![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d7/c427c72773de53169fd261594e17936e.jpg)
少し前に改修したこれ、早朝に少し走らせてみたところ、思うような結果になっていなかった。
前側のスプリングは変えると変化する。リア側がスプリングを変えてみても、あんま大きく変化が変わらなくなってしまってる。
というか、リアグリップ感が少し落ちてる気さえする。
でも良いところもある、スプリング交換して変化が少ないということは、セッティングがルーズにできるということでもある。
だが、そういうのは俺の好みではない。
「シャーシのねじれロールは必要は必要なんだが、し過ぎるのはよくない。」という結論に至った。
側面だけカットして、底面はそのままというのも良いのかもしれない。タミヤレギュに準拠してるし。ハードシャーシでやってみたい。アッパーロッドも不要になるかも知れないし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/10/6a41aef002f9dda08a6c5d501de15a25.jpg)
だもんで戻すために、新しいシャーシを手に入れた。
側面カットのを試すべく、もう一枚いるんだった。なんで忘れるんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2f/ebb74fb44d91607707a3da8d5c1e1cdf.jpg)
ハードシャーシを手に入れた。
はじめてつかう。
シャーシに目を寄せると、表面に『ヘアライン仕上げ』のような模様が見え、ほかにはシボが見える。
ファイバー入りになっている。素材は多分ABS。
素材は明らかに壊れにくくなっている。
これでTA04のバルクパーツを再販してほしい。
これに変えても、走りは多分あんまかわらない。壊れにくくなるだろうというが予想。
ニューパーツはドキドキする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます