そうなんだ。

外国語で知ったこと。

造幣局  英語

2019-01-12 18:03:58 | 日記
紙上の、“「平成最後」刻む コイン大人気” というタイトル記事が目に留まりました。
造幣局が販売する平成31年度の硬貨セットの売れ行きが好調で、品切れ間近とのことでした。

私はこの時初めて、造幣局で硬貨を売っているということを知りました。
造幣局をウェブで調べると、最寄り駅が、さいたま市のさいたま新都心駅ではありませんか。
この記事を読んで30分後には、仕事が休みだった私は造幣局に向かって出発しました。




京浜東北線・さいたま新都心駅から小走りした成果かもしれません。 
残り僅かとホームページにも記載されていた、平成31年のコインセットを、造幣局内のショップで手に入れることができました。

コインセットのピンクの台紙に、うっすらと「造幣局 JAPAN MINT」と印刷されているのが見えます。

「mint」(ミント)・・・造幣局・(貨幣を)鋳造する。

はっかの「mint」(ミント)と同じスペルになります。
ペパーミントやスペアーミントのミントは、日本語としても使われていますが
“造幣局” も 「mint」(ミント)ということを、知りました。

ここでは、工場と博物館が無料で見学できます。



子供たちの社会科見学にも、利用されるのでしょう。

見学は私にとって、新発見の連続でした。
まず、造幣局では貨幣の製造だけでなく、文化勲章などの勲章を製造していたことです。
貰ったことがないので、間近で見たことがありませんでしたが
カットや色付けなどは手作業で、かなり精巧です。

そして、造幣局で貴金属製品の品位証明を行っていたことです。



日の丸のマークは造幣局の記号。
<999>は品位(純度)99.9%を示しています。
係の方の説明によれば

係 「必ず僅かに不純物が混ざるので<999>としてあるが、100%と考えて大丈夫」

この<999>が、世間一般の24K(24金)に当たります。
なぜ、24という数字なのか?
係の方の説明によれば

係 「一日24時間になぞらえて、100%を表したと言われています」

なるほど。 そこから来た24だったのですね。

<750>は、24K × 75% = 18K (18金)

私、18Kのネックレスを持っています。
これは金の純度が75%という意味だったんですね。

帰宅後、
造幣局で認めて刻印した日の丸印の金や銀がないか探しましたが、見つかりませんでした。

今回、造幣局の博物館を見学して
金・銀・プラチナに少々詳しくなったので、皆さまにも知識のおすそ分けです。

とうに、ご存知だった方は、「ふふっ」と余裕の笑みを浮かべて下さい。



その他・全般ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~に〇〇を賭ける  英語

2019-01-08 21:42:49 | 英会話教室
父親は、小学生だった私と弟に麻雀のやり方を教えました。
母親も麻雀を知っていたので、家族で遊んだものです。

若い女性は麻雀で遊ぶ場がないと思われがちですが、そうでもありませんでした。
男性陣にとっては、麻雀ができる娘が貴重だったのか
大学時代は休講時に近所の雀荘へ、OL時代は会社帰りに有楽町の雀荘へ誘われたものです。

時は移り、家族を持った私は
息子と娘が小学生になると麻雀のやり方を教えました。
夫も麻雀をやるので、家族で遊んだものです。

娘も同様に、麻雀ができることを珍しがられるのか、男友達から誘われてたまに遊んでいるようです。
今どきの男子はそれほど上手ではないようで

娘 「最近の若い男の子は、すぐにタンヤオのみで、あがろうとする」

などと文句を言ったものだから、笑っちゃいました。
そういう娘だって、並べる程度の力量です。

麻雀を知らない方への訳としては、「安易にタンヤオという安い手ですぐにあがろうとしている」 と捉えて下さい。

元旦は、久しぶりに家族4人で麻雀をしました。
いつもは少額のお金をかけますが、今回は違いました。

食卓はというと、お正月料理を食べた終わったままになっていました。
そこで
ハンチャンで、“一番負けた人が、皿洗いをする” を掛けたのです。

誰も、お正月早々の皿洗いなどやりたくありません。
少額のお金を賭けるよりも、ある意味、盛り上がりました。

一位にならなくても、四位にならなければいいのです。

結果、
夫が100点棒が2~3本の僅差でペケとなり、大量の洗い物をすることになりました。

“賭ける” を英語でいうと

「bet」(ベット)・・・賭ける

この正月麻雀の話を英会話教室で披露したら、若者英国人講師がホワイトボードで説明してくれました。

「bet money on mahjong」・・・麻雀にお金を賭ける

麻雀は 「mahjong」と書いて(マージャン)と発音するのですね。

私は教わった 「bet 〇〇 on ~ 」“〇〇 に ~ を賭ける” を使って言い直しました。

私 「We usually bet money on mahjong. But we betted doing the washing-up on mahjong at that time.」

私 『いつもは麻雀にお金を賭けます。 しかし、その時は麻雀に皿洗いを賭けました』

ちなみに、“お皿を洗う” を
米国では 「wash the dishes」 と言いますが
英国では 「do the washing-up」 と言うそうです。

英国人講師に敬意を表して、習ったばかりの英国式で言いました。

ムフフ・・・
これから、お正月の麻雀は “皿洗い” を賭けたいと思います。
負けないぞー!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうです  中国語

2019-01-04 12:05:13 | 語学
明けましておめでとうございます。

年末年始の東京近郊は、晴天で、とても気持ちの良いお正月でした。

年末からの食べ続けで、胃腸を気遣い続けたお正月もひと段落(?)し
本日4日は、我が家の勤め人たちも仕事始めで朝から出勤です。
ちなみに、私は明日からです。

年末から一時帰国していたシンガポールで働く息子も、今朝シンガポールへ発ちました。
私は朝から
彼が滞在中に使用した布団類の片付けに取り掛かりました。
敷き布団・掛け布団・タオルケット・枕の全てを干して
シーツ・布団カバー・枕カバー・パジャマ・残された衣類の洗濯をして・・・。

息子一人分でも、後片付けが大変だということがわかったので
将来
我が子らが結婚して、家族で泊まりたいと言われても断ろうと思っているところです。

シンガポールでは、現地の人とは英語と中国語を交えて会話をするそうで
かなり中国語通になっていました。

そういえば
息子は家族ラインにも、時々中国語で書いてくることがあります。
そういうわけで
中国語を知らない私たちが、 少々 “おちょくり” の意味合いを含んで、彼との会話に使うようになった中国語ができました。

「对」(トェイ)・・・そうです。

中国語の使い方としては
『あなたは日本人ですか?』 と質問された際に、そうであれば 「对(トェッ)」と答えます。

3日に浅草寺へお参りに出た娘が家族ラインで息子に 「お守りを買っていこうか」 と尋ねました。
息子の「いらない」 の返事に対して 娘は 「对」 と書き込んでありました。
おそらく 「はい」 の意味で使ったのでしょう。

息子 「いらないに 『对』 で返すのはおかしい」

しっかり添削指導されていました。
こうなると面倒くさくて、うかつに使えませんね。

今年の抱負が決まっていなかったのですが、思いつきました。

無料で質問に答えてくれる息子先生がいるのですから、“今年は中国語を勉強する” は、どうでしょう。

皆さんの今年の抱負は決まりました?

文末になりましたが
どうぞ、今年もよろしくお願い致します。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする