goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

八ヶ岳 滑落 3人死亡4人重軽傷 !!

2018-03-26 13:27:59 | 社会
滑落時の雪崩で3人死亡か 長野・八ケ岳連峰

昨日25日朝八ヶ岳連峰の阿弥陀岳(標高2805)で登山中の関西方面の登山パーティー7人が険しい道をザイルにつながり登山中に(どうやら)先頭が滑落し芋づる式に7人が急斜面を滑落した様です。
そして先頭に付近では雪崩が起きたようで先頭の3人は窒息死だったようです。

残る4人も一人は足を骨折残る三人も打撲傷とか。

ここ横浜、関東の平地ではソメイヨシノが八分咲きで春爛漫ですが八ヶ岳で標高2800メートルと言えばまだ冬山の厳しい時期ですよね。

まあ仲良し登山グループの様ですが死者が出て重症者もいるとなると民事の損害賠償は誰に責任があるのでしょう。??
素人考えではまずこの企画を考え誘った人。
次が現場でのリーダーを務めた人。
三番目に(先頭か2番目が)足を滑らせて最初に落ちた人。
この順序に責任があるような気がします。仮に登山保険とかが掛けてあればロープにつながって落ちた人は保険で救済されるのでしょうか?
保険なしとすれば働き盛りの3人で1億円程度の民事上の損害賠償は起きそうですよね?
長野県警の救難ヘリも現場に出ています。
好きな事をやるのは素晴らしい事ですが一つ間違うと大事になるのは何だかなーと微妙です。
まあ好きな事をやった結果ですから残念だけど致し方なし!!と遺族が割り切ってくれるでしょうか?
余りもめない様にしてください。 ご冥福をお祈りいたします。    合掌


写真:八ヶ岳(手前が阿弥陀岳)

共同通信:
長野県の八ケ岳連峰・阿弥陀岳(2805メートル)で登山中の男女7人が滑落し3人が死亡した事故で、3人は滑落に伴い発生した雪崩に巻き込まれ、雪に埋まって死亡したとみられることが26日、県警への取材で分かった。死因はいずれも窒息だった。

 事故は登山用のくいやザイルを使って急斜面を登る際に起きており、7人の発見場所付近に雪崩が起きたような跡があった。県警は救助された4人から事情を聴くなどして、発生時の状況を確認している。救助現場にはザイルが残されていたが、山岳遭難救助隊の到着時には一部が体から外れていたとみられる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高梨沙羅選手 54勝目 !!

2018-03-25 10:03:09 | スポーツ
高梨、歴代単独最多のW杯通算54勝目!昨年2月以来13カ月ぶりV

つい先月の平昌五輪で(何とか)銅メダルを取って面目を施した高梨沙羅選手ですが今シーズンも通年で予定されているノルディクスキーのワールドカップ ジャンプ女子がドイツで行われ出場していました。
この大会で24日高梨沙羅選手が優勝し実に13か月ぶりに54勝目を挙げました。
オメデトウございます。

この勝利で世界のトップたる優勝回数は男子の53勝を抜いて世界記録となりました。
しかもシーズンの今季の個人総合優勝を決めているルビン選手を退けた1勝ですからね。

どのスポーツであれW杯で上位入賞する事さえ偉大な事なのに53勝以後も勝利を期待されてその重圧たるや大変なものだったろうと思います。

これを機に何かが吹っ切れて更なる飛躍につながると彼女にも「」キュウリのQちゃん」や「7-11」二も良い事です。
体を壊さない様に注意して頑張ってください。


写真:13か月振りに54勝目

スポニチ:
ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は24日、ドイツのオーベルストドルフで個人第14戦(ヒルサイズ=HS106メートル)が行われ、平昌冬季五輪銅メダルの高梨沙羅(21=クラレ)がジャンプの男女を通じて歴代単独最多の通算54勝目を達成した。

 高梨は1回目を終えて100・5メートルの117・5点でトップに立った。2回目も96・5メートルを飛び、合計227・1点をマークした。高梨の優勝は2017年2月16日に通算53勝目を挙げてから14試合足踏みしており、実に13カ月ぶり、15戦ぶりの優勝となった。これまでのトップは男子のシュリーレンツァウアー(オーストリア)の53勝だった。

 高梨は英語でのインタビューで「本当に驚いている。1本目は良かったけれど、2本目はタイミングが遅れ、上体が浮き上がった。だから、本当にびっくりしている。本当に幸せです」と語った。

 既に個人総合優勝を決めているマーレン・ルンビ(ノルウェー)は93・5メートル、95・5メートルの合計221・7点で3位、ダニエラ・イラシュコ・シュトルツ(オーストリア)が224・1点で2位だった。

 平昌五輪代表の伊藤有希(土屋ホーム)は5位、勢藤優花(北海道ハイテクAC)は12位、岩渕香里(北野建設)は20位だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴乃花親方 告発状を撤回へ !!

2018-03-24 09:59:43 | スポーツ
貴乃花親方「一兵卒として出直す」“全面戦争”4カ月半…弟子の暴行問題で陥落

昨日23日貴乃花親方は(年寄?)会の錦戸親方に呼び出された席上で「内閣府に提出していた(日馬富士の貴ノ岩に対する暴行問題の)告発状を取り下げる意向を告げたそうです。

細かい経過は以下の参考記事にある通りで相撲協会の体質を正しく清くする大方針が今場所自分の部屋の十両が付け人を些細な事でボコボコにした事件が起きて「百日の説法 屁 一つ」と言うか「人に文句が言える立場かよ!」てな状態になっていました。
暴行事件が判明した起きた翌日宇治の貴乃花親方の宿舎前で報道陣相手に開かれた会見での親方の目は
「まだ理事であった時の目と同じで浜爺にはいってしまっている目」に見えました。

正しい事を口にするときは自分の傘下の者には特にそれを徹底しなければ反対派は納得しません。
相撲界での暴力行為絶対反対の親玉の弟子が暴行問題を起こしては「協会派も貴乃花ファンも付いていき辛い」ですよね。

かくして八角理事長派の高笑いが聞こえてくるようですが「モンゴル互助会が復権」するような事は無しにしてもらいたいものです。
「迂を以って直となす」という言葉があります。
貴乃花親方にはもう少し人格を高め大相撲のために捲土重来を果たしてほしいものです。


写真:会場入りする貴乃花親方

デイリースポーツ:
大相撲の貴乃花親方(45)=元横綱=が23日、元横綱日馬富士による弟子の十両貴ノ岩への傷害事件を巡り日本相撲協会の対応を問題視し内閣府に提出していた告発状を取り下げる意向を示した。この日は28日の臨時年寄総会への参加を錦戸会長(元関脇水戸泉)から正式に要望され受諾。無断でテレビ出演、今場所初日から無断欠勤など不信感を持つ親方衆に事情を説明することも確約した。角界を揺るがし続けた“貴の乱”は全面降伏で終戦した。

 抵抗の最後の砦(とりで)でもあった協会の告発状もついに取り下げる。貴乃花親方は京都府宇治市の部屋で朝稽古後、「ゼロに戻してスタートするようなふうに弁護士と協議していきたい」と決断を語った。

 正午前、会場入りした際も再び告発状に関し「取り下げるという言葉を使うかは分からないけど、すべてをゼロにします。一兵卒として出直して精進します。私の意思です」とキッパリ。内閣府の調査はもう必要ないか?と問われると「私の意思はすべてをゼロにします」と繰り返した。

 昨年11月、弟子の十両貴ノ岩が元日馬富士に暴行され負傷した事件が発覚。それ以降、協会の聴取に反発し、理事解任も不当と主張。今場所初日からは無断欠勤を続けた。

 4カ月半に及んだ“全面戦争”が一転、無条件降伏。その要因は、今場所8日目に弟子の十両貴公俊(たかよしとし)が付け人の序二段貴西龍を暴行した問題が大きかった。

 貴乃花親方は「弟子のことで多大なご迷惑をかけた。師匠として不徳の致すところ」と陳謝。29日の理事会で協議される貴公俊の処分について「師匠である私に責任がある。貴公俊はまだ20歳なので、ぜひとも寛大な処置をお願いしたい」と八角理事長(元横綱北勝海)に頭を下げ、その旨を申し入れる考えを明かした。

 無断のテレビ出演、協会の見解との食い違い、無断欠勤問題など、不信感を持つ親方衆にも誠心誠意、説明する。28日の年寄会が理事らも出席する臨時年寄総会へ格上げ。その場への出席を求め、この日錦戸親方(元関脇水戸泉)から要望書を手渡された。「これまでのお話を全部聞かせて下さい」と言われ、「はい」と快諾した。

 貴乃花一門の阿武松親方(元関脇益荒雄)は「静観して見守る」とし積極的な援護姿勢を見せなかった。孤立し、まさに四面楚歌(そか)。つるし上げとなる“法廷”がみそぎの場だ。

 「(協会の)皆さんと協力し、私は一兵卒としてやっていくということ」。相撲人生最大の失意と屈辱にまみれ、平成の大横綱が陥落した。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ大統領 大統領補佐官を更迭!!

2018-03-23 08:58:34 | 米国(トランプ)関連
トランプ氏、大統領補佐官を更迭 米朝首脳会談に影響も

昨日22日トランプ大統領がマクマスター大統領補佐官(国家安全保障問題担当)の更迭を明らかにしたそうです。

驚きましたねー!!
今月の13日には外遊中のティラーソン国務長官を罷免したばかりです。
その時にも書きましたがアジアについては南北首脳会談があり5月には米北首脳会談をやろうという時に国務長官を変えるなんて?? はて大丈夫なのでしょうか?
それに加えて安全保障問題担当補佐官を更迭するなんて!!!

国務長官罷免の頃、マクマスター補佐官は(海兵隊出身の)規律重視の手法でトランプ大統領の娘さんのイヴァンカ女史やその婿さんたちが資格がないのに国家最高機密にアクセスする事に待ったを掛けファミリー政権に規律を取り戻したと褒める報道を見たばかりの気がします。

別に政権に居なくても困らない能力のある方でしょうが任期1年余とはまことにお寒い政治的生命でした。
さていまトランプ大統領がやっている事を見るとソ連崩壊後共産党が勢力を衰退させる中でエリツィン大統領がやった議会の戦車での砲撃みたいな型破りの政治姿勢を思い出させます。
米国のここ数年議会は共和党大統領は民主党とオバマ大統領に代表される「レトリック(美しい言葉で良く寝られた)に満ちた文章」の割に物事が進まない米国のあり方を破壊的に改革しているのかもしれません。

別紙では「ロシア疑惑に関わる大統領の弁護士代表を解任した」とも報じられました。
又米国への輸入関税のあらたな設定も中国はもとより西側そしてアジアの日本でも大いに反対を呼んでいます。
事は米国の政権の問題ですが影響は台ですね。
しっかり見守りましょう。


写真:更迭が決まったマ大統領補佐官(15日講演で)

共同通信:
【ワシントン共同】トランプ米大統領は22日、マクマスター大統領補佐官(国家安全保障問題担当)の更迭をツイッターで明らかにした。安全保障政策などを巡りトランプ氏との対立が伝えられていた。ティラーソン国務長官の解任に続き、米外交の要が相次いで辞める異例の事態。米朝首脳会談など重要な外交課題への影響が懸念される。

 マクマスター氏はロシア疑惑を巡って辞任したフリン氏の後任として、昨年2月に大統領補佐官に起用された。安全保障問題担当の補佐官が1年余りで2度交代することになった。

 マクマスター氏の後任には、ボルトン元国連大使を充てる。4月9日に引き継ぎが行われる。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の桜は3分咲きです !!

2018-03-22 16:30:07 | 生活(地域)
ここ横浜は19日の月容疑に開花宣言がされました。
ところが次に火曜日が朝から終日小雨そして昨日水曜日は春分の日なのに赤から雨、日中の気温が4-5度とか。青葉区では10時頃から2時間ほどボタボタ雪は降りました。
お墓参りを止めて早稲田に雑用を片付けに出ましたが激しく雨そして2時頃から1時間軽い雪がまいました。寒い事寒い事。

そして今日水曜日の天気予報は昼から晴れ5月の気温とか聞いていたのでお墓参りに出かけました。
黄金朝の赤門さんですが1お寺に着いた10時過ぎには傘もいらない程度になりホットしました。
傘を差して閼伽桶にお線香と放棄を持って坂道を上がってゆくのは厳しいものがあるなーと思っていたのです。
連日の雨のせいでしょう他所の御家もいつもに比べるとお花屋お線香のお供えが少なく見えました。
無事お参りを済ませて本堂前で一息入れると桜が3分ほど咲いていました。
明日から暖かくなれば24-5日の週末は見ごろになるでしょうね。

静かにお花見を済ませました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする