そうなんだ。

外国語で知ったこと。

太平洋   スペイン語

2014-08-18 13:00:00 | 旅行

海を見ることさえ1年の間で、あるかないかの
昨今だったのです。
ましてや同じ年齢の友人と海辺で、しかも!
水着姿で遊ぶことになるとは思いもよりませんでした。

波打ち際でさえ、不測の波でびしょびしょになる
ことがあるそうなので、念の為に水着着用です。
私の場合、長袖&足首までのラッシュガードで
日焼け対策は完璧です。
肌の露出度を若さの基準とするならば
水着年齢で一番若いのは、みち子さん。
次いでゴンさん、私の順番でしょうか。

千葉県九十九里。

こんなに広い海をみたのは、どのくらいぶりなのか
思い出せないほどです。
目の前に波除けの防波堤もありません。
左右も正面もずっと海、そして空です。

遊泳禁止の波打ち際で、
寄せては返えす波の感触を足裏で楽しんでいると
時折、太腿辺りまでの強い波が来ます。

ザブ~ン!

きゃ~!

はしゃいで笑う私達の脳内は、ギャル。
みち子さんは水着年齢が一番若いだけあって
足だけでは我慢出来ず、海面に体を浮かせていました。

「みんなもおいでよぉ。 潮水だから浮かぶよ~」

「いやぁ~ん、 むりぃ~」

広い広い太平洋・・・。
英語で

「Pacific Ocean」(パシフィック オーシャン)・・・太平洋

英和辞書によれば、語源はポルトガルの航海者マゼランが
海上が穏やかだったので、命名したとのことです。
どうやら “穏やか” 関係の単語のようです。
ポルトガル語の辞書は持ってないので、ポルトガルと隣接し
言語が似ているスペイン語の辞書を引きました。

太平洋・・・「Pacifico」(パシフィコ)

「pacifico」(パシフィコ)・・・平和な・平時の

それで、日本語では “世の中が静かにおさまる”
の意味を持つ “太平” の和訳になったのですね。
語源がわかれば、大西洋と太平洋の “たい” の
漢字が何故違うのか、はっきりします。

大きな西の海(洋) と 太平の海(洋)



最後に・・・、
知人の皆さまは、パシフィコのごとき心で
コメント欄には、くれぐれも年齢をお書き込みに
なられませぬようお願いします。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶   英語

2014-08-08 13:00:00 | グルメ
平日の昼食。
午前勤務の時は帰宅後に、午後勤務の時は家で食べて
から出勤します。
つまり、たいてい自宅で済ませています。

主婦ならば、自分ひとりの昼食くらい楽なものは
ありません。

お茶漬け・おにぎり・カップラーメン・冷凍食品・・・

出来あえを買ってくることもあります。
うるさいこと言いません。 何でもいいのです。
最近、気楽な一人・家ランチに新メニューが加わりました。

『いなば ツナとタイカレー』缶詰

ツナ缶くらいの大きさで、缶詰売り場にあります。
値段は150円弱くらい。
ご飯をチンして、缶カレーは夏なので温めずに
かけて頂いています。
肉のかわりにツナなのでヘルシー感がありますし 
本場タイカレー味でデリィ~シャス。
ガッツリ食べたい人には足りません。
辛くてご飯が進むので、私は1ランチ1缶です。

ツナのレッドカレーとグリーンカレーは何度か食べました。
美味しいです。
他にイエローカレーとツナのかわりにチキン食材も
あるそうなので、おいおい他の缶詰も試すつもりです。
ちなみに本日は、

『いなば とりそぼろとバジル』缶詰

をご飯に乗せ、口の中をヒリヒリさせました。

缶を英語で何というのか調べると

「can」(カン)・・・缶

助動詞の「can」(キャン)と綴りは同じですが
こちらは、(カン)と発音します。
偶然にも日本語と一緒だと感心していたら・・・。

広辞苑の『缶』のところに “英語canの音訳字”と 
注釈が書いてありました。
音訳字というのは、外来語の発音を漢字にしたということです。
アメリカ→亜米利加 みたいな。

英語辞書に“缶ビール3本”の、例文が載っていました。

「three cans of beers」 もしくは 「three beer cans」

もともと缶もビールも英語だけあって、
指を3本立てて 「缶ビール」と言えば、通じるでしょう。

追伸
世間では、来週は夏休みになります。
私も1週間ブログをお休みさせて頂きます。
8月18日月曜日にお待ちしております。
皆さんも良い夏休みを・・・。





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症   英語

2014-08-06 13:00:00 | 語学
毎日とても暑いです。 
外に出ると、暑さで呼吸困難になりそうです。
日が暮れてからも、冷房なしではいられません。

昨日(8/5)の夕刊に書いてありました。
7月28日~8月3日の一週間に救急搬送された人数を
総務省消防庁が発表した記事です。

1位 東京 485人
2位 埼玉 449人
3位 千葉 321人
4位 神奈川274人
5位 大阪 262人

夜7時のNHKニュースを副音声の英語で聴いていると
いつの間にか “熱中症” の英単語を覚えていました。
毎晩話題になるからです。

熱中症・・・「heatstroke」(ヒートストローク)

「stroke」は “打つこと” の和訳が一般的ですが
病気の場合は “発作” の意味で使われます。

日射病・・・「sunstroke」(サンストローク)

そういえば、日射病は全く話題に出なくなりました。
一昔前は、夏になると日射病予防に帽子の着用を
薦めていたものです。

2020年東京オリンピックは、大丈夫でしょうか。
7月24日が開会式で、8月9日が閉会式です。
屋内の競技は良しとして、屋外の競技です。
2位とはいえ、埼玉県川越のゴルフ開催予定地も
1位同様に暑いはずです。
太陽の下、芝生の上で選手も観客もスタッフもゾロゾロ・・・。

自転車に乗って近くのスーパーに行くだけでも
ハァハァするのに、鍛えているとはいえ
選手の皆さんは跳んだり・走ったり出来るでしょうか。

南半球の冬の国からやってくる応援の皆さんは、
水分補給の指示を守るだけで大丈夫なのでしょうか。

そして、ここが肝心なところです。
ボランティアに名乗りをあげようと張り切って
いる、友人わんこと私は耐えられるのでしょうか。
私の場合、空調の効いた室内のみを希望とする事
により、対象外にされる可能性も考えられます。

素人の私が心配するくらいですから、プロ役員の
皆さんはすでに良い対策をたてているとは思います。

衛星放送で救急車ばかりが映されることに
なりませんように・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陛下   英語

2014-08-04 13:00:00 | 語学
話題としては、少しだけ遅いですが
ディズニー映画の『アナと雪の女王』観ました?
『ハリーポッター』を上回る観客動員数だそうです。

もともとディズニーファンではなく、予告映像の
王女たちの表情が可愛いというよりは、不気味(?)
でしたし、自分の出遅れ感も相当なものだったので

・・・まぁ、いいか。

と知らぬふりをしていました。
週末、やはり乗り遅れたことを気にしていた娘が
DVDをレンタルしてきたので、遅ればせながら
やっと世間と話題を合わせることができます。

私は英語音声の日本語字幕にしたかったのですが、
選択権のある娘が日本語音声を希望するので、
せめてと、字幕を英語にしてもらいました。
結果、“読まずに済む英語字幕は、ほぼ読まない”
ということがわかりました。

戴冠式を迎えて女王になったエルサへの呼びかけは
(英語字幕より)

「Your Majesty」(ユア マジェスティ)・・・陛下

映画『ラストエンペラー』で溥儀もこのように
呼ばれていました。 『ラストエンペラー』は
映画館で2回、DVDでも何度か観ています。

「Your」を付けるのは、2人称として本人に
呼びかける時で、 男性・女性ともに同じです。
第3者として陛下を話題にするときは

天皇陛下・・・「His Majesty the Emperor」
皇后陛下・・・「Her Majesty the Empress」

天皇皇后両陛下・・・「Their Majesties the Emperor and Empress」

同じ陛下でも、男性・女性・複数によって所有格が
変わるのが面白いです。

上映後の映画館前のインタビューで 
「8回目です」
と答えていたご婦人がいました。

面白かったですけれど、私は1度でOKです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分析   英語

2014-08-01 13:00:00 | 読書
外出先に置いてあった週刊誌をパラパラと流し読み
している中、目にとまったエッセイがありました。
男性読者が想定なのでしょう。 内容は少々H系です。
文中に、社会学者の上野千鶴子さんが書いた本からの
引用文がありました。 その本のタイトルは

『セクシィ・ギャルの大研究』

1982年に初出版で、上野さん御本人によれば
処女作ならぬ “処女喪失作” だそうです。

朝日新聞土曜日別刷りの悩み相談コーナーにおける、的確で 
“歯に衣着せぬ物言い” の回答を読んで以来、彼女のフアン
になっています。
興味が沸き、この本を読みたいと思いました。

まず最初は書店で尋ねます。
サービスカウンターで若いお姉さん店員にタイトルを
告げても、1回で聞きとってくれません。

私 「セクシィ・ギャルの大研究っっ」

タイトルが怪しいので、声を抑えてもう一度告げます。 
にもかかわらず、パソコン操作をしながら再び聞いてきました。

無償に馬鹿らしくなってきて、画面を覗きながら

私 「なさそうなので、いいです」

と引き下がってしまいました。

次は、家のパソコンから蔵書が32万冊ある地域の図書館
にアクセスします。
しかし、この本にヒットしません。
隣町の図書館を2つほど検索しましたが、やはりありません。

最後の手段は娘が通う大学の図書館です。
蔵書は260万冊! と大学が自慢しているだけあって
ありました!!!

貸出も返却も娘のデリバリー付きなので便利です。 
大学の図書館とは、最適な場所に気付いたものです。

早速、受け取りました。 
夏休みに入るため、返却期日が9月29日になっています。 
もっと色々頼めばよかったと後悔中です。

読み始めた 『セクシィ・ギャル』は、背景が1982年
なので、話題が少々古いですが、

“よく、こんな風にエッチに分析できるなぁ~”

と苦笑しながら、納得もさせられます。
社会における性的メッセージの分析なのですが、 私達が
何気なく見ている商品広告の中の隠されたメッセージを
性的な面から解説してあります。

物事を分析することを英語で

「analyze」(アナライズ)・・・分析する・解説する

話は飛びますが、航空機撃墜事件など特殊な事件が起きると
『軍事アナリストの○○さん』 や 『航空アナリストの△△さん』
という肩書きの人々が解説してくれます。
アナリストというのは、アナライズする人です。

「analyst」(アナリスト)・・・分析者・解説者

毎回、様々な職業があるものだとニュースを観ながら感心します。

それでは、『そうなんだ外国語』 が出たところで、
『セクシィ・ギャル』の読書に戻らせてもらいます。
よい週末を・・・。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする