四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

企画展「盾持人埴輪の世界」

2020年11月01日 | 企画展・見学会


「埼玉県立さきたま史跡の博物館」で開催中の
  企画展 盾持人埴輪の世界
を見学に行ってきました

※新型コロナ感染防止のため マスク着用 体温検温 手指消毒 連絡先提出
 



展示構成と展示資料
 1 形象埴輪のなかの盾持人埴輪
 2 盾持人埴輪の出現
 3 集え!埼玉の盾持人埴輪
 4 盾持人埴輪と埼玉古墳群
  ※展示品の一部を下記に



盾持人埴輪 5点 出土地:おくま山古墳 古墳時代後期 所蔵:東松山市教育委員会




盾持人埴輪 3点 出土地:保渡田八幡塚古墳 古墳時代中期 所蔵:かみつけの里博物館




参加予定であった「埼玉県立さきたま史跡の博物館」主催の講座やシンポジウムが新型コロナ感染
予防のために中止になってしまったことから、さきたま史跡の博物館は暫くぶりの訪館で、埼玉古
墳群が国の特別史跡に格上げになってからは初めてでした。
並木の木々もすっかり秋になっていました。

見学日:令和2年(2020)11月1日(日)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。