令和元年度 東京・神奈川・埼玉埋蔵文化財関係財団普及連携事業公開セミナー
埼 玉 県 埋 蔵 文 化 財 調 査 事 業 団 設 立 4 0 周 年 記 念
ー考古学から見る武蔵・相模のひとびとー
万葉のくらし
日時:令和2年(2020)1月11日(土) 10:00~16:30
会場:戸田市文化会館(戸田市上戸田4丁目)
開催の内容
・万葉前夜 上野真由美 氏(公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団)
・万葉のすまい 小 西 絵 美 氏(公益財団法人 東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター)
・万葉のうつわ 高 橋 香 氏(公益財団法人 かながわ考古学財団)
ー昼休憩ー
・万葉のうたげ 大 塚 邦 明 氏(公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団)
・記念講演 万葉に生きる女性 福 藤 早 苗 氏(埼玉学園大学名誉教授)
・戸田市の文化財 吉 田 幸 一 氏(戸田市教育委員会生涯学習課)
・琴曲の演奏 (埼玉県立浦和第一女子高等学校琴部)
・ミニシンポジウム「万葉のくらし」
司 会 赤 熊 浩 一 氏(公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団)
オブザーバー 田 中 広 明 氏(公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団)
を聴講してきました。
令和にちなみ、講演者それぞれが、自己の講演内容に相応しい万葉歌を冒頭に紹介説明するという
新しい手法での講演でした。
会場となった戸田市文化会館
セミナー資料
聴講日:令和2年(2020)1月11日(土)