ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

なに?これー

2008年11月14日 | 観察

畑の脇の杉の木にメロンみたいなものが鈴なりに生っている。


割ってみるとかぼちゃの種みたいなものがたくさん。
なめてみると甘いのだが果肉がほとんどない。
つまり栽培している野菜ではないらしいが、野生種としては初めて見るものだ。
爺さんも初めて見た、ってことは昔からあるものではないらしい。

すぐ畑の脇なのに今まで気付かなかったってことは、マヌケな話だね。

今日も良い天気。
若い愛ちゃんとコンビでハウスの撤去作業。
これで99棟のハウスが仕事を終えた。
晴れると秋なのだがいったん時雨れると冬になる魚沼。
大急ぎで秋仕事を進めないと来週からは雨の予報。

夏に見つけたスズメバチの巣。
もう留守かなと思ってたたいてみたら、中から大きな蜂が顔を出した。
急いで退散。まだ冬にはなっていないようだ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする