べ物の好き嫌いが多い人
ところで、
カップの大きさもビッグなら、RINA先生が誕生日に夫からもらったサプライズプレゼントも、ビッグ過ぎます!
サプライズプレゼントに感激する様子が、インスタのストーリーズにアップされていました。
RINA先生に
夫は誕生日のプレゼントとして、部屋を掃除する人を雇ったと言ってありました。
掃除人の女の人が、部屋をモップがけしています。
その彼女が、離れて掃除の様子を覗いているRINA先生に声を掛けて、マスクを外すと・・・
なんと、しばらく会えていなかった大親友でした。
シアトルからは飛行機を使っても5時間くらいかかる、トロントに住んでいる彼女を
夫がRINAに内緒で、航空券を手配して呼び寄せていたのです。
キャーキャー言いながら、喜んで抱きしめあう親友同士の姿に
こちらまで、感激してしまいました。
まるで、テレビ番組を観ているみたい・・・。
しばらく滞在するそうです。
今頃は、つもる話で盛り上がっているのでしょう。
アメリカ人は誕生日のサプライズにかなりのこだわりがあるようですけど
サプライズのスケールも大きい!
#こだわる #ほうじ茶 #バースデーサプライズ