パソコンにはHD(ハードディスク)が内蔵されていて、それで動く仕掛けになっているのは、皆様、百も承知のことと思います。人間で言えば、HDは脳のようなもの。近頃、脳に関する書籍が沢山出ているけれど、気になる二冊を買ってみました。築山節氏が書かれた「フリーズする脳」(NHK出版)です。
話のなかに指示語が多い、アイディアが浮かばない、人や物の名前を思い出せない、物をよくなくす、頭の中で考えていることが言葉に出ない…悲しいかな、まさしく今の私…。自分でも最近どうも変だなと思っていたけど、もしかして脳がフリーズしていた?ここのところ、私は「なんと言ったらいいのかな…」とか「言葉でうまく表現できないのだけれど・・・」が口癖になっていて、自分の言葉が出てこなくなっていたのをごまかしていたのですが、正直ショックです。
再び脳を立ち上げさせるには、やはり築山節氏の「脳が冴える15の習慣」(NHK出版)が有効らしい。一言で述べれば規則正しい生活をおくることが第一歩で、そのなかでも朝は手足を動かすと良いとか夜は知識を蓄積すると良いなどの科学的なアドバイスがあります。築山氏の履歴を見ますと、医学博士であり、脳神経について相当な実績をお持ちの方ですから、説得力も強いものがあります。パソコンにもハードディスクのクリーンアップがあるように、人間にもクリーンアップが必要のようですね。
話のなかに指示語が多い、アイディアが浮かばない、人や物の名前を思い出せない、物をよくなくす、頭の中で考えていることが言葉に出ない…悲しいかな、まさしく今の私…。自分でも最近どうも変だなと思っていたけど、もしかして脳がフリーズしていた?ここのところ、私は「なんと言ったらいいのかな…」とか「言葉でうまく表現できないのだけれど・・・」が口癖になっていて、自分の言葉が出てこなくなっていたのをごまかしていたのですが、正直ショックです。
再び脳を立ち上げさせるには、やはり築山節氏の「脳が冴える15の習慣」(NHK出版)が有効らしい。一言で述べれば規則正しい生活をおくることが第一歩で、そのなかでも朝は手足を動かすと良いとか夜は知識を蓄積すると良いなどの科学的なアドバイスがあります。築山氏の履歴を見ますと、医学博士であり、脳神経について相当な実績をお持ちの方ですから、説得力も強いものがあります。パソコンにもハードディスクのクリーンアップがあるように、人間にもクリーンアップが必要のようですね。