王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

熊本を中心 震度7 大地震 !!

2016-04-15 08:19:46 | 環境
強い余震続く、死者9人に=重軽傷770人、3万3千人避難―熊本

昨日14日午後9時26分熊本県を中心に大地震が起きました。
熊本市の東に当たる益城町(ましきまちと発音するらしい)では震度7を観測したそうです。

震度7の地震は九州では初めて、日本でも東日本大震災以来だそうです。
東日本の時は横浜で震度5でかなりやばいと思ったくらいですから現地ではさぞ驚いた事と思います。

地震が起きた頃浜爺はTVでドラマを見ていました。少し体がゆれ電灯のスイッチのひもが揺れを感じましたがそれ以上の事はありませんでした。これが熊本の地震の余波だったかもしれません。

一夜明けて今朝15日には報道各社の人材がヘルメット姿で益城町初め熊本各地に入って映像が送られてきて被害状況を送ってきています。
8時の情報では死者9名と同じ位の数の心肺停止の方が出ており負傷者は800人前後でまだ集計中だそうです。
夜のうちに火災の報道が有りましたが幸いにも大火災に繋がっている所は無いようです。
震度6を始め震度5クラスの大きな余震を含め100回以上の余震に襲われています。
既に警察消防は活動中ですが自衛隊も災害派遣要請を受け現地で活動をしています。
頑張って下さい。

震度7と聞いて川内原発の事が気になりましたがそこは震度4で取りあえず被害は無く稼働を続けているとの事。 ホッ!!
阿蘇山はじめ火山活動に悪い影響がないと良いですね。
その他新幹線を始め鉄道バス路が止まっている様で帰宅難民も出たと思います。
早く復旧してくれることを願っています。
しばらくは目が離せませんね。


写真:益城町役場まえの避難住民(共同通信)

時事通信:
熊本県益城町で震度7の揺れを観測した地震で、同県内では15日未明も震度6強の揺れを観測するなど強い余震が続いている。防衛省や県などによると、これまでに20〜90代の男女9人の死亡が確認され、計778人が重軽傷を負った。熊本市や宇城市、益城町などの約3万3000人が避難。益城町では多数の家屋が倒壊しており、自衛隊と警察、消防は計3000人以上の態勢で救助活動を行っている。

 県警によると、死亡したのは村上ハナエさん(94)=益城町木山=、福本末子さん(54)=同町安永=、坂本龍也さん(29)=熊本市東区戸島本町=ら。

 気象庁によると、15日午前0時3分には熊本県宇城市で震度6強の揺れを、午前1時53分ごろには同県山都町で震度5弱を観測。震度3以上の余震は30回以上に上っている。気象庁は約1週間、最大で震度6程度の余震が発生する可能性があるとして、警戒を呼び掛けた。

 熊本県は県庁に災害対策本部を設置。災害派遣要請を受けた防衛省は自衛隊員約1700人を益城町に派遣。周辺町村にも隊員を派遣し、被害状況の確認を進めている。消防も1400人を投入し、救助活動を実施。九州各県の県警も現地に部隊を派遣した。

 国土交通省によると、益城町の九州自動車道下り線で、路肩が深さ約3メートル、長さ約30メートルにわたり崩落した。トラック1台が転落したが、運転手は無事だった。同自動車道は南関インターチェンジ(IC、熊本県)―えびのIC(宮崎県)で通行止めになった。

 九州新幹線は800系(6両編成)が熊本市内で回送中に脱線し、復旧の見通しは立っていない。九州新幹線は15日、始発から全線で運行を見合わせた。

 熊本空港(益城町)の滑走路に異常はなく、15日朝から航空機の発着は可能な状況という。

 熊本県内では、約1万4500戸が停電している。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする