王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

東京都心 4月の雪?

2007-04-05 08:18:30 | 生活(地域)
4月の雪、東京都心で19年ぶり…寒さ5日まで(読売新聞) - goo ニュース

いやはや昨日の夕刻 東京は寒かったですね 

爺は野暮用で5時半頃新橋駅付近を歩いていました でも雪というかみぞれまでは分りませんでした かなりの雨と歩道上の水溜り、排水樋から流れ出る雨水 
かなり注意して歩かないと靴が水浸しになる
その上寒いのですよ 早く目的地の建物の中に入ろうと急ぎ足になりました

横浜は朝から曇り、昼過ぎから日も出て3時頃まで暖かかったのです
出かける前に携帯電話の天気予報をみたら夕刻雨マークが付いているので携帯傘を用意して軽いコートを着ましたよ
さて京急電車が川崎を過ぎて東京方面をみると上空を真っ黒な雲?が出てきて南に(こちらに)どんどん近づいてくる 乗ってくる乗客も軽く濡れている人からだんだん傘もびしょびしょ服まで濡れる人が増えてくる
ドアの開閉の度に冷たい空気が入り込む その内尻がポカポカ どうやら暖房を入れたらしい
品川の乗換えではスーツ姿で濡れている若いサラリーマン(この若者は寒かったと思うよ 爺であったら今頃肺炎で寝込んでいる 今年の桜が最後に見た桜なんてね 南無ーー)からスーツの上にコートを着ている方、中には確り冬物のコートを着込んでいる中年男性がいた この方の装備?(ファッション?)があの時点での正解 寒い寒い 爺はコートのジッパーを確り引き上げ襟元のボタンを止めましたよ 後で聞けば正に真冬並みの4-5度とか

今朝は気温は低いものの朝から晴れです 14度位までなるとの予報 弘明寺の桜が散り急ぐ事でしょう
今しばらく気温が乱高下しますから(爺や婆達とファッションを気にしない方は)暖かい格好をして過ごしましょう 爺からの余分なお願いでした


読売新聞:
日本上空に氷点下36度以下の真冬並みの寒気が入り込んだ影響で、日本列島は冷え込み、東京都心では4日、雪と雨が混ざったみぞれが観測された。

 都心で4月に雪が降ったのは、9センチの積雪を記録した1988年4月8日以来、19年ぶり。

 気象庁天気相談所によると、この日の都心の最高気温は3月中旬並みの12・6度。しかし、夕方にかけて雨が降って、気温も5度を下回り、みぞれに変わった。都心では今冬、観測史上最も遅い3月16日に初雪が観測されている。

 関東地方では都心のほか、宇都宮市でもみぞれが降り、前橋市ではあられが確認された。この寒さは5日まで続く見込みという(引用終わり)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする