王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

13日 ウクライナ抜きの和平合意「受け入れられず」、ゼレンスキー氏が強調

2025-02-14 15:06:02 | ウクライナ関連
トランプ大統領による「ウクライナとロシアの停戦」については、就任以前の「1日で」から「半年で」に変わり今月の「NATO首脳会議を前に」へグセス国防長官からここをクリック⇒ロシア寄りの調停案」が発表され、それに続く米閣僚の発言でNATO加盟のEU国防相からクレームが付きました。
更にミュンヘン安全保障会議途上の「ゼレンスキー大統領からも注文が付いた」とロイターの報です。
【ウクライナのゼレンスキー大統領は13日、ロシアと米国がウクライナ抜きでウクライナを巡る二国間の合意を結ぶことは受け入れられないとし、戦争終結を巡る交渉には欧州も参加しなければならないとの考えを示した。
ゼレンスキー氏はドイツ南部で開かれるミュンヘン安全保障会議に向かう途上、記者団に対し「独立国家として、ウクライナ抜きの合意は一切受け入れることはできない」と表明。ロシアのプーチン大統領は米国との二国間交渉に持ち込もうとしていると指摘した上で、「プーチン氏が思い描く計画通りに事態を進ませないことが重要だ」と述べた】とトランプ大統領の基本構想に反対が明らかになりました。
「いよいよ、ミュンヘンの安全保守会議にはバンス副大統領が登場ですから激しい論争になりそうです」


写真:ウクライナのゼレンスキー大統領は13日、ロシアと米国がウクライナ抜きでウクライナを巡る二国間の合意を結ぶことは受け入れられないとし、戦争終結を巡る交渉には欧州も参加しなければならないとの考えを示した。同日撮影(2025年 ロイター/Gleb Garanich)© Thomson Reuters 

ロイター:
[キーウ 13日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は13日、ロシアと米国がウクライナ抜きでウクライナを巡る二国間の合意を結ぶことは受け入れられないとし、戦争終結を巡る交渉には欧州も参加しなければならないとの考えを示した。
ゼレンスキー氏はドイツ南部で開かれるミュンヘン安全保障会議に向かう途上、記者団に対し「独立国家として、ウクライナ抜きの合意は一切受け入れることはできない」と表明。ロシアのプーチン大統領は米国との二国間交渉に持ち込もうとしていると指摘した上で、「プーチン氏が思い描く計画通りに事態を進ませないことが重要だ」と述べた。

その上で、米国がロシアと協議を開始する前に、米国とウクライナが戦争終結に向けた計画を策定することが重要との考えを示した。
トランプ米大統領は12日、プーチン氏と電話会談を行い、ウクライナでの戦争終結に向けた交渉を直ちに開始することで合意したと表明。トランプ氏はプーチン氏との電話会談後にゼレンスキー氏と電話会談を行った。
ゼレンスキー氏は、トランプ氏が自身より先にプーチン氏と電話会談を行ったことは「不快」だったとしながらも、米国の優先順位を示すものではないとの考えを示した。
また、トランプ氏との電話会談でウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟について協議しなかったと言及。ただ、米国が反対していることは承知していると語った。
トランプ氏は前日、プーチン氏とサウジアラビアで近い将来に会談する可能性があると表明。ゼレンスキー氏はトランプ氏がプーチン氏と会う前に自身がトランプ氏と会談することを求めており、ウクライナ政府は実現に向け調整を進めているが、現時点で具体的な発表はない。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日 日経平均 大引け 4日ぶり反落 312円安の3万9149円

2025-02-14 09:18:47 | 為替 ドル 株式
14日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反落し、前日比312円04銭(0.79%)安の3万9149円43銭で終えた。
今日の日経平均は312円安で引けました。「 外国為替市場での円高・ドル安進行を警戒し、幅広い銘柄に売りが出た。前日までの株価の上昇を受けた戻り待ちの売りも重荷となった」とコメントされています。

日経新聞:
14日の東京株式市場で日経平均株価は4営業日ぶりに反落し、前日比312円04銭(0.79%)安の3万9149円43銭で終えた。 外国為替市場での円高・ドル安進行を警戒し、幅広い銘柄に売りが出た。前日までの株価の上昇を受けた戻り待ちの売りも重荷となった。 
(以下省略)

ここからは前引け
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比174円17銭(0.44%)安の3万9287円30銭だった。
午前の日経平均は174円安で引けました。
「前日までの続伸を受けた利益確定売りや円相場の円高・ドル安進行が重荷となった。一方、ソニーGなど好決算銘柄は上昇が目立った」とコメントされています。引き続き後場を追ってみます。

日経新聞:
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比174円17銭(0.44%)安の3万9287円30銭だった。 前日までの続伸を受けた利益確定売りや円相場の円高・ドル安進行が重荷となった。一方、ソニーGなど好決算銘柄は上昇が目立った。 
(以下省略)

ここからは寄り付き
14日の東京株式市場は、日経平均株価がここをクリック⇒前日比42円安の3万9419円と小幅安で始まった。
今朝の日経平均は42円安で寄り付きました。寄り付き一巡後は110円安ほどで揉み合っています。「米国株は上昇したものの、為替は1ドル=153円00銭近辺と円高が進んでおり、上値は抑えられ小幅安でスタートした」とコメントされています。

株探ニュース:
14日の東京株式市場は、日経平均株価が前日比42円安の3万9419円と小幅安で始まった。
前日の米株式市場は、NYダウは342ドル高と反発。米長期金利の低下などが好感された。米国株は上昇したものの、為替は1ドル=153円00銭近辺と円高が進んでおり、上値は抑えられ小幅安でスタートした。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日 小3男児がトラックにはねられ重体 風で飛ばされた帽子を拾おうと…神奈川・横浜市

2025-02-14 07:05:22 | 社会
各地で「春一番」が騒動を起こしたようですが、横浜でもその影響の一つがdました。
【13日午後3時ごろ、神奈川・横浜市神奈川区の国道で、小学3年生の男の子(9)がトラックにはねられ、意識不明の重体となっています。
警察によりますと、男の子は下校途中、風に飛ばされた帽子を拾おうとしたとみられています。
当時、横浜市には強風の注意報が出ていました】とFNNが報じました。
可哀そうな小学3年生ですね。
ケガから回復することを願っておきます。

写真:事故現場

FNNプライムオンライン:
風で飛ばされた帽子を拾おうとしたとみられる小学生が、車にはねられ重体です。
13日午後3時ごろ、神奈川・横浜市神奈川区の国道で、小学3年生の男の子(9)がトラックにはねられ、意識不明の重体となっています。
警察によりますと、男の子は下校途中、風に飛ばされた帽子を拾おうとしたとみられています。
当時、横浜市には強風の注意報が出ていました。
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日 茨城・常総市の火事 周辺住民2000人余りに避難指示 発生から約17時間後に鎮火

2025-02-14 06:53:41 | 社会
火災の起きたのは前日13日の午後2時頃で鎮火が今朝14日の6時半との事です。
「折からの春一番の影響で17時間い及ぶ大火災」になった湯です。
【茨城県常総市で雑木林などが燃える火事があり、市は一時、周辺の住民2000人余りを対象に避難指示を出しました。火はおよそ17時間後に消し止められました。
 13日午後2時前、常総市坂手町付近で「枯れ草火災」との119番通報がありました。
 ポンプ車など21台が出動し、火はおよそ17時間後の14日午前6時50分ごろに鎮火が確認されました。けが人はいませんでした】とABEMAが報じました。
2000人と大勢の避難民が出ましたが「けが人が無くて何よりでした」

写真:常総市の火災現場

ABEMA Times:
茨城県常総市で雑木林などが燃える火事があり、市は一時、周辺の住民2000人余りを対象に避難指示を出しました。火はおよそ17時間後に消し止められました。
 13日午後2時前、常総市坂手町付近で「枯れ草火災」との119番通報がありました。
 ポンプ車など21台が出動し、火はおよそ17時間後の14日午前6時50分ごろに鎮火が確認されました。けが人はいませんでした。
 消防によりますと、強風で枯れ草から雑木林に火が燃え移り、さらに近くにあるプラスチックを扱う作業場などが燃えたということです。
 常総市は延焼の恐れがあるため、坂手町の町内全域720世帯2043人に避難指示を出していましたが、14日午前6時に解除しました。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日 ソフトバンクG、3年ぶり黒字転換=純利益6361億円―24年4~12月期

2025-02-14 06:49:36 | ビジネス
【ソフトバンクグループ(SBG)が12日発表した2024年4~12月期連結決算(国際会計基準)は、純損益が6361億円の黒字(前年同期は4587億円の赤字)となり、3年ぶりに黒字転換した。一部投資先の株式価値が上昇し、巨額の投資利益を計上したのが主因だ。
 ただ、四半期ベースでは直近の10~12月期に投資損益が再び悪化。同期の純損益は3691億円の赤字だった。足元で投資先の株価が低下したほか、為替差損を計上したことも響いた】と時事が報じました。
SBGの孫会長は「トランプ大統領にAIへの巨額投資を約束してました」。この決算で十分なのか?との素人の疑問はありますが、新たに「日本からの投資資金を集める」のでしょうね!!
頑張ってください!

写真:ソフトバンクグループ(SBG)本社の入るビル=東京都港区(AFP時事) 

時事通信:
ソフトバンクグループ(SBG)が12日発表した2024年4~12月期連結決算(国際会計基準)は、純損益が6361億円の黒字(前年同期は4587億円の赤字)となり、3年ぶりに黒字転換した。一部投資先の株式価値が上昇し、巨額の投資利益を計上したのが主因だ。
 ただ、四半期ベースでは直近の10~12月期に投資損益が再び悪化。同期の純損益は3691億円の赤字だった。足元で投資先の株価が低下したほか、為替差損を計上したことも響いた。
 4~12月期の投資損益は2兆1700億円の黒字と、前年同期(5389億円の赤字)に比べ大幅に改善した。短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を手掛ける中国の字節跳動(バイトダンス)など投資先の価値向上が寄与。主力の「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」の投資損益は2607億円の黒字だった。
 SBGは生成AI(人工知能)を手掛ける米オープンAIにも出資。後藤芳光専務は記者会見で、今年1月に追加出資し、総額20億ドル(約3000億円)に達したと明らかにした。後藤氏はオープンAIについて「後続が追い付くには時間がかかる。それだけ支持されている」と指摘、連携を強化する考えを示した。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする