ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

「責任を取る」のは、誰のため?

2022-08-26 18:00:00 | 思うこと

先月の安倍・元首相銃撃事件を受け、警察庁・中村長官と奈良県警・鬼塚本部長がともに辞意を表明した。
銃社会ではないこの国では想定しがたい事件であり、また現職ではなく元職の首相だったためあのように後方の警備が手薄になってしまったとみられ、警備のトップが責任を取らされるのは致し方ない。

私は昔から、この「責任を取る=辞職」に、しばしば違和感を覚えてきた。
例えば業績が悪化した会社の場合、明らかに社長の失政で業績を落としたような場合辞職は当然だ。
しかし今回の場合、これは「トップの過失」なのだろうか。「過失」というより単なる現場の準備不足ではないのか。
現場の準備不足でも、トップが引責辞任せなばならない事に私はしばしば違和感を抱くのだが、その考えは甘いのだろうか。

その意味では、政治家の失言による引責辞任は理解出来る。責任ある立場にある人が、著しく見識を問われるような発言をした場合、その人はその立場にいてもらっては困るからだ。
あまり良い例えではないが、最も理解出来ないのは例えば学校の教諭が万引きしてその校長が引責辞任するようなパターン。
それはあくまでその教諭個人の問題であり、誰が校長であろうと万引きを働いていたはずだ。
校長が代わって、その教諭の盗癖が治るとは思えない。

日本は武家文化のため、やたらと「首」にこだわる。大河ドラマなど、毎週のように頭蓋骨の入った筒が登場する。
取り返しのつかないような事態になった場合、とりあえず誰かを悪者にして、頭蓋骨を晒さねばならないのがこの国の文化なのだろう。
さらに、その地位に恋々とする態度は潔くないとされ、桜のように潔く散る方がカッコいい、という文化なのか。

今回の一件が、警備のトップの2人のクビで収拾するとはとても思えない。
2人のクビが飛んだところで、政治家と宗教団体の関係が改善するとは考えにくいのだが、それでも誰かをクビにせねば収まりがつかないというのが、何ともやるせない思いになるのである…

神戸ラーメンの代名詞、「もっこす」。

2022-08-25 18:00:00 | うまいもん
西宮に来る用事があり、ここに顔を出してみた。
言わずと知れた神戸ラーメンの老舗、「もっこす」の支店だ。

カウンターのみ10席ほど。
メニュウも、至ってシンプル。

奇をてらわず、中華そばの大盛り1点買い。

卓上トッピングは、こんなん。

ニラと唐辛子の和えたもの、ニンニクなど。

この阪神西宮界隈は、30年ほど前によく来た。
この界隈に住む若者のバンドのドラムがいないのでサポートを一時期務め、ステージにも数回立った。
全員が沖縄出身だったが、ブリティッシュロック的でありながらも全曲打ち込みを使うオシャレなサウンドでありそのぶんドラムの私は全曲ヘッドホンをかぶってクリックを頼りに叩かねばならず、負担は大きかった。
ドラムがジャストになればなるほどクリックは聞こえなくなり、反対にクリックが聞こえているという事はズレていると言う事なので、相当の修練を要した。
「もっこす」は、そのバンドの練習の帰りに寄って以来かもしれない。
あの時のメンバーは、今どうしているだろうか。
私より少しだけ年下だったので、みな50を超えたオッチャンになっているはずだ(笑)。

中華そば、着丼。

ノーマルなのに、チャーシューが多い。
ノーマル850円と聞くと高いと思われるかもしれないが、よその店のチャーシューメンぐらいはありそうだ。

箸を上げてみる。

そうそう、この細打ちストレート麺。

スープは野菜と豚足だそうで、ものすごくこっくりとしたウマさ。
ただ、野菜を使っている割に甘みは少ない。
おそらくスープはチャーシューを煮た醤油をタレにして味付けしているのだろうが、チャーシューを煮る際に甘みをほとんど加えていないのだろう。

よきところで、味変のニラ唐辛子。

後半、脂がしんどくなってくるので辛味を足すのはヒジョーに効果的だ。

こうしてみると、「もっこす」「らーめん2国」「宮っ子ラーメン」など、阪神間のラーメンは京都の「第一旭」や「らーめん藤」などに極めて近い、こってり濃口醤油味に青ネギだという事がわかる。
30年ぶりに「もっこす」を食べて、単なるバンド時代の回想とは異なる懐かしさを覚えたのは、やはりこのタイプのラーメンが私のDNAに染み込んでいるからであろう…

もらい事故、3ヶ月かけて決着…

2022-08-24 18:00:00 | クルマ

買って1ヶ月に満たない新車の日産ノートe-POWERを傷物にされてしまったもらい事故の保険屋同士の話し合いが、7-3で決着した。
こちらは純然たる被害者であり、気持ちは10-0なのだが弁護士に過去の凡例を聞くと
「駐車場内の双方動作中の事故は、基本が7-3。あとはどちらかに重過失が認められた場合に過失配分が1ないし2変わる」
との事だったため、7-3はまさにデフォルト。 
想定の範囲内だったため、矛先を収める事にした。

腑に落ちないのは、私の加入する保険屋からの電話のトーンだ。
「向こうが不誠実だ、というこちらの主張が通って、7-3で決着しました!」
と、なんだか声が弾んでいるのだ。
ちょっと待って?こちらは完全なもらい事故なのに、3割も責任をおっかぶせられて勝訴のような口ぶりはないでしょ?
それって、向こうが不誠実だというこちらの意見が通らなかったら6-4とか5-5もあったわけ?

さらに腑に落ちないのは、向こうの修理額だ。
こちらは、当てられてこんな傷を付けられた。

この修理に、23万円少々かかった。
しかし向こうの方が、加害者であるにもかかわらず25万円少々もかかってやがる。
向こうの不注意で当てておいて、その3割である75,000円あまりをこちらが払わねばならないなんて、それはあんまりじゃない?

自己負担が7万円を超えたら車両保険を使い、7万円以内なら等級ダウンを避けるため自腹で、と考えていたのだが、これで等級ダウンを呑んで車両保険の適用が確定となってしまった。
もう3ヶ月も前の事でノートくんも直っており、私の中では済んだ話であるうえに私の夏休みの前に決着してくれたので、気持ちを切り替える事にする。
切り替えと言えば、こちらの保険屋よりも向こうの保険屋の方が老舗だけに随分交渉は上手のようなので、次のタイミングで向こうの保険屋に切り替えてやろうか(笑)…?

ガストとサイゼリヤ、ランチ104円の違いはいずこ…?

2022-08-23 18:00:00 | うまいもん
珍しく、昼に一人で「ガスト」に行った。
適当に昼を済ませつつ、アポまでに時間を調整しようと思ってもそれが出来そうなのがガストしかなかったのだ。

ノープランで入店し、メニュウをチェック。

「日替わりランチ」税込み604円。
どうせノープランだし、コレでいいや。
まずスープバーに、スープを汲みに。

今日は根菜スープで、人参・ゴボウにワカメなどを確認出来る。

メイン着丼。

ハンバーグドミソースと、チキングリル野菜トマトソースだ。
ライスは、大盛り追加無料なので大盛りにしてもらった。

せっかくなので、ハンバーグをアップで。

量は多くないが、生野菜が嬉しい。

ハンバーグの断面をチェック。

箸で切れるほど柔らかく、口に含むとホロリとほどける、優しいハンバーグだ。 
昔からすかいらーくグループはハンバーグに定評があったが、このように廉価な日替わりランチでも手抜きナシである。
サブおかずとしてチキングリルが1切れあるが、絶妙な火の入り方でジュウシィだ。

同じくリーズナブルなファミレスである、サイゼリヤのランチと比較してみる。

このご時世、全国でランチを500円で提供しているサイゼリヤは本当にスゴいと思う。

セットのスープとサラダ。

コールスローである。

メイン着丼。

日本人はある種の「卵信仰」みたいなのがあり、卵が載っていると何でもかんでも高級な、トクしたイメージを持ってしまう。
1個20円ほどだが、仮に卵付きが50円や100円プラスでも頼んでしまう事の、何と多い事か。

メインのアップ。

付け合わせは四角いフライドポテトと、スイートコーン。

断面を確認。

サイゼリヤのハンバーグはしっかりしており、割り箸では簡単にカット出来ない。
一度無理に割り箸で切ろうとして、折ってしまった事がある(笑)。
ツナギが多いのだろうが、それでもニクの風味は充分する。

さて604円のガストと、500円のサイゼリヤ。
104円の違いは…
・具のないスープのサイゼリヤ、わずかだが具のあるスープのガスト
・生野菜はコールスローのサイゼリヤ、カットサラダのガスト
・箸で切れる柔らかいハンバーグのガスト、しっかりして歯ごたえ重視のサイゼリヤ
・ソースが複雑な味わいのガスト、醤油ベースの明快な味わいのサイゼリヤ

となる。
どちらも大切な国民食レストランであり、様々なものの値上がりの中少しでも頑張ってほしいのである…

日本に夏の甲子園があって、よかった。

2022-08-22 18:00:00 | エンタメ

第104回全国高校野球選手権は、宮城県代表の仙台育英が8-1で山口県代表の下関国際を下し、東北勢として初の優勝を収めた。
仙台育英高校の皆さんと関係者の皆さんには、心よりおめでとうございますと申し上げたい。
敗れはしたものの、下関国際は優勝候補と云われた大阪桐蔭や近江を破っての決勝進出だけに、その戦いぶりは見事であった。
どうか、胸を張って山口へ帰ってほしい。

全世界がcovid-19に苦しんで2年半、夏の甲子園も満足な形では出来なかった。
2020年は中止となり、春のセンバツ出場権のある学校のみによる「対抗試合」が無観客で行われた。それでも夏の甲子園で球児達の活躍を観られて、嬉しかった。
去年は無観客だったが、ブラスバンドを50人以内に絞るなどで最小限の応援は出来た。開会式での前年の朝ドラ「エール」出演者の山崎育三郎による「栄冠は君に輝く」独唱には涙した人も多かったのではなかろうか。

そして今年。
開幕直前に感染者を抱える学校が続出し、開会式での全員行進こそならなかったが、感染者を出した学校は対戦を遅らせるなど懸命な措置が取られ、観客席もフルキャパになり、従来の形が戻ってきた。
第7波は高止まりを続けており収束の気配が見えないが、完全な形の夏の甲子園を体感出来てなぜかcovid-19に打ち克ったかのような思いになった。

高校野球の魅力、甲子園の魅力は死ぬほど語り尽くされており敢えてここで触れる事もないが、毎年この季節は
「自分が遥か昔に失った何かを、球児達に死ぬほど浴びさせてもらえる期間」
だ。
優勝した1校以外は全て敗者には違いないが、それでも打ち込んだ3年間は球児にとって宝物になるはずだ。
日本に夏の甲子園があってよかった、と閉会式の場内一周を観ながら54歳のオッサンはジーンとするのである(笑)…