四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

桜山窯跡群(埼玉県東松山市)

2020年01月04日 | 古代窯跡


名 称:桜山窯跡群(さくらやまかまあとぐん)
別 名:-
形 態:窯跡群
時 期:古墳時代後期(6世紀前半~6世紀末)
現 況:はにわの丘公園として整備
指 定:市指定史跡(名称:桜山窯跡群  昭和62年(1987)4月1日指定)
所在地:埼玉県東松山市桜山台4

瓦を焼いた窯跡はいくつか訪ねていますが、埴輪を焚いていた窯跡があるところは初めて?




窯跡群を含めてのはにわの丘公園なのでしょうが、小さな公園にも関わらずトイレ、水飲み場があ
るのは好印象。




市指定史跡「桜山窯跡群」説明板




説明板の中から窯跡群の見取図を




説明板にある当時の様子の再現イラスト




窯跡の形を躑躅の植え込みで表しています




須恵器窯跡




はにわ窯跡



住居跡




窯跡群の斜面

窯跡の形の表現に植物を使ったのは公園という観点もあったのかもしれませんが、ちょっと違和感が・・・

散策日:令和元年(2019)11月24日(日)