![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/4e328d0fad1b24fcd64b5c853dae5588.jpg)
「雪降り前に何の肥やしを撒いたら無駄にならずに効く?」
と爺に聞くと。
「昔は下肥を撒いた。」と帰ってきた。
確かに子供の頃、初雪の上に下肥を撒いていたのを見た記憶がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3c/cb9f2e3557230968f6d0ef5db1d90879.jpg)
いい天気なので来年から切れ始まる芍薬に下肥の追肥をした。うそ。
撒いたのは下水汚泥から作った有機質肥料。
長効きして発色も良い実績のある肥料だ。
水分を含むと粘る感じがするので雪水での流亡も少ないと思う。
しかも安価だ。
人間様が一番「ごっつぉ」を食っているのだ、よく効くんじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a4/bd55b842634b8877ae5b18f71f920f1b.jpg)
夕方南風が吹いて雷が鳴った。うまく写せなかったが。
ひょっとして雪になるのでは?