春一番、山の木に葉が開かないうちに咲く花は、なぜか黄色が多い。
マンサク、猫柳、アブラチャン、きぶし、、、
葉の開いた後に咲く花はなぜか白い花が多い。
最初に咲くのは ムシカリ(大亀の木)
ゴールデンウィーク頃の撮影。

ムシカリは白い花弁が5枚だが、次に咲くヤブデマリは4.5枚。
少し前に花は終わり、もうすぐ赤い実を付ける。

今盛りなのは白い花弁4枚の ヤマボウシ。
花見月に似てるでしょ?でも、山帽子。

がけの中腹で驚くほどのたくさんの花を咲かせている。

アップにしてみると中央には果物のような実が。

花ではないが葉が白くなっているのはマタタビ。
咲いたら紹介するが、マタタビは梅雨時に実に合理的な開花をする。
花より先に葉が白くなって虫を呼ぶ。

紹介しそびれている花がたくさんあって、しそびれているうちに、もう花弁1枚の 岩がらみ が咲き始めている。
順番順番にアップしないと季節においていかれてしまうのだ。
雨なのでひたすらルーティン作業です。
なんだかんだ、栽培球数の2/3ほどの出庫がすんだ。
まだゆりは1本も出荷が始まっていない。
でも、毎週毎週、順番順番に出庫しないと後がつかえてしまう。
季節においていかれないためには、順番順番だ。

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
ポチッと一回
クリックしてね
マンサク、猫柳、アブラチャン、きぶし、、、
葉の開いた後に咲く花はなぜか白い花が多い。
最初に咲くのは ムシカリ(大亀の木)
ゴールデンウィーク頃の撮影。

ムシカリは白い花弁が5枚だが、次に咲くヤブデマリは4.5枚。
少し前に花は終わり、もうすぐ赤い実を付ける。

今盛りなのは白い花弁4枚の ヤマボウシ。
花見月に似てるでしょ?でも、山帽子。

がけの中腹で驚くほどのたくさんの花を咲かせている。

アップにしてみると中央には果物のような実が。

花ではないが葉が白くなっているのはマタタビ。
咲いたら紹介するが、マタタビは梅雨時に実に合理的な開花をする。
花より先に葉が白くなって虫を呼ぶ。

紹介しそびれている花がたくさんあって、しそびれているうちに、もう花弁1枚の 岩がらみ が咲き始めている。
順番順番にアップしないと季節においていかれてしまうのだ。
雨なのでひたすらルーティン作業です。
なんだかんだ、栽培球数の2/3ほどの出庫がすんだ。
まだゆりは1本も出荷が始まっていない。
でも、毎週毎週、順番順番に出庫しないと後がつかえてしまう。
季節においていかれないためには、順番順番だ。

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。

