そうなんだ。

外国語で知ったこと。

木目   英語

2020-11-29 15:12:25 | グルメ

ミドルエイジである自分の誕生日に、自分へのプレゼントとして支払う金額。
5,000円は、高いか安いか・・・。

金額的にいえば、大きな支出ではありませんが
私としては、かなり奮発気分でこの品を手に入れました。


一つ、5.000円のお椀です。

我が家のお椀を新調したくて、買い物ついでにお椀のチェックをしていたところです。
100円ショップのお椀から5,000円もするお椀まで、売られていることを確認しました。
基本的な材質の違いは、樹脂製か木製であること。
塗装の違いは、ウレタン塗装か漆塗りであること。

「漆塗りのお椀やお箸は贅沢品ではなくコスパ最強のもの」

との説も知りました。

この木製で漆塗りの日本製お椀を手に取った時、あまりに軽さに驚きました。
81グラムです。
手のひらへの収まり心地、素朴な木目・・・。
店頭で、唇に触れてみることは差し控えましたが、フィット感も良さそうです。

何度も棚に戻したり、手のひらに包んでみたりを繰り返し
自分へのプレゼントに一つだけ買った次第です。

インスタントの味噌汁だって、このお椀で頂けば料亭の味となることでしょう。

本日の「そうなんだ」は、英語で木目を何と言うかです。

「the wood grain」(ザ ウッドグレイン)・・・木目

最近は、
木製であることはもちろんですが、木目を生かした品を好むようになってきました。
心が落ち着くのです。
木目調のマイ箸も探してみようと思います。

お食事タイム充実!

p.s. 夫のお椀は追い追い新調致します。


#高級お椀 #拭き漆 #匠久 #マイお椀 #木目



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする