女性平均寿命、87歳超える=男女とも過去最高―厚労省
昨日27日厚労省が「簡易生命表」の概況を公表した。
女性平均寿命は87.05歳、男性80.79歳がとなり女性が3年連続、男性が4年連続で過去最高になりました。
もっともこの数字は平成15年に生まれた子供さんが平均で後何年生きられるかを表すもので戦前生まれの浜爺には直接関係はないようです。
簡易生命表の昭和22年の功を見ると男性は50.06歳ですからこの数値も来年後期高齢者(75歳)になる浜爺には参考になりません。まあ後3-4年の余命でしょう?!
いよいよ終活期ですな!
若い人は頑張って楽しく暮らしてください。
写真:簡易生命表(マイナビニュース)
時事通信:
2015年の日本人の平均寿命は男性が80.79歳(14年80.50歳)、女性が87.05歳(同86.83歳)だったことが27日、厚生労働省の調査で分かった。男性は4年連続、女性は3年連続で過去最高を更新し、女性は初めて87歳を超えた。
世界の国・地域と比較すると、女性は14年まで3年連続で長寿世界一だったが、香港(87.32歳)を下回り2位となった。男性は香港の81.24歳、アイスランドとスイスの81.0歳に続く4位だった。
平均寿命が延びたことについて、厚労省の担当者は「医療技術の進歩や健康志向の高まりで、がんや心疾患で亡くなる人が減ったのが要因。今後も延びる余地がある」としている。
平均寿命は、その年に生まれた子供が平均してあと何年生きられるかを表したもので、保健福祉水準を示す指標とされる。戦後間もない1947年は男女とも50歳代だったが徐々に延び、女性は84年、男性は13年に80歳を超えた。
15年に生まれた子供が65歳まで生きる割合は、男性88.8%(前年比0.4ポイント増)、女性94.2%(同0.2ポイント増)。男性の4人に1人、女性の半数近くは90歳まで生きられるという。
(引用終わり)
昨日27日厚労省が「簡易生命表」の概況を公表した。
女性平均寿命は87.05歳、男性80.79歳がとなり女性が3年連続、男性が4年連続で過去最高になりました。
もっともこの数字は平成15年に生まれた子供さんが平均で後何年生きられるかを表すもので戦前生まれの浜爺には直接関係はないようです。
簡易生命表の昭和22年の功を見ると男性は50.06歳ですからこの数値も来年後期高齢者(75歳)になる浜爺には参考になりません。まあ後3-4年の余命でしょう?!
いよいよ終活期ですな!
若い人は頑張って楽しく暮らしてください。
写真:簡易生命表(マイナビニュース)
時事通信:
2015年の日本人の平均寿命は男性が80.79歳(14年80.50歳)、女性が87.05歳(同86.83歳)だったことが27日、厚生労働省の調査で分かった。男性は4年連続、女性は3年連続で過去最高を更新し、女性は初めて87歳を超えた。
世界の国・地域と比較すると、女性は14年まで3年連続で長寿世界一だったが、香港(87.32歳)を下回り2位となった。男性は香港の81.24歳、アイスランドとスイスの81.0歳に続く4位だった。
平均寿命が延びたことについて、厚労省の担当者は「医療技術の進歩や健康志向の高まりで、がんや心疾患で亡くなる人が減ったのが要因。今後も延びる余地がある」としている。
平均寿命は、その年に生まれた子供が平均してあと何年生きられるかを表したもので、保健福祉水準を示す指標とされる。戦後間もない1947年は男女とも50歳代だったが徐々に延び、女性は84年、男性は13年に80歳を超えた。
15年に生まれた子供が65歳まで生きる割合は、男性88.8%(前年比0.4ポイント増)、女性94.2%(同0.2ポイント増)。男性の4人に1人、女性の半数近くは90歳まで生きられるという。
(引用終わり)