人生チャレンジ20000km~鉄道を中心とした公共交通を通じて社会を考える~

公共交通と原発を中心に社会を幅広く考える。連帯を求めて孤立を恐れず、理想に近づくため毎日をより良く生きる。

当ブログのご案内

当サイトは列車の旅と温泉をメインに鉄道・旅行を楽しみ、また社会を考えるサイトです。

「あなたがすることのほとんどは無意味でも、あなたはそれをしなくてはなりません。それは世界を変えるためではなく、あなたが世界によって変えられないようにするためです」(マハトマ・ガンジーの言葉)を活動上の支えにしています。

<利用上のご注意>

当ブログの基本的な運営方針

●当ブログまたは当ブログ付属サイトのコンテンツの利用については、こちらをご覧ください。

●その他、当サイトにおける個人情報保護方針をご覧ください。

●当ブログ管理人に原稿執筆依頼をする場合は、masa710224*goo.jp(*を@に変えて送信してください)までお願いします。

●当ブログに記載している公共交通機関や観光・宿泊施設等のメニュー・料金等は、当ブログ管理人が利用した時点でのものです。ご利用の際は必ず運営事業者のサイト等でご確認ください。当ブログ記載の情報が元で損害を被った場合でも、当ブログはその責を負いかねます。

●管理人の著作(いずれも共著)
次世代へつなぐ地域の鉄道——国交省検討会提言を批判する(緑風出版)
地域における鉄道の復権─持続可能な社会への展望(緑風出版)
原発を止める55の方法(宝島社)

●管理人の寄稿
規制緩和が生んだJR事故(国鉄闘争共闘会議パンフレット「国鉄分割民営化20年の検証」掲載)
ローカル鉄道に国・自治体・住民はどう向き合うべきか(月刊『住民と自治』 2022年8月号掲載)
核のない未来を願って 松井英介遺稿・追悼集(緑風出版)

●安全問題研究会が、JRグループ再国有化をめざし日本鉄道公団法案を決定!

●安全問題研究会政策ビラ・パンフレット
こんなにおかしい!ニッポンの鉄道政策
私たちは根室線をなくしてはならないと考えます
国は今こそ貨物列車迂回対策を!

【管理人よりお知らせ】「読者になる」機能の設置について

2013-07-02 23:52:31 | 運営方針・お知らせ
管理人よりお知らせです。

すでにお気づきの方もいらっしゃると思いますが、gooブログの仕様が変更され、7月1日から「読者になる」機能が新たに追加されました。PCでご覧の方は画面左のプロフィール欄にボタンが新設されています。残念ながら、この機能が使えるのは、gooブログを開設している読者の方だけです。

gooブログを開設されている読者の方が、このボタンをクリックして、当ブログの「読者登録」をすると、自分のブログの管理用画面にログインした際、当ブログの更新情報が表示されるようになります。

もちろん登録は自由ですし、当ブログの更新情報をわざわざ知りたい、という方はごく少ないと思いますが、興味のある方は登録してみてはいかがでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島時代と北海道転居後の記事へのアクセス数について

2013-05-09 00:38:32 | 運営方針・お知らせ
すでにお気づきの方も多いと思うが、gooブログの仕様がいつの間にか変更されたらしく、個別の記事をクリックで表示させると、記事の下にそのブログにおけるアクセス数上位5エントリが表示されるようになった。スマートフォンでの閲覧では、このランキングが10位まで表示される。詳細なアクセス解析を導入していなくても、どんな記事に人気があるのかの大まかな傾向をつかむことができる。

当ブログでも、福島時代の3月頃からこのランキングを利用し、どんな記事に人気があるのかの傾向をつかむ作業を続けてきた。そのランキングに、福島時代と北海道移転以後、明確な変化が現れた。

福島時代、上位に来るエントリは原発関係記事が多かった。当ブログが鉄道メインであるにもかかわらず、筆者の活動や執筆が原発関係に偏っていたこともあり、原発関係の記事が最もよく読まれていたようだ。

これに対し、北海道移転後は明らかに鉄道関係記事が多く読まれるようになった。特に、JR北海道で再びトラブルが増えているためか、JRの安全問題関係の記事がとても読まれている。

特に人気がある記事は、安全問題ではないが、「メリットなく納得できない田子倉駅廃止」の記事だ。ランキングを確認するようになってから、ほぼ毎日トップ10入りしている。田子倉駅に目を向け、存続を訴える記事が他に少なく、珍しいのかもしれない。

いずれにせよ、北海道への移転は当ブログにとってひとつの区切りになったことは確かだ。鉄道関係の記事が多く読まれるようになったことは、本来の姿に戻ったともいえるが、とはいえ6年(震災以降は2年)もの期間を過ごした福島の問題を忘れるわけにもいかない。引き続き、鉄道や福島原発の問題を中心に、情報発信を続けていきたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【管理人より】北海道への移転を機に、改めてご挨拶申し上げます。

2013-04-05 21:43:24 | 運営方針・お知らせ
管理人の転勤に伴い、当ブログ及び「罪団法人 汽車旅と温泉を愛する会」は福島から北海道に本拠地を移しました(北海道といっても、札幌からは日帰りが難しいような場所ですが…)。福島時代からの読者の皆様にはおなじみの当ブログですが、北海道移転を機に、検索等で当ブログにたどり着いた皆様もいらっしゃるかと思いますので、改めて、当ブログについて、ご挨拶をかねて若干の説明を致します。

当ブログは、鉄道と公共交通安全問題をメインテーマとして、2006年、千葉県勤務時代に設置しました。とはいえ、千葉勤務時代は忙しさのため作っただけでほぼ放置しており、本格的に更新をするようになったのは2007年、福島県に転勤してからのことです。そのため、実質的には福島がスタートだと思っています。

その後、鉄道にこだわらず、時事・社会ネタを手広く扱うブログとして更新をしてきましたが、2011年3月の福島原発事故以降は、原発関係も鉄道と並ぶメインテーマとして取り扱ってきました。その後、管理人が参加した集会、デモなどの活動も当ブログで取り扱うようになり、現在に至ります。

当ブログでは、鉄道を初めとする公共交通の安全問題や原発などを取り扱うため、どうしても一定の政治色が伴うことは避けられません。当ブログは、差別排外主義と戦争・軍拡に反対し、まじめに汗を流して働いている人、社会的に弱い立場にある人も尊重され、人間らしく生きることができるような社会的経済的条件を作ることを目標としており、記事の取捨選択や記述内容はこの目的にかなうよう、高度な政治的判断に基づいて行っています(こうした基準に基づいているため「なぜこのネタを載せるのか」「なぜこのネタは取り上げないのか」等の質問には原則としてお答えできません)。これらのことをご承知いただいた上で記事をお読みいただくようお願いします。

また、当ブログでは、書き込みの質を落とさないようにするため、原則として1日に複数の記事を執筆することは避けるようにしています。

現在、以下の13のカテゴリーを設置しています。社会状況により、このカテゴリーは臨時に新設、改廃することがあります。その際は記事でお知らせします。

各カテゴリーで扱う記事は、おおむね以下の通りです。

●鉄道・公共交通/趣味の話題
鉄道趣味に関し、管理人が関心を抱いている事項や、管理人の鉄道全線乗車活動のほか、旅行記もこのカテゴリーです。旅行は、鉄道がメインでないものも含め、すべてこのカテゴリーで扱います。

●鉄道・公共交通/安全問題
管理人が関心を持っている鉄道をはじめ、公共交通の安全問題を扱うカテゴリーです。

●鉄道・公共交通/交通政策
鉄道をはじめとする公共交通に関する国・自治体の政策、運賃・サービス問題、ローカル線問題、整備新幹線・並行在来線問題、災害復旧をめぐる動き、労働問題など、公共交通をめぐる社会政策全般を取り扱います。

●原発問題/一般 及び 原発問題/福島原発事故刑事訴訟
福島第一原発事故をめぐって強制起訴となった東京電力の旧経営陣の刑事訴訟は「原発問題/福島原発事故刑事訴訟」カテゴリー、これ以外の原発・原子力問題は「原発問題/一般」カテゴリーで扱います。ただし、核兵器など軍事目的のものは「その他社会・時事」カテゴリーです。

●書評・本の紹介
当ブログで紹介する価値のある本、当ブログが寄稿や資料提供等で出版に協力した本を紹介するカテゴリーです。

●気象・地震
異常気象や地震などの事象を解説するためのカテゴリーです。管理人は気象予報士などの資格は持っておらず、あくまで独学での知識ですのでご承知ください。なお、気象業務法では、気象庁の予報官や気象予報士以外の人が予報業務を行うことは禁止されていますが、気象に関する解説を行うだけなら、予報業務に該当せず、違法ではありません。

●芸能・スポーツ
芸能・スポーツに関する情報を扱います。以前、別に設置していた「アニメ・声優」のカテゴリをこのカテゴリに統合した経緯から、芸能にはアニメ・漫画・声優に関するものを含みます。スポーツは、極端に野球に偏っています。

●IT・PC・インターネット
パソコン・インターネットなどの情報技術全般を取り扱います。管理人は、こうしたことに詳しいせいか、職場でシステム管理者などを任されることも多く、時にはシステムトラブルなどに対するぼやきも。

●その他社会・時事
他のどのカテゴリにも該当しない時事ネタはすべてこのカテゴリーで取り扱います。

●日記
管理人の私的な日記。

●福島原発事故に伴う放射能測定値
福島原発事故以降、管理人が簡易線量計で測定した空間放射線量を掲載するためのカテゴリーです。管理人が福島を離れてしまったため、今後の更新は原則として行いません。

●運営方針・お知らせ
当ブログの運営方針や、これに関する読者の皆様へのお知らせなど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【管理人より】「汽車旅と温泉を愛する会」本拠地移転のお知らせ

2013-03-18 22:42:30 | 運営方針・お知らせ
管理人よりお知らせです。

本日、当ブログ管理人は、4月1日付けでの北海道転勤が決まりました。これに伴い、4月1日以降「汽車旅と温泉を愛する会」も本拠地を北海道に移します。

詳細は、改めてお知らせします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【管理人よりお知らせ】2013年版カレンダーを公開、ほか

2013-01-27 00:18:11 | 運営方針・お知らせ
管理人よりお知らせです。

1.安全問題研究会2013年版鉄道安全・ローカル線問題カレンダーを公開しました。

今さらですが、毎年恒例の安全問題研究会作成「2013年版鉄道安全・ローカル線問題カレンダー」を公開しました。

本来なら新年早々に公開すべきでしたが、忘れていました…。もう1月も終わりますが、今からでも入手したい、という方は、安全問題研究会サイトのトップページからPDF形式でダウンロードできます。

2.管理人の昔の新聞投稿を公開しました。

こちらも今さらですが、1996年~1999年にかけて、当ブログ管理人の新聞投稿で掲載となったものをアップしました。若気の至りがかいま見える文章ですが、以下の3本です。興味のある方のみご覧ください。

農業を環境保全型に変えよう(1996年)

行政改革は国民の視点で(1998年)

「農」が正当に評価される社会を(1999年)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【管理人よりお知らせ】アクセス解析を実施しました

2012-11-27 22:43:11 | 運営方針・お知らせ
管理人よりお知らせです。

11月11日から24日までの2週間にわたって、gooブログサービスによる無料アクセス解析お試しキャンペーンが行われたので、これを機会にアクセス解析を行いました。

当ブログへのアクセス数は、ページビューが最高で1日あたり476、最低が282。訪問者数(IP)が最高で1日あたり167、最低で125でした。前回のアクセス解析時(2011年7~8月)はページビューで400~800、訪問者数でも160~200人程度だったので、ページビュー、訪問者数とも明らかに落ち、3.11前の水準に戻ったと考えて良さそうです。

アクセス数が元に戻った理由としては、放射線量測定を毎日から週1回に変更したこと、原発事故への関心が薄れていることが大きな理由と言えるでしょう。そのことは、検索キーワード上位に原発、放射能関係の用語が少ないことからも窺えます。残念ながら、福島原発事故は風化しつつある…のかもしれません。

また、当ブログは、地震の解説・速報記事をひとつの売りにしていますが、アクセス解析期間中に大きな地震がなく、全体として大きな地震が減ってきたことも影響していると考えられます(もちろん、地震は少ないに超したことはありませんが)。

時間帯ごとのアクセス数を見ると、平日(11月16日)は8時台、12時台、19時台、21~23時台にアクセスが増えています。これは前回のアクセス解析時とほぼ同じ傾向です。8時に電車で通勤・通学し、12時台に昼休みがあり、19時台に電車で帰宅、20時台に夕食や入浴でいったんPCや携帯から離れた後、21時から23時にかけて再び自由時間となるような人たちが主に当ブログを見ていると推察されます。

今回は、アクセス解析期間中に3連休があったので、連休中のアクセス状況が平日と異なるかどうかも見ました。その結果、例えば3連休の真ん中の日である11月24日には、アクセスの多い時間帯が1~3時台、6時台、10時台、13時台、15時台、21時台、23時台と、平日と全く違う結果が出ました。それにしても、1~3時台にこんなにアクセスが多いとは…いくら連休中だからといって、皆さん、生活のリズム崩れすぎです。

地元、福島を初め、地方では人々の生活が早寝早起きの「農村型」であることが多いので、こんな時間に当ブログを見ている方はおそらく都市の方が多いと思います。「福島の実情を大都市に伝える」という当ブログの役割は一定程度、果たせていると言えそうです。

ページごとのアクセス数を見ると、トップページよりもキーワード検索から個別の記事に直接飛んでくる人のほうが多くなっています。前回のアクセス解析でも、検索からの来訪者が増えている傾向が見えていましたが、今回はその傾向がいっそうはっきりしました。トップページよりも検索からの来訪者のほうが多いということは、すなわち当ブログをブックマークに入れて定期的にウォッチする、いわゆる「固定客」はそれほど多くないことを意味します。

そして、検索からの来訪者が多いことと関係していますが、最新記事や新しい記事が必ずしも読まれているわけではなく、過去ログも最新記事に負けず劣らず良く読まれています。毎日、キーワード検索を通じて過去ログにも一定の閲覧があることは、すなわち当ブログにとって過去ログが大きな「資産」であることを意味しています。

当ブログに来訪するきっかけになった検索キーワードですが、最近の状況を反映して「福島原発告訴団」というキーワードからの来訪があります。「鉄道 タブレット」「記号」(車両記号のこと?)「輸送密度」「名古屋市営地下鉄 完乗」「長崎本線 上下分離」など、相変わらず多いのが鉄道がらみのキーワードですが、もともと当サイトは鉄道が本業ですのでこれは納得できる結果です。「岩泉線」「大湊線」など、廃止が取り沙汰されていたり、経営状態が悪化していると思われる路線名の検索もありました。「東海道新幹線 老朽化」というキーワードでの検索が2回あったのは気になりました。東海道新幹線の老朽化を心配する人が増えているのでしょうか。

前回のアクセス解析時から相変わらず検索が多いのが、地下鉄日比谷線事故がらみのキーワードです。「日比谷線 事故」「中目黒 ご記帳所」というキーワードのほか、具体名は控えますが、犠牲者の方の氏名による検索もありました。

「JR 雇用」というキーワード検索もありました。JR不採用問題が和解に達したとはいえ、この問題を追いかけている人は相変わらずいます。「ひとにやさしい都政」というキーワードでの検索は、都知事選がらみでしょう。

この他、「ホテル 倒産」「紅葉」「閉館」というキーワードでの検索も目立ちました。名門ホテル「びわ湖紅葉」の閉館決定は多くの人に衝撃を与えたようです。

「杉原千畝」「杉原幸子」というキーワードで何度も検索が行われています。いうまでもなく、日本政府の指示に背いてユダヤ人に通過ビザを発給し、ナチスによる虐殺から6千人のユダヤ人を救った外交官(駐リトアニア・カウナス総領事)とその妻ですが、昨年のアクセス解析時には全く出てこなかったキーワードです。この夫妻に関し、何か動きがあったのかもしれません。

「前兆すべり」「地震 ニュージーランド」「地震予知」などのキーワード検索も目立ちました。相変わらず地震は世間の一大関心事のようです。「総選挙」「選挙予測」などのキーワードは、16日の解散を過ぎてから急激に増えました。

最後に、アクセスしてきているブラウザの種類ですが、これは前回のアクセス解析時から大きく変わりました。具体的には、前回、Googlebotに次いで2位だったezwebが20位にも入らずランキング圏外に去りました。1位は前回に続きGooglebotですが、2位にはてなアンテナ、3位にBingbotと、上位3位までをすべてbotが占めました。ネット検索はいよいよbotの時代に入ってきたと言えます。4位以下にIE7~9の各バージョンやSafari、Firefoxなど、おなじみのブラウザが入っています。IEでは相変わらず8が9を上回っています。9をインストールできないXPのユーザーがまだかなり残っているということかもしれません。IE6や5がまだ20位以内に入っているのは逆に驚きです。いい加減アップデートしましょうよ…

そして、私にとって最も衝撃的だったのが、Baidu(百度、中国系検索サービス)とnaver(まとめサイト)が20位以内に入っていたこと。当ブログのような弱小サイトにまでBaiduが及んでいるというのは、中国のネット人口の爆発的増加を意味していると思います(日本人でわざわざBaiduを使う人は多くないと思うので)。そりゃ、インターネット発で大規模な反日デモも起こるはずです。neverに関しては、当ブログの記事がどこかのまとめサイトに載っているということなんでしょう。

ezwebが前回の2位からいきなり「20位圏外」に去ったということは、auユーザーの間で急激にガラケーからスマホへの置き換えが進んでいる、と見て良さそうです。私が携帯をガラケーからスマホに変えたのは2011年6月、前回のアクセス解析期間は2011年7~8月なので、この急激な転換は私が原因ではありません。私以外にau携帯で当ブログを見ていた人がスマホに機種変していった、ということになります。

逆に、前回4位だったドコモは、今回、順位を落としながらも10位に入っています。iPhone進出ができないまま多くのドコモユーザーがガラケーを使い続けている実態がわかります。まぁ、最近のドコモはSPモードの通信障害しかニュースネタがないというお寒い状態なので、ドコモユーザーは今しばらくガラケーを使う方が賢明だと思います。

そういうわけで、今回のアクセス解析も大変興味深い結果が得られました。この結果を今後の当ブログの運営に生かしていきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【管理人よりお知らせ】カテゴリ再編など

2012-10-14 22:57:50 | 運営方針・お知らせ
管理人よりお知らせです。

1.安全問題研究会サイト内に、福島原発告訴団、告訴・告発運動に関する当サイト管理人の原稿集コーナーを設置しました。このコーナーは、当ブログ冒頭の「当ブログのご案内」(携帯電話、スマートフォンでは表示されません)からもリンクを貼っていますので、PCの方はこちらからもご覧ください。今後、福島原発告訴団に関し、当サイト管理人が原稿を発表したときは、このコーナーで発表します。

これに伴い、「原稿アーカイブ(福島原発告訴団)」カテゴリは廃止、代表的な原稿だけを残して「原稿アーカイブ」に統合しました。

この結果、当ブログのカテゴリ数は、1つ減少し、14となります。

2.安全問題研究会サイトに「大阪市営地下鉄民営化になぜ反対なのか」をアップしました。こちらも「当ブログのご案内」からリンクを貼っています。

関市政から平松市政に代わっていったん凍結となった大阪市営地下鉄の民営化が、橋下市政になってまた動き出しています。しかし、巨大な資本投下と莫大なメンテナンス費用を必要とする地下鉄は、民営事業で運営するにはふさわしくないものであり、東京地下鉄などを例外として、世界的にもほとんど例がありません。このコーナーでは、おもに地下鉄の安全運行を確保する立場から、安全問題研究会がなぜ大阪市営地下鉄民営化に反対するのかを明らかにします。

なお、このコーナーは、関市政時代に作成し、この間ずっと安全問題研究会サイトで公開を続けてきたものですが、わかりにくい場所にあり閲覧が困難となっていたため、今回、当ブログからのリンクを貼ることで見やすくしました。

大阪市営地下鉄民営化問題、鉄道安全問題に興味・関心をお持ちの方は、ぜひご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【管理人より】カテゴリ再編のお知らせ

2012-09-15 16:54:58 | 運営方針・お知らせ
管理人より、久しぶりにカテゴリを再編したのでお知らせします。

「原稿アーカイブ」カテゴリを、「原稿アーカイブ(一般)」と「原稿アーカイブ(福島原発告訴団)」に分割し、今後、福島原発告訴団関係の原稿は「原稿アーカイブ(福島原発告訴団)」で取り扱うこととしました。福島原発告訴団以外の原稿は、「原稿アーカイブ(一般)」で取り扱います。

福島原発告訴団の運動は、東電に対する全国的怒りもあって社会に強烈なインパクトを与えており、今まで考えられなかった媒体から次々に原稿依頼が殺到しています。すでに、当ブログ管理人が執筆した原稿は5本に及び、今後掲載予定のものが2本控えています。実質的に、告訴団関係の原稿はほとんど私が執筆している状態であり、この状況は少なくとも年内いっぱいは続く見通しです。(というより、この2ヶ月間、当ブログ管理人は福島原発告訴団関係の原稿しか書いていない状態です。)

このままでは、福島原発告訴団以外の原稿が埋もれてしまい、検索もできなくなってしまう可能性が高く、福島原発告訴団関係の原稿を単独カテゴリで整理する必要が出てきました。カテゴリ分割はこうした事情によるものです。

これにより、当ブログのカテゴリ数は、1つ増えて15となります。原発関係のカテゴリだけで3つになり、増えすぎと思いますが、現状では整理不能な状況です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【重要・管理人よりお知らせ】著作権法「改正」に伴うコンテンツの取扱いについて

2012-06-24 23:35:48 | 運営方針・お知らせ
管理人よりお知らせです。

稀代の悪法とも言われている「著作権法改正案」が、国会でろくに審議もされず、成立してしまいました。

この法律は、著作権を侵害しているコンテンツをインターネット上にアップロードした側ではなく、それをダウンロードした側に刑事罰を科する内容になっているという点で、大変問題の多いものです。最大の問題点は、この法律を厳格に運用しようとすれば警察が家庭内に入り込むしかなく、私的領域への警察介入を容認する警察国家に道を開きかねない一方、家庭内への警察の立ち入りを行わないというのであれば、実効性が全く担保できない、という点にあります。内容もさることながら、国民の権利を侵害しなければ実効性を担保できない点で、すでに法律として破たんしています。

それはともかく、この法律が現実に成立してしまったことを受け、今後、当ブログ及び当ブログ付属のサイトに掲載されているコンテンツの利用について、次のとおり取扱いを変更します。当ブログ及び当ブログ付属のサイトに掲載されているコンテンツには「有償著作物等」に該当するものはありませんが、これらが元で、閲覧者が不利益を被る事態を防止する上での念のための措置です。

<変更内容>
当サイトのコンテンツのうち、

・テキストの利用については、一般的な引用のルール(引用が全文の半分を超えない等)を守っていただければ従来同様、事前承諾は不要です。なお、引用の際はできる限り出典を明記してください。

・写真、動画の利用については、出典を明記していただくことを条件に、事前承諾を不要とします(従来は「事前に管理人にご相談ください」としていました)。

・当ブログまたは当ブログ付属サイトの名誉を傷つけるようなサイト(例:アダルトサイト、差別主義を標榜する団体のサイト等)で承諾のない利用が行われていることが判明した場合には、利用中止や削除の要請を行う場合があります。

今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【管理人よりお知らせ】GW中の旅行記をアップしました。

2012-05-14 23:43:29 | 運営方針・お知らせ
管理人よりお知らせです。

もう時間が経ってしまいましたが、GW前半を利用して佐渡に旅行してきました。その際の旅行記を4月28~29日付け記事としてアップしましたので、ご覧ください。

【連休前半】野生トキの生まれた佐渡を巡る(1日目)

【連休前半】野生トキの生まれた佐渡を巡る(2日目)

※なお、このお知らせ記事はしばらくしたら消します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする