道をみつける

趣味のことばかりです。
サイクリング・自転車イジリ・漫画・読書・ラジコンカー・旅行・観葉植物・その他

TT02 フロントデフの確認 ② 準備

2023年07月07日 09時10分07秒 | ラジコン

ステアリングワイパーの支持部分の回答を得た。
OP-1550『TT02ローフリクション3✖18mm段付きビス(2本)』360円

これに取り換えただけ。オイル注しただけ。

TT02には高価なパーツはつけないという縛りがあるもんで、安価だもんでこの案採用。



ギアデフオイルを買いに行って、ギアデフケースの追加分も買ってきた。


まずはノーマルタイプのギアデフケースをやする。これするとケースからの漏れが少しマシになる。一番漏れるのはここと軸部分。軸部分は定期的にカップ抜いて、綿棒とかでオイルを取り除けばいいが、この縁の部分はデフケース内がオイルまみれになる。なので少しでも漏らさない工夫が必要。

漏れに少し効果的なのが、蓋閉める前に、縁をパーツクリーナーで脱脂して、アンチウエアグリスを薄く塗り、ふたを閉め、均等にビスを締め込む。

それでも漏れるんだ。そういうものと割り切って使ってる。


パーツを切り離して、並べる。数がそろってるか一目でわかる。



ビンの前に並べれば、何が中身かわかりやすい。

オイルを適当に入れてベベルギアを押し込む。

オイルの量は4つのベベルギアを組み込んで、軸の部分が浸るぐらい。シールされてるギアデフなら、ベベルが浸かるぐらいがいちばん良いらしいが、これはノーマルのギアデフ。それだと大量にギアデフオイルが漏れるので、そこまでは入れられない。

夏は気にしなくてもいいが、冬だと温かいところに置いて、長時間置いておくと、液面が平坦になる。多いところは取り除いて、少ないところには足す。中身のオイル量がそろったところで、アンチウエアグリス塗って、ふたを閉めて、ビスを均等に締め込む。

最後に何番のオイルが入ってるか、ケースに書き込んで出来上がり。

ちなみに覚えとかないといけないことは、これはオイル量が少ない。
100万番は50万番相当
50万番は30万番相当
30万番は10万番相当
10万番は5万番相当
デフロックはデフロック相当
ギアデフ内に空隙が大きく、実際のオイルデフのに比べると柔らかい。ちなみにリアは7000番が入ってる。なので3500番ぐらい。

試すのは8月かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WR-02CB コミカルグラスホッパーボディ作り & フィギュア作り

2023年07月05日 10時45分55秒 | ラジコン


縁とケージパイプを赤く塗って、ボディ色は白、注し色にライトグリーンとグリーンをチョイス。

窓枠と注し色をマスキング。

クリアーを噴いて、赤を筆塗り。

今回は実験的にタミヤのアクリル塗料の上からポリカーボネート噴いて、アクリル塗料が侵されないかという実験も兼ねている。ネットで調べてもあんましっかり言い切ってるものが見当たらない。ボディ片で試し塗り。失敗としても良い経験。

直接アクリル塗らないのは、アクリル塗料がポリカーボネートに食いつくかということもよくわからなかった。いろいろ試験してみないとな。

白を噴いて、シルバーで裏打ち、そのあとアクリル塗料でマスキングをはがしてライトグリーンとグリーンを塗る。

昔買ったポリカ用の瓶がまだあるはずなので、使える様だったらそれを塗る。

という予定。(予定は未定!!)





コミカルグラスホッパー最大の楽しいところ。カスタム魂がむくむくと。

こっちのほうが難題。

ビヨンビヨンと首振りさせたいので加工がいる。


その前にマッチング。ボディを少し浮かして付けているので、窓の位置が少し上がった。

組み立て説明書の通りに組んでみて取り付けてみたが、フィギュアが少し下過ぎる。なのでパーツをいろいろと足して、組み替えて、何とか合わせてみた。

接着しようと、プラモデル道具置き場を探すのだが見つからない。どこやったんだろうか?

見当たらないので、フィギュアをじっくり見入っていたら、顔の部分を作り替えてみたくなった。ポリパテがいる。これは在庫はなかったはず。買いに行かないと。

フィギュア改造の手順としては、
①首振り機構を考える。スプリング式が良いかな?
②頭部改造。スプリングの取り付け形状の加工。顔の改造、真っ赤なトサカとかもつけたいな。ヘルメットは白が良いか?デザインを煮詰める。
⓷体の方の改造。シャーシに両面テープで取り付け。ねじれないように支持部分の強化。・・・・・・・・転がったときボディが押されて頑丈にするとばらばらになる。支持部分をこちらもスプリング受けにしたほうが良いか?胴もビヨンビヨン、頭もビヨンビヨン。うんイイネ。

こっちも煮詰めたほうが良いな。

フィギュアはもうちょっとよく考えることにする。

という予定。(こちらは未定確定!!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DB12 ⑥   DA・KA・RA I・I・Ka・Ge・N ハシラセタインダッテば

2023年07月03日 11時28分02秒 | ラジコン


今困ったことになってる。

DB12はまだ、走行できてないんだ。

フタバのホビーショーで発表の、新型ロープロサーボHPBLS(ハイパーブラシレスサーボ)『HPS-CT702』の発売を待ってんだが、2か月ほどたった今、リリース情報がない。

で、いつまでも待ってられないんで、仕方なく旧型の『HPS-CT500』を頼んだんだが、ホビーショップの返事は、これはもう無く発売終了していて、手に入らないとの返事。新型発売待ちなんだそうだ。


どうにもならないので、ミドルクラスのロープロサーボを購入。0.09秒の性能。


通販上では旧型はまだあるが、
人間、我慢が大切だ。

そうなんだが、いい加減走らせたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TT02 フロントデフの確認 【追記 7/4】

2023年07月03日 10時34分27秒 | ラジコン

以前の組み替え途中でシャーシのねじ穴からぱっくり割れてるのを発見してしまった。交換用に買った。

デフギアは今回の実験用に購入。


フロントデフの駆動確認。

デフロックにはドリフト用のデフロックパーツを入れる。

他にアンチウエアのと、100万番のと50万番のギアデフオイル入れた、一回は掃除して詰め替えたので、全部で4つのギアデフを試験。

交換して走らせてみた。

モーターの仕様は540,ギア比は7.36、タミチャレギア比。コースはタミグラによくあるコースを想定。

デフロック:やっぱやや曲れない。この速度ではないな。
AWグリス:デフロックほどではないがやっぱこれもいまいち曲げれない。
100万:AWに似てる。やや曲りが悪い。
50万:AWに似ている。だけどフィーリングはあってる。
(AWは50万番に似てる感じがする。次回は比較から外したほうが良いかな?とか思いました。)

しっかりはっきりした結果が出ない。

次にまたいつかもう一回、100万番のと50万番のと30万番のをも一度用意して、比較してみて、どれが一番自分ん向きか試して、結果を出したい。
(デフロックがダメと言ってるわけではなく、フィーリングが俺とは合わないだけで、デフロック最高!!という人はそれでいいと思います。)




今回はタッピングビスをすべて鍋ねじに代えることにした。

タップ切って、FF03で出た8mm10mmの鍋ねじを使った。ねじ箱がパンパン、一度タッピングビスを捨てたほうが良いな。



上手く収まった。

ステアリングアームの固定方法を少し改善したい。イモネジロングを芯にして、そこに昔のタミヤの汎用パーツの砲金筒のパーツ通して、ナットで留めれば、固定方法がより良くなると思うんだ。

【追記 7/4】
ポンダーの固定方法も変えた。あの固定方法だとラージピンがいるのだが、あれだけでは売ってない。スライド取り付けの方法は、ぽっちの分だけ低く付けれるのがポイントなんだが、ピンが特殊で、あのピンがないと取り付けれない。あのスナップピンは単品発売されてないのですたれたんだな。良いパーツだったんだが。


自分がデフロックがあまり好きではないのは、曲がりの時の挙動が好みではないからだ。
コーナー中に瞬間的に逆に切って、また戻すという、レース中の魚雷対応の時のコントロールの感じが好みではない。その時のデフロックは好みでない。

嫌いだからと言って、食わず嫌いになるのも、たわけらしいのでいちようデータ収集。

7/3に休みとったんで、数時間デフロックの状態のデータ収集してたんだが、サスがこれに落ちついた。


・・・・・・・データのとり方間違えた。サスは基準を作って、そのままでデータ取りしないといかんのだった。やり直しか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブカメラ

2023年07月03日 10時31分56秒 | 時事・季節
丸沼高原 レストラン とんふぁん
夜見ると怖い。中央手前のぬいぐるみがこっち向くんじゃないかと。

7/3 11:00 移動してる。中央左に。ペンギンさんも増えてる。

切り替わりの所を何度見ていても、肝心の切り替わりの時は、何かしていて確認ができない。一度見たときはいきなり切り替わったような気がする。

勝手に動くんか!?仲間も増えるんか!?しばらくしたら、10匹の仲間がいたりして。

横須賀市災害監視カメラ エコミルトンネル前
トンネルの付け方が面白い。こんな感じの付け方は田峯城の下のトンネルと同じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする