王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

未知の天体3つ発見

2009-08-08 08:29:11 | 社会
高校生10人、一晩で未知の天体3つ発見(読売新聞) - goo ニュース

解説を読んでも余り良く理解できないのですが岩手の高校生10名が「国立天文台の望遠鏡」を操作して「水メザー天体(どうやら星になる前の状態らしい)を一晩で3つ」発見したそうです。

これは爺の想像ですが全国から集まった学生は「水沢の天文台?」で石垣島と小笠原島の「電波望遠鏡」を遠隔操作して発見したそうです。水沢の望遠鏡は言わずもがな使ったのでしょう。

天体は6000年から1万光年のかなたの電波をキャッチして確認したそうです。
えらく雄大な規模のお話です。
気持ちが大きくなりますよ。


読売新聞:
 夏休み中の岩手県内の高校生10人が、国立天文台の電波望遠鏡を駆使した観測会で、一晩のうちに未知の3天体を発見した。

 10万~100万年後に星となる「水メーザー天体」で、観測会を主催した「国立天文台水沢VLBI観測所」(岩手県奥州市)は「水メーザー天体は、近年では世界で毎年10個ほどしか見つからない。一度に3個も見つけたケースは聞いたことがない」と、大手柄に驚いている。

 観測会は、夏休みの科学研究テーマを提供しようと5~7日に泊まりがけで行われ、釜石、水沢、盛岡一、宮古水産の県立4高校の10人が参加。6日未明、沖縄・石垣島と東京・小笠原村の父島にある電波望遠鏡を遠隔操作し、天の川周辺の60か所を観測中に、天体から出る電波をキャッチした。解析の結果、そのうちの3か所からキャッチした電波が、地球から約6000~1万光年の距離にあるとみられる未知の天体から出ていることが分かった。

 水メーザー天体はガスの塊で、同観測所の小林秀行所長によると、これまで約1000個が確認されているという。国立天文台は、発見した新天体の正確な位置や距離などを特定、来年3月の日本天文学会で発表する予定。観測に参加した県立水沢高2年の千田稜さん(16)は「まだ目にしたことのない天体を見つけたという感動に体が震えた」と興奮を隠せない様子だった。
(引用終わり)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする