学芸員のちょっと?した日記

美術館学芸員の本当に他愛もない日記・・・だったのですが、今は自分の趣味をなんでも書いています

未来の学芸員たちへ その4

2007-04-20 21:51:44 | Weblog
「学芸員には何が求められる?」
今日は、学芸員の採用や今、学芸員に求められていることを
中心に書きたいと思います。

みなさんご存知の通り、学芸員の募集は滅多にありません。
私の経験では、募集は大きく2回。
6月頃に一般公務員の採用試験と共に募集があり、
その後、年を明けて2、3月頃に集中します。

採用試験については、以前、私が2006年11月7日のブログで
ある程度御紹介しましたので、試験対策については、
そちらの文章を読んでいただければと思います。

みなさんのなかに、学芸員になるには大学院を出ていなければ
ならないのではないかと思われている方がいらっしゃると思います。
でも、大学卒でも充分に学芸員になることが出来ます。
現に私は大卒で学芸員になっています。
また、私の周りにも大卒の学芸員は大勢居ますから、
試験を受けるときは、自分は大卒だから・・・と
不安げになる必要は特にないと思います。
勉強してきたことに自信を持つことがなにより大事!

今、学芸員に最も求められていること。
私は柔軟で、独創的な発想力ではないかと思います。
近年、どの美術館もワークショップなどの教育普及事業に
力を入れて、美術館をより多く人に利用してもらおうと
努力を続けています。
展示も、教科書のようにずらりと無機質に並べるのではなく、
見る人が面白く絵を見られるように、何かしらの工夫している美術館を
数多く観る事が出来ます。
(特に小規模の美術館が頑張っているように思います。私個人としては、
板橋区立美術館、宮城県のリアス・アーク美術館、美術館ではないですが、
群馬県立歴史博物館が面白い展示をしています)
また、もっと大々的な企画となると、美術館が中心となって、
町全体を盛り上げる企画を打ち出すなど。
それらを見てもわかるように、知識よりもむしろ、
独特な発想力とフットワークのよさが必要になってきているように
思うのです。勉強を積み重ねた知識を、独特の発想でお客様に紹介する、
といったところでしょうか。
無論、フットワークや仕事に負けない体力も必要ですね!

これから学芸員を目指される方、
参考になりましたでしょうか。
少しでもお役に立てたのなら本望です。
私自身もまだまだ勉強を積まなければならない身です。
随分えらそうなことを述べてしまったかと思いますが、
これらのことは全て私の経験から述べたことです。

未来の学芸員さん。
夢を追い続けて、頑張って下さい!