![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/41/7acc38deaed00d8fa2f5369b4fdb44f4.jpg)
ようやく初出荷。
去年は5月25日にラテンドールを出荷している。
はるかに早生種、しかも除雪したところのマキシマが初出荷だ。
比較すると20日は遅い感じだ。
ホナミちゃん、農家の娘ではあっても花の出荷は初めて。
まずまずの出来かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e7/1b4bd2cc5a2707ed56ac732af621e6f1.jpg)
このマキシマは1株からこつこつ増やしたセレクトマキシマだ。
普通のマキシマに比べると本数が切れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/37/e5bdf4354b72c2e9ec0113f955e981ec.jpg)
朝、切っているとベテラン農家の親父が現れて、
「こっちのはマキシマだが、こっちのは違うぞ!」と言っていたが、そんなことはありません。
1株から10年以上かけてこつこつ増やした株でした。
植えた場所が、町場の人の家庭菜園の畑だったため、地力がまばらで、育ちのよい株と悪い株では極端な差になってしまった。
そこに今年の異常ともいえる低温が重なって、悪い株は赤軸で違う品種のように見えるのだ。
やっぱり芍薬は肥沃な畑でないとだめだなぁと反省。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/68/b3dd188b97278715b4e02df8e6eebd07.jpg)
去年の開花試験、http://blog.goo.ne.jp/hikarabinotiti/e/14f23b4f2fc9e79e9295b774e1d95075
開花特性からいってもマキシマに間違いありません。
さて、いよいよ出荷が始まった。
今年は新人中心なので、しっかりとしなくてはね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dc/bb9156e816b9b368666cd97def2611bf.jpg)
ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
![にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ](http://flower.blogmura.com/hananouka/img/hananouka88_31.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ](http://dog.blogmura.com/kuroshiba/img/kuroshiba88_31.gif)