王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

ねむの木学園 詐欺に会う

2011-02-20 07:19:13 | 社会
宮城・ねむの木学園長覚知 残高1億円のはずが84万円(朝日新聞) - goo ニュース


掛川市の肢体不自由児の療養施設元女優の宮城まり子さんが長年に亘って手掛けこられた施設です。おそらく施設のオーナーでもあるのでしょう。残念ながらここ数年は体調不良と聞き及んでいました。
さて詐欺容疑ですが、長年経理担当の元職員近藤由美子(56)と何らかの形で学園に関わってきた音楽家広沢憲行(57)が逮捕されました。

表題は1億円ある筈の口座に84万円しかない事に宮城さんが気づいたのが発端とか。しかし詐欺の全体像は08年から10年の間に5億円も引き出されたそうです。
しかも金を引き出すたびに「まり子さんの引出し依頼状」を偽造して銀行に提出したいたとか。

つまり5億円もの金が「宮城まり子」名義の個人の口座に集まる様になっていたのとその引出しに「まり子さん」自身が銀行に行けない事情が有ったようです。

金は個人に集めるけどその管理を適切に出来なかったという個人商店の典型みたいな内容です。
資産45億円との報道がありますが5億円もの資金が流出していて良く学園の経営が成り立ったものです。
ひょっとしたら5億円は余剰資金だったりしてね。ではそれは誰が払っていたのでしょう。
結構ミステリアスですよね。
宮城まり子さんも堂々たる晩年を迎えて欲しいものです。
最後に「ねむの木学園」の経営が無難に過ぎて欲しいものです。


朝日新聞:
肢体不自由児の療護施設「ねむの木学園」(静岡県掛川市)園長で俳優の宮城まり子さん(83)の口座から現金が引き出された事件で、学園側の十数ある口座の一つの残高が本来1億数千万円あるべきところ、84万円しか残っていないことに宮城さんが気づき、不正の発覚につながったことが警視庁への取材でわかった。

 捜査2課によると、詐欺容疑で逮捕された音楽家広沢憲行(57)と学園関係法人元職員近藤由美子(56)の両容疑者は、2008年2月~10年6月、宮城さんの承諾がないまま、十数の口座から現金計約5億円を引き出し、広沢容疑者名義の口座に振り込むなどしたとされる。十数の口座の名義は、宮城さんや関係の法人などという。
(以下省略)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極海調査捕鯨を中止

2011-02-19 09:04:43 | 環境
南極海調査捕鯨を中止=シー・シェパード妨害で初―政府(時事通信) - goo ニュース

何だか腰の定まらない話ですね。国策として南極海の捕鯨を長年続けてきて世界の半分の国に反対されても続けてきた調査捕鯨なんですから「威力業務妨害」に対処すべく「法務官(警察官)」を船に乗せ対処するゆるい方法を続けるべきなのでしょうに。

浜爺は南極海調査捕鯨推進派ではありません
でも一度決まった国策は最後の所、外圧(この場合はシーシェパード)に因って変更させられた或いは変更せざるを得ないという事実を嘆いているのです。

これまでも書いて来たように浜爺は戦後母親が焼いてくれた「鯨の味噌ステーキ」はご馳走の極みと覚えていますから鯨を食べることに違和感はありません。
でも今となれば牛豚鶏肉や魚が日々手に入るので南極海まで(調査と名は冠しても)鯨を取りに出掛けなくても良いのでないかと思っています。

この調査捕鯨で日本の小学生の給食用獣肉が1年分確保されると言うような事なら「妨害船」の十倍はある漁船を数隻日新丸の周りの貼り付けて体当たり覚悟でエスコートする方法だってあります。(もっと別のうまい方法もあるでしょう)
そこまでやる覚悟が残念ながら農水省には無かったのですね。
加えて妨害船と人員に被害が出ればそれに対する非難を恐れたのでしょう。

問題の根っこは「一度決めたら自らは止められない国策」と「些細な妨害で国策を放棄」に日本の統治機構の危うさを見ます。
暴走族の集団走行を武力で阻止できない日本の警察に似ています。これも言い訳の一つに
「憲法の規定で積極的(武力を伴った)な制圧は禁じられている」としています。
調査捕鯨も暴走族阻止も「官僚の思惑の範囲」で処理され国民の意思が反映されない所に本当の問題があります。

さあ来年の調査捕鯨はどうするのでしょう? シーシェパードは勢い付きますよ。


時事通信:
政府は18日、南極海で3月中旬まで実施する予定だった今季の調査捕鯨を中止すると発表した。米国の反捕鯨団体シー・シェパード(SS)の妨害船が今月9日から調査母船「日新丸」を追い掛け続け、捕鯨活動は中断していた。SSの複数の船が連携しながら妨害を続けていることから、今季調査の再開は困難と判断した。2005年冬のシーズンの調査から始まったSSの妨害で、調査を打ち切るのは初めて。

 鹿野道彦農林水産相は18日の閣議後会見で、「現在も母船が追跡を受けており、船団の安全を確保することが困難になってきている」と指摘。ただ、来季の南極海調査捕鯨をどうするかに関しては「これから検討することだ」と述べるにとどめた。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢派 16名 会派離脱を表明

2011-02-18 09:06:28 | 政治
民主、事実上の分裂状態=小沢系、倒閣に同調の動き―執行部は引き留めに全力(時事通信) - goo ニュース

昨日17日のウェブの読売新聞はこの16名の氏名を載せていました。
全員が前回の政権交代衆院選挙で比例単独選出の方達です。
民主党躍進を受けて当選した1年生代議士なんですね。
次回の衆院選があれば当選はおそらく難かしい人たちなんですね。

民主党首脳部は「離党せず会派離脱」とは認めがたいそうです。

まあ政権末期になると「ちょろちょろ自分の思惑で走る軽い輩」が出るんですよね。
元がこけたら枝葉は枯れるのが話の筋道です。
民主党首脳部と手を握る野党が無いのに比例区1年議員が何人いても「内向き(党内向け)パフォーマンス」にしか見えません。

菅政権は予算成立を条件に解散ですかね?
奇策は有るでしょうか?
注目ですね。


時事通信:
民主党の渡辺浩一郎氏ら小沢一郎元代表に近い比例単独選出衆院議員16人が17日、衆院会派「民主党・無所属クラブ」からの離脱を表明したことで、同党は事実上分裂状態となった。党執行部は離脱を認めない方針だが、渡辺氏らは菅直人首相の衆院選マニフェスト(政権公約)見直しなどを理由に「正統性がない」と退陣を迫っている。2011年度予算案の関連法案採決で造反も辞さない構えで、小沢氏周辺には同調する動きが広がっている。菅政権は危機的な局面を迎えた。

 渡辺氏らの離脱表明を受け、小沢氏に近い若手でつくる「北辰会」のメンバー約30人が17日、衆院議員会館に集まり、対応を協議。離脱願に名を連ねた高松和夫、石井章両氏らも加わり、出席者からは「思いは共有できる」と理解を示す声が続出した。会合後、出席者の一人は「もう菅首相が辞めるしかない」と述べた。別の出席者は、関連法案に造反する可能性について「仲間と相談して対応する」と含みを残した。

 同日夜には、離脱願を提出したメンバー約10人が都内で会合を開き、岡田克也幹事長に速やかに離脱を認めるよう求めていくことを確認した。

 小沢氏を支持する議員らは、執行部が小沢氏を「党員資格停止」処分とする方針を決めたことにも反発。岡田氏らは処分方針を堅持する考えだが、首相の求心力低下が決定的となる中、党内では動揺が広がっており、参院幹部は「(離脱の動きが続き)16人が50人になるかもしれない」と危機感を示した。

 一方、首相は17日夜、記者団に「全く理解できない行動だ」と、会派離脱の動きを強く批判。これに先立ち、首相は官邸で仙谷由人代表代行と対応を協議した。 
(引用終わり)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳩山発言 鳩山氏参考人招致へ??

2011-02-17 08:51:55 | 政治
鳩山発言「本当に問題」と菅首相=野党、参考人招致求める―衆院予算委(時事通信) - goo ニュース

昨日16日衆議院予算委員会での「鳩山氏の“方便”発言」について菅首相、北澤防衛相が答弁している様子が今朝のTVニュースで流されています。

「方便」という言葉遣いに違和感はありますが「言い訳」とか「(理由の)後付け」とでも聞けば一国の首相が何とも酷い発言です。

尤も菅首相も北澤防衛相も鳩山氏に怒っているのですが「海兵隊は抑止力にはならない」と言われた事に対してのようです。

そもそも「普天間基地移設」の海外移転失敗は「閣内不一致と官僚のサボタージュ」であったと分析されています。順序から言えば「防衛官僚と外務官僚の米国の言い成り派が該担当大臣に海外移設反対を具申し大臣は右往左往し鳩山も大臣を使いきれなかった」のだそうです。

ポスト鳩山の菅首相は「鳩山の言い訳(エクスキューズ)に使われた沖縄海兵隊は抑止力」に乗ってしまいました。北澤防衛相に至っては当事者が今も防衛大臣です。

落ち着いて考えれば:
米国に対し「日本を独立国として扱ってくれ」「米軍基地は撤退してくれ」「地位協定は欧州基準にして」とまず発言することが国民の意思を代表する首相の立場であった筈ですが鳩山前首相も菅首相もそうでは無いようです。
さて野党も自公そしてみ党も鳩山氏を参考人に呼んで叩くのは構いませんが自分たちは「鳩山氏の方便のどこがどう問題なのでしょう」「沖縄米具軍基地をどうしたら良いと考えているのでしょう」

「米軍占領政策からの独立」「サンフランシスコ条約による独立と国際社会復帰」
佐藤元首相による「沖縄の日本復帰」そしてそれ以降「日本は対米追随を続けるままで新しい政治理念を掲げられません」
事は田中元首相による金と政治の結びつきによる「数の支配」を許した所に起きています。
小沢氏の金の問題と言い鳩山氏の「方便」と言い国民不在が顕著になってきました。
誰が或いはどこが「普通の独立国」としての政治理念を掲げるでしょう。
混沌の中から本物が現れる事を期待しています。


時事通信:
菅直人首相は16日午後の衆院予算委員会で、民主党の鳩山由紀夫前首相が、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県外移設断念の理由に米海兵隊の抑止力を挙げたのは「方便」と発言したことについて、「表現は本当に問題だ。沖縄の海兵隊を含む在日米軍の存在はわが国、アジア太平洋地域の平和と安全に大変大きな役割を果たしている。内容的にも私の認識とは違っている」と述べ、強い不快感を示した。共産党の赤嶺政賢氏への答弁。

 首相はこの後、官邸で記者団に「言葉としては不適切だった」と述べた。ただ、「特に話を聞くつもりはない」として鳩山氏に真意を問いただす考えはないとの見解を示した。

 予算委では、鳩山氏発言に野党は反発、自民、公明、共産、社民各党の質問者が同氏の参考人招致を求めた。自民党の町村信孝氏は「これほど沖縄県民を愚弄(ぐろう)し、日本国民、米国をばかにした言葉はない」と批判。公明党の遠山清彦氏も「首相を辞めたからといって、言っていいことと悪いことがある」と語った。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩見沢の給食食中毒 発症者1000人超す

2011-02-16 08:59:21 | 社会
北海道の給食食中毒、発症者1000人超す(読売新聞) - goo ニュース

この話14日の岩見沢市で起きた話なんですよね。
小中学校の給食を一括して作る調理センターの給食を食べた小中学生と教職員が食中毒に罹った様で当初は900人以上と報道されていました。

浜爺が不思議に思ったのは「重症者」からO157が発見されたとかどうも副食のハムが痛んでいたようだとか原因らしい報道が追加であっても良さそうなのにーーと思った次第。

給食の集中調理か一括調理は「経費削減」にはなるのでしょうが食中毒なんか起きるとそこの給食配送先はこの記事のように全滅ですよね。

安全管理の点からはせめて2箇所に分ける配慮はなかったのでしょうかね?
まず原因究明ですね。
数が多い割りに軽症のようでほっとします。回復を祈念しています。


読売新聞:
学校給食を食べた北海道岩見沢市の小中学生が食中毒症状を訴えた問題で、発症した児童・生徒らは9校で1048人に上ることが15日、同市教育委員会の調査でわかった。

 入院者も5人増えて13人となった。

 市教委が小中学校を通じて各家庭に聞き取り調査を実施した結果、15日現在で小学生863人、中学生90人、教職員48人の計1001人に発熱や下痢などの症状が出た。47人はすでに回復したという。重症者は出ていない。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする