goo blog サービス終了のお知らせ 

そうなんだ。

外国語で知ったこと。

お坊さん   英語

2012-04-06 13:00:00 | 語学
五木寛之著 『親鸞 上下』 に続き 『親鸞 激動篇 上下』も
読み終わりました。 「南無阿弥陀仏 仏教用語(3/19)」
親鸞の “人となり” や人物関係 ・ 背景も解ってきているので、
より一層楽しめました。  仏教にも興味を持ち始めます。

大学時代の友人に、 都内のお寺のご子息がいました。
20代。 大学時代の友人達とスキーに行った先の宿での事。  
夜お酒が入って盛り上がると、 お経のリクエストが出ました。
法事の様子を思い浮かべて下さい。 壁に向って座るご子息の後方に、
皆も並んで正座で座ります。 何故、 電気を消して懐中電灯なのか・・・? 
木魚に見立てた箱を箸で叩きながら、彼がお経を唱え、 途中ビール瓶
をチーンと鳴らすのです。

初めて見た私は、 “チーン”で声を出して笑ってしまいました。 
すると、お経を中断し、 彼はゆっくり振り向いて、
「そこで笑っているあなた。 仏様はご覧になっていますよ。」
「・・・仏様御免なさい!」  思わず手を合わせたものの、 
ご子息にこそ仏様チェックが入るのでは・・・。  罰あたりな芸です。

彼の結婚式の披露宴に出席しました。 袈裟を着たお坊さんが何人も
列席し、挨拶で、 「仏前結婚で式を終えた。」 と報告していました。

ほどなく、 一般企業を退職し、 お山で研修だか修行だかを終えて 
今では、 都内で立派な住職として御勤めに励んでいます。  
酒の席ではなく、 正式な場でお経をあげているんですね。
『親鸞』 を読むまでは、 宗派など気にしたこともありませんでしたので、  
遅まきながら、 彼の宗派を聞いてみるつもりです。

英語学科だった彼はご存知でしょう。 英語でお坊さん。
「Buddihst priest」(ブディスト プリースト)

『激動篇』 も、 続きが期待できそうな終わり方でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバ   イタリア語

2012-04-04 13:00:00 | 語学
♪ ババンバ バンバンバン あ~ビバビバ
ババンバ バンバンバン あビバノンノン ♪

かつての人気番組 『8時だよ 全員集合』 のエンディングの歌です。
この “ビバ”。

“ビバホーム” と言う名のホームセンターもあります。

記憶にある歌で “ビバアメリカ” というのがあります。
♪ あ~ ビバアメリカー あ~ビバアメリカー♪
という部分のみ覚えています。

ちなみにこのグループ名をご存知ですか?
「BANZAI」(バンザイ) というグループです。

ビバはイタリア語です。

「viva」(ヴィーヴァ)・・・《名詞の前において》 ~万歳

「Viva l’Italia!」(ヴィーヴァ リタリア)
・・・イタリア万歳!

欧米では、 万歳三唱の習慣はないので、 「ビバビバビバ」 との
使い方はしないそうです。

ところで、 日本語に訳した “万歳” をローマ字にした
「BANZAI」という外国人のグループ名は、 この“アメリカ万歳!”
という曲の為だけに付けた名前なんでしょうかね?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セピア色   英語

2012-04-02 13:00:00 | 語学
さぁ、 4月です。 新しい年度の始まりです。
一昨日31日の朝日新聞朝刊、 『天声人語』 の書きだしは
素敵な言い回しでした。
「今日を境に、 季節は別れから出会いに移る。」

3月を別れの季節とするなら、 4月は出会いの季節。
希望に満ちあふれています。 色で言うなら、 まさしく桜色。

昔の遠く懐かしい想い出を、 色で表現する際 “セピア色” を使います。
私は、 ぼんやりした紫色を思い浮かべていましたが、  知人は
「黄色じゃないの?」 と言いました。
えっ?  本当はどんな色?

英和辞典によると
「sepia」(スィーピア)・・・セピア《いかの墨から作る暗褐色のインク》


暗褐色ねぇ。  しかも “いかの墨”。 

“すみ” 繋がりですが、 “チャコールグレー” の “チャコール”は
ご存知ですか?  英語です。

「charcoal」(チャーコール)・・・炭 ・ 木炭

“チャコールグレー” で、 “黒に近い灰色 ・ けしずみ色” です。
私は、 茶色っぽい色だと思い込んでいました。

高校時代の選択科目は音楽でしたから、 美術関連はかなり弱いです。

今月から、 月水金のアップとさせて頂きます。
今後もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする