ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

豪雪の予感

2009年12月20日 | ぼやき

朝起きて潜り出す。 除雪機が埋まってるよ。
2日間の降雪量は2m50cmくらいか?
積雪は1m50cmってところかな。

ヒカラビ君はスキーに行きたいと言っていたが、市内のスキー場は軒並み23日オープンってことで、お流れ。
最近、市営スキー場の再編(閉鎖)計画が発表されたが、ずいぶん「のんびりしているなぁ」ってのが感想だ。
「地元議論なしで唐突」 と騒いでいる人がいるそうだが、もともと旧町営、民営、地元有志経営、市営と瞑想してきたスキー場。
議論も努力も十分に尽くしてたどり着いた今年かなぁと思うのだが、、、
大体公営ってのはそんな運命なのかなぁ、と、、、

ってことで、ぼやきながら今年初の雪堀でした。たっぷりの積雪量でした。

長期予報では、暖冬小雪。
カマキリの卵もほとんど草の根元。
ヘットウ(カメムシ)もほとんどいなくて、「今年は雪降らんぞ!」と口々に言われていたのだが、皆さんがはずれになりそうな勢いだ。

下の写真は56豪雪の時。
落雪屋根がつっかえて、毎日スノーダンプでのけたのを思い出す。

昔は毎冬すごかった。
GECKOさんのブログ、「北魚沼の昭和」 で、広神ダムに沈む村 「兎畑」 の懐かしい映像を紹介しています。
画面をクリックしてYou Tubeの中に入って連続して見る事が今日のお勧め。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする