王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

小沢氏代表に

2006-04-08 08:49:55 | 政治
民主 大差で小沢新代表 剛腕に浮沈賭ける (産経新聞) - goo ニュース

昨日3時過ぎお茶の時間にテレビをつけたらNHKで民主党代表選挙を生中継しているではないか つい結果が判明するまで見てしまった
報道に有るように小沢氏が菅氏を破って新代表に当選した

細かい事は分からないが小沢氏の指導の下 野党第一党としての団結を取り戻して欲しいものである

夜10時前まで野暮用で外出した お茶をのみながらTV朝日の報道ステーションを見る なんと小沢氏が生出演しているではないか 司会古館のくさーい質問に答える場面が終わろうとしていた そこに別のニュースが挟まれた 7日未明赤穂市で火事があり幼い兄(5歳)と妹(3歳)が焼死した 母親(36歳)は真夜中の1時半に新聞配達の為 家を空けていた最中の出来事であった 仲の良い兄妹であり
睦まじい親子であったとご近所は語る

この報道をとらえて古館が小沢氏にどう思うかと話を振った 小沢氏は母親は一人でお子さんを育てていた様で事情が良く分かりませんのでーーーと言葉を濁した
彼は口下手とか説明不足とか言われているらしい しかし幼児焼死に対するこの反応は技術の問題ではない 心が欠けているのでないか?
小沢氏は今日から民主党を一丸として自民党に代わる政党を率いる棟梁になるのであるからその一言には国民の心を熱くする感動がなければならない 一挙手或いは一言で国民の心を熱く出来ることをカリスマ性と呼ぶ
小沢氏は幼児焼死の話を聞いて感想を求められたならば「事情のいかんに関わらず幼児を持つ母親が仕事に出る事はよくない事である まして幼児だけ残して働きの出る母親の気持ちはいかばかりであろう 子持ちの母親が働きに出なくて済むような社会を作りたい 政治に携わる者として無力をお詫びし お母さんに謹んで哀悼の意を表します」とでも答えればまあ合格点であったろう

話は飛ぶがシドニーオリンピックで高橋尚子さんがシモンの追撃を振り切って金メダル 近くはWBCで王監督が米国審判の誤審にもめげず優勝 イチロー選手の嬉しくて朝まで酔いつぶれ等 日本人なら誰でもわかる心のつながり 感動 見た瞬間 聞いたとたん うーんこれは本物だ! と分かるなにか 政治家にもこの感動を伝える能力が必要である 残念ながら爺には小沢氏にそれを感じなかった

この上は小沢氏の活動を起爆剤に与野党の再編成が起きて感動を国民に伝える人物が登場して欲しい

幼い兄妹の冥福を祈ります 合掌

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする