![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/dba0058bef56cc0276ce6bf34c651259.jpg)
名 称:円墳大塚古墳(えんふんおおつかこふん)
別 名:―
墳 形:円墳
規 模:直径約33m、高さ約7m、 横穴式石室 全長7.8m
築 造:古墳時代後期(7世紀前半)
指 定:県指定史跡(名称:円墳大塚古墳 昭和33年(1958)3月20日指定)
所在地:埼玉県秩父郡皆野町皆野95
円墳大塚古墳は、秩父市との行政境に近く、荒川右岸に形成された低位段丘に立地する。墳丘は葺
石で覆われており、墳丘をほぼ一周する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e3/84f5a96a569570a3f35e507ab15ec1f7.jpg)
石碑のすぐ後ろにある『埼玉県指定史跡 円墳大塚古墳』説明板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9d/3737be926f31617cf12003565e4df4a5.jpg)
『埼玉県指定史跡 円墳大塚古墳』説明板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/41/83b099e9d7341307fde4b63e372f10c6.jpg)
円墳大塚古墳全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c7/f96d6d46e43af5fd5d5899c6b0c107a4.jpg)
石室開口部は墳丘の階段上り口左側にあり、南南西方向に開口しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ac/e77df7ddfae8799b6c65bfea7777773c.jpg)
開口部には扉が設置され施錠されていますので、格子の間から室内を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/32/1e67852c895234f9ebce895f2449b8cb.jpg)
前室 羨道は破壊されてしまったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/59/f0dacea32ce8851253a3c0b9cad7f943.jpg)
玄室 外からなので残念ながら天井や側壁は撮影できませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/3a29eb2a6f557733622313945f69dc9c.jpg)
墳頂には小祠が祀られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/73/5434f8b990e7c0c7df1f9647d32237dc.jpg)
墳丘を東側から 草や落葉等で写真では葺石を確認できません
散策日:令和元年(2019)11月29日(金)