今朝、小雨降る森の中でこんな花を見かけました。
春は花の種類が多いですね。
畑ではえんどう豆も花を咲かしていました。
今日も花子とアンを見ました。学校では紫式部からロミオとジュリエットまで勉強してるんですね
しかし明治40年代こう言った環境の女性達はごく稀な存在ですね
一般的な女性達は貧困とかに喘いでいた時代です。花子の妹は製糸工場に女工として働いていますが
女工の労働時間は一日に14時間以上、休みは盆暮れだけ寝床は豚小屋と同じ賃金に至っては
(一日6銭弱、米約半升の値段)1年働いても20円は貰えなかったそうだ
仲間さん演じる蓮子さんのモデル柳原白蓮さんが嫁ぎ先に持って行った調度品と宝石が5万円
嫁ぎ先から得た土地家屋株券などの総額が200万と言う事だから当時の貧富の差がどれ程だったか
しかし明治の後半には識字率が大幅に向上するから後の大正デモクラシーなど文化が生まれ
活字による情報を得る事で一気に社会生活も向上していったんだな
教育によって庶民が夢を持てる時代にもなったんだな