goo blog サービス終了のお知らせ 

     ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

サンタフェ

2010年06月20日 | 発信

サンタフェ咲きました。
この色、結構そそるなぁ~。

やっぱりサンタフェで思い出すのは宮沢りえの若き日の写真集。
いろいろあってすっかりスレンダーになったが、今は幸せなママさんになっているそうだ。
あのころは豊満だったなぁ。

えっ?今日は乳の日じゃ?

子供たちは何もくれなかったけど、ほなみちゃんがチョコレートケーキを焼いて来てくれた。

アメリカから父の日にと送られてきたビール。
ボストンラガー。  コクの深い味だが、にがい。

次はブルックリンラガー。  これもにげ~~

アメリカの親父はこんな苦いビールを飲んでるのか?
でもご馳走様でした。  えっ?俺にじゃない? 爺にか。

だいぶ酔ってきてナナメってる。


ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松生花市場訪問 2

2010年06月20日 | 発信
トレンドはグリーンだ。

前にも書いたけど。
今回仲卸さんを回ってみると目に付くのはグリーンの花だ。
いろんな品目にグリーンがある。
特にヒペリカムのグリーンはすごいインパクトだ。
育種の進化は思ったよりも早い。

仲卸さんのゆり。
バケツには入っているものの、水が入っていない。
この仲卸さん、ゆりの特性をよく理解してますね。

シャキッとしたものが鮮度が良いと誤解されがちだが、ゆりは水切りすればほとんど水は上がる。
それ以前に花が咲けばい花が痛むだけなのだ。
しおれていては駄目だが、いけるまでは咲かせづにおく。
鮮度保持って品目ごとに違うんだよね~。
以前来訪した花屋さんも。仕入れてから飾るまで水には付けないと言っていた。
その辺のぎりぎりの特性をよく研究してお届けしないと、産地評価にはつながらないですね。



ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする