王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

東京・川崎の2生徒 新型インフル感染

2009-05-21 07:15:42 | 社会
東京・川崎の2生徒、空港の検査では陰性 新型インフル(朝日新聞) - goo ニュース

昨日は珍しく夜9時過ぎにTVを見ていたらANNニュースが白いテロップで速報「東京で新型インフル感染」と流れました。
ああついに(西から)飛び火したかと思いました。
これは急激に増えるぞ!なんて心配しましたよ。

その後の情報で「東京は八王子の女高生」は11日NGOの催しでニューヨークで行われた「模擬国連」に参加し18日まで滞在していた事がわかりました。又彼女と同室の川崎在住の級友も「新型インフル」に感染している事がわかりました。
二人は成田空港に19日午後帰着しましたが「検疫」では陰性反応だったそうです。

それぞれ空港から自宅に直帰して発症したので国内で「飛沫感染」の可能性は薄いとか。
学生が町に出ていて感染したので無い事は爺にもわかります。
該当の学校法人は全学「臨時休校」の手配でてんやわんやの様ですが横浜人の爺はホットしています。

「新型インフル」を理由に臨時鎖国も出来ないでしょうから感染者を「陰圧の特別病室」に収容なんて危険視しないで「A香港型・ソ連型」並みの対応で良いのでないのかと思えてきます。
神戸市では感染者の急増で「なし崩し的にその様になりつつあります」
どうなるでしょうか?
不要な出歩きをしない、手洗いうがいを励行しながら東京の様子を見つめたいと思います。


朝日新聞:
新型の豚インフルエンザの感染者が20日、首都圏でも確認された。東京都八王子市と川崎市に住む女子高校生2人は米ニューヨークから帰国。空港での検疫では感染が確認されず、そのまま帰宅していた。2人が通っていた学校では校長が深夜に記者会見し、生徒の容体を思いやった。

 19日午後。成田空港で検疫官のサーモグラフィーが発熱している人を覚知した。ニューヨークからのコンチネンタル機で帰国した洗足学園高校の女子生徒2人だった。(以下省略)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「漢検」の前理事長と長男 背任容疑で逮捕

2009-05-20 07:51:44 | 社会
漢検の前理事長と長男、背任容疑で逮捕 京都地検(朝日新聞) - goo ニュース

財団法人「日本漢字能力検定協会」の前理事長大久保父子が乱脈経理でその地位を追われたのは最近の事でした。

当初は理事長は辞任したものの理事には残る--なんて影響力の行使が出来る様に抵抗していたようですが文科省の指導でそれも無くなったのかななんて思っていました。

ついにファミリー系の余り実体の無い企業に仕事を丸投げして「そこからいろいろ金銭的な便宜を受けていたようで」2億5千万円について父子ともども背任横領容疑で逮捕されてしまいました。

これはこれで粛々と調べがあり落ち着く所に落ち着くのでしょう。

ふと思い出したのですが「当初運営に問題が提起された時」日本でも有名な国語の学者さんが理事に名を連ねていたようです。
この方が記者のぶら下がりの「この事態を如何思うか?」との質問に「僕は理事を辞めました。既に辞任の通知を連絡してあります。そもそも理事の間一度も(多分理事会に)出席していない」と言って通り過ぎました。

「おいおい! お前理事なのに一度も会に出席しないとはどういう事だよ。理事の報酬が幾らか知りませんが“お名前を連ねていただくだけでも”かなりの金額が配られていたのでないかと勘ぐるのです」

役目も果たさず報酬を受けておいて問題が起きるとさっさと役目を辞任するまことにご都合主義のえらいさんに驚きます。
全国の財団法人にこの手の「名だけを連ねて甘い汁を吸っている有名人は結構いそうな気がします」


朝日新聞:
財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市)の大久保昇・前理事長(73)と長男の浩・前副理事長(45)が、架空の業務委託で約2億5千万円を前理事長系企業に移転し、協会に損害を与えたとして、京都地検は19日、背任容疑で2人を逮捕した。地検は、2人が税制上の優遇措置を受ける公益法人である協会理事としての任務に反し、自らの利益を図る目的で架空委託を続けたと判断したとみられる。

 協会関係者によると、大久保前理事長父子は05~09年、前理事長が代表を務める広告会社「メディアボックス」(京都市)に、「年間プロモーション企画」「進行管理」の2業務の委託などで約2億5千万円を支出。しかし、いずれも取引実態がなく、協会に同額の損害を与えたという。
(以下省略 引用終わり)

写真:大久保親子(時事通信)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッブル望遠鏡修理 無事終了

2009-05-19 10:41:04 | 海外
ハッブル望遠鏡修理、無事完了=5~10年の寿命延長期待-NASA(時事通信) - goo ニュース

後継の宇宙望遠鏡の打ち上げが(予算の関係でしょうか?)2014年に繰り延べになったためNASAはハッブル望遠鏡を修理してその間を繋ぐ事にしたようです。
一週間ほど前から修理機材と要員を乗せたスペースシャットル「アトランティス」が打ち上げられていましたが「新型インフルエンザ」の報道の影で余り注目を浴びなかったようです。

地球の上空何万キロかの軌道を回っている望遠鏡に「アトランティス」をピンポイントでランデブー(出会い)を果たし「アトランティス」の貨物室に取り込んでハッブル衛星の「不具合な部品を好感したり修理したり」
宇宙空間での体感に近いものを得る為地上のプールの中で宇宙服を着て「修理の手順を繰り返し訓練した」とか。
無事補修が完了して貨物室から再び宇宙に放出の段取りとか。めでたしめでたし。

「アトランティス」に不具合が起きた場合に備え「救援用のスペースシャトル」が用意されていたとか。その場合「修理は諦めて乗員だけでも乗せて還ってくる」事を考えていたのでしょうね。

難しい事は判りませんが爺は「この修理にどの位費用が掛かるのか」興味がありました。
この記事によれば「10億ドル(960億円)」だそうです。
そこで突然閃いたのですが「第二次補正予算」で具体的使途も無いまま政府系機関にばら撒かれるよりも「日本製の宇宙望遠鏡の開発とか打ち上げ計画を東大阪はじめ国内の中小企業と具体化を計る」に使うと内需の拡大に効果あると思うのです。

ついでに「監視衛星の開発」なんかも三菱なんかの大手に限らず「中小企業を大いに参画させたらよいと思います」
鳩山代表にお願いします。 検討してみてください。


時事通信:
【ワシントン18日時事】米航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル「アトランティス」の宇宙飛行士は18日、ハッブル宇宙望遠鏡修理のための最後の船外活動を行い、計画通り計5回の同活動をすべて終えた。NASAは機能試験を行うが、「今後5-10年、寿命が延びるのでは」と期待している。

 修理では、カメラや姿勢制御装置、電池などを交換。2004年8月以来、電気系統の問題が生じていた、天体の化学的成分などを調べる分光器の電気基盤も換えた。

 前日実施された分光器の修理では、固く締められたボルトや、111個のねじで固定された防護カバーの取り外しと格闘。船外活動は約8時間に及び、過去6番目の長さとなった。

 18日の作業を終えたグランスフェルド宇宙飛行士は「新しい機器で、さらなる宇宙の神秘を解き明かしてほしい」と語った。

 シャトルは19日に貨物室から望遠鏡を軌道に戻す。NASAによると、シャトル打ち上げ費などを含めた今回の修理経費は約10億ドル(約960億円)。後継の宇宙望遠鏡は14年に打ち上げられる。(引用終り)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフル 国内感染者 96人に

2009-05-18 07:53:34 | 社会
新型インフル国内感染数96人に…成田検疫4人を含め(読売新聞) - goo ニュース

今朝18日7時のラジオをNHKとニッポン放送を同時に聞きました。
どちらも阪神方面の「新型インフル」の感染者数の増大を伝えていました。
爺が昨晩寝る前は21人が確認されまだ増える事が予想されていましたがなんと未明の発表に基づくと96人に上っていました。

確認者数が急激に増えたのは「確認の方法の精度が上がり都道府県レベルで済むようになり国立疾病センター?で確認の必要がなくなった」のだとか。
そうするとまだ体調不良を訴えている若者の中から感染者が出るかも知れません。

大阪府の橋下知事は府内の中学高校の7日間休校を決め私立のそれも習うよう要請したようです。又政令都市の大阪市・堺市は今朝対応を決めるようです。
別部の報道では大阪市長は一斉休校に懐疑的だとか。
府と市の判断のどちらに正解と言うか適解が出るでしょう?
興味のあるところです。

さて地域によっては幼稚園や保育所まで1週間休業のようです。
突然の決定に「仕事を持つ母親が困惑している様子」も流れます。
インフル騒ぎのなかで一寸堅い話になりますが「子供は誰が育てるのか?」そして「今回の様な事態を如何考えるか?」さらに「どうしたら良いか?」を少子化担当大臣の小渕ママに聞いてみたいものです。

高度経済成長路線で田舎から若者を大都市に集め男だけの給料で家族が養えたものを女子を職場に借り出し労働者の取り分は「夫婦で昔の男一人分になってしまいました」

母親を職場に狩り出すため「保育所幼稚園の整備」が叫ばれているがそれさえ十分でありません。
そして今回のように保育園が突然休園となると「仕事を持つ母親は困りますしシングルマザーだとしたら困惑の極みです」
昔なら家に「爺か婆がいて予備戦力として突然の子守くらいの様は足りました」

「子供は誰が育てるのか?」
爺は「母親(家族がと考えても可)が育てるべき」と思っています。
その為には夫婦の一人による稼ぎで家族が養える賃金体系に直さなければいけません。 核家族化は避けられないにしても爺婆がスープの冷めない距離に控えているもっと贅沢を言えば2世代同居の出来る家や集合住宅(マンション)の建設等目標が決まれば打つ手は幾らでもあります。
仮に「国が子供を育てるなら隔離病棟を持った保育所や幼稚園の建設」「突然の休園には予め登録してあるボランティアーを園児の自宅に派遣して保育看護する等これも方法があります。
農家にばら撒き補助をするよりはるかに内需喚起になります。
爺は橋下知事が「保育園を休業」してママの困惑に如何対処するか興味があります。
同時に民主党新代表の鳩山氏がこの(保育園)の状態を如何考えるか知りたいものです。
大阪市長が「次の段階に至るまで保育園は閉めない」とでも言ったら「それはそれで意義のある事」だと思います。どうなるでしょうか?
注目しています。


読売新聞:
神戸市の兵庫県立高校2校の生徒8人に新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)への感染が確認されたのに続き、18日未明までの厚労省などの発表で、新たに同県や大阪府の高校生や教諭ら84人の感染が確認された。

 海外渡航歴のない高校生が多く、感染者のいる高校では発熱などを訴える生徒も多数いる。高校を中心とした集団感染を食い止めるため、神戸市や大阪府などは大規模な休校措置を取り、休校数は1400校を超えた。「国内感染」はこれで92人となり、成田空港での検疫で判明した4人も含めると、国内の感染者数は計96人となった。

 18日午前1時現在で感染が確認されているのは、大阪府では、関西大倉中高(茨木市)の生徒36人と講師、生徒の家族など。兵庫県では、六甲高(神戸市)の生徒9人、県立神戸高(同)の生徒11人と保護者、県立兵庫高(同)の生徒12人、県立高砂高(高砂市)の生徒3人、県立 八鹿 ( ようか ) 高( 養父 ( やぶ ) 市)の生徒1人と教諭、県内の高校生11人など。関西大倉高では、併設の中学も含め、約190人がインフルエンザの症状を訴えたため、大阪府などが調査を進めている。

 さらに、大阪府八尾市の小学6年女児(11)のほか、同府吹田市の大学生らの感染も確認され、広範囲に二次感染が進んでいる可能性が出てきた。

 厚労省と兵庫県などによると、同県内の高校で感染が確認された生徒はバレーボール部員が多く含まれていたが、ほかに文化系などの部活動の生徒もいた。厚労省によると、自治体側は16日に感染が確認された神戸、兵庫高校の生徒8人の「濃厚接触者」として161人をリストアップし、自宅待機要請や健康状態の確認などを進めている。

 大阪府は17日、茨木市など12市町に小中高校・幼稚園などを23日まで臨時休校するよう求め、府内の休校数は計676校に達した。府は全小中高・幼稚園に、児童・生徒にインフルエンザの症状があれば出席停止とするよう要請。茨木、豊中、吹田市の保育所、高齢者介護の通所施設、映画館などにも休業を求めた。

 兵庫県でも、県立高や公立小中などの休校数は743校に上っている。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党 新代表に鳩山氏

2009-05-17 09:01:06 | 政治
民主新代表に鳩山氏=「岡田幹事長」で調整、小沢氏も要職-政権交代へ先頭(時事通信) - goo ニュース

16日午後の投票で民主党の新代表に鳩山由紀夫氏が当選した。
下馬評の示す「国会内で鳩山有利、世間で岡田氏有利」の通りの結果となった。

候補は二人しか居ないのでどちらが良いかなのであるが、爺は「小沢氏より遠い事と年が若い事」の2点で岡田氏が選ばれたら党として幾らか前進かと期待したが旧態依然であった。

選挙前にも書いたが鳩山氏は「小沢氏を支えた自分にも責任がある」と語り「小沢傀儡でない」と自ら語るに落ちた上で「小沢氏を幹部に起用」と述べた。
言語明瞭、意味不明な日本語の典型例である。

さて選挙戦中「愛のある」「愛のため」「友愛」とか聞きなれない言葉を繰り返していた。
ブログ諸賢によれば「友愛」なる言葉は鳩山氏の祖父鳩山一郎氏の「座右の言」だそうである。
愚かな爺はNHKドラマ「天地人」の武将直江兼続の兜立ちの「愛」にでも引っ掛けて受けを狙ったかと思っていた。

鳩山新代表と麻生総理を並べて「吉田総理と鳩山総理の孫対決」と囃す向きがある。
なるほど鳩山一郎氏は吉田総理の後を襲った総理である。鳩山一郎氏は理想主義者として知られる。
吉田総理は「サンフランシスコ条約の締結」で戦争状態を終結し日本の独立を果たした。
鳩山氏はその更なら前進を狙い「憲法改正とソ連・中国との戦争状態の終結」を発言していた。
そして昭和30年1月衆議院の選挙公約の一つに「米国に対する防衛分担金を180億円減らし、これを住宅建設に回す」とし国民に訴えた。しかしこの問題は事前に米国側の了解を取っておらず第二次鳩山内閣の命運に関わる問題となった。
そして日ソ国交回復にしても「日米安保体制下の日本としては米国と十分に打ち合わせておくべき事」であった。
それをなさずに「国交回復のための全権指名」「ソ連によるサケマス沖取りの禁止と河野一郎(衆議院議長河野洋平の父)漁業相の暴走」「重光外相によるサンフランシスコ条約の読み違い(米国の意思の誤認)」等により「日ソ平和条約の締結と北方4島の返還」の機会を失ってしまった。
興味のある方は爺のカテゴリー「ロシア関連の中の北方領土」を覗いてください。

話は鳩山新代表に戻して「兼続」の真似でなく「一郎爺の真似」にしても理想は理想として厳しい国際戦略の現実を認識していないと国民が迷惑をする。

麻生総理を見れば「政治的天才性」が遺伝しない事は明白だから鳩山氏にも「厳しい現実を見つめる能力の欠如」が遺伝していない事を期待する。

「消費税上げ」論者の岡田氏を幹事長に据えて小沢傀儡とは呼ばないが小沢後継と目されて「発言の度に目が泳がないようにお願いしたい」
680兆円の国債残高をどうするかに言及しなければ「財源論なんかは結局官僚のメニューを選ぶだけであろう」
日本の夜明けが来るにはまだ民主党は一波乱二波乱乗り越えないと本物になりそうも無い。


時事通信:
民主党は16日午後、都内のホテルで両院議員総会を開いて代表選を行い、党所属国会議員による投票の結果、前幹事長の鳩山由紀夫氏(62)が124票を獲得して95票の岡田克也副代表(55)を29票差で破り、新代表に選出された。任期は、小沢一郎前代表の残任期間の2010年9月まで。鳩山氏は直ちに執行部人事に着手し、幹事長に岡田氏を起用する方向で調整に入った。

 民主党は、政権交代が懸かった次期衆院選に鳩山氏の下で臨むことになる。鳩山氏は、小沢氏をめぐる西松建設の違法献金事件で打撃を受けた党勢の回復を迫られる。

 鳩山氏は両院議員総会でのあいさつで「政権交代を果たし、官僚主導の政治を打破するため、先頭を切って走ることを誓う」と決意を表明。就任後の記者会見では「ノーサイドだ」と挙党態勢の確立に努める方針を強調した。

 その上で、小沢、岡田両氏について「しっかりしたポストに就いていただきたい」と表明。新執行部人事は小幅にとどめる考えを示した。岡田氏に関しては、この後のNHK番組で「当然、(執行部の)ど真ん中に入ってもらいたい」と述べ、幹事長起用を示唆した。

 ただ、岡田氏に近い中堅議員は16日夜、「権限のない幹事長なら岡田氏は受けない」と語った。党内では、選挙対策の要職に小沢氏の起用が取りざたされていることに、岡田氏が抵抗を示しているとの見方が出ており、人事をめぐる調整が難航する可能性もある。(引用終わり)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする