![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/8228a2be8d9fb30c15af3daea4c96a6e.jpg)
「埼玉県立さきたま史跡の博物館」で開催中の
企画展 盾持人埴輪の世界
を見学に行ってきました
※新型コロナ感染防止のため マスク着用 体温検温 手指消毒 連絡先提出
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/37485f9b59c8ada1c6e970156291a7d6.jpg)
展示構成と展示資料
1 形象埴輪のなかの盾持人埴輪
2 盾持人埴輪の出現
3 集え!埼玉の盾持人埴輪
4 盾持人埴輪と埼玉古墳群
※展示品の一部を下記に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/90/5b675c59b3722593d2fe8187d14befa7.jpg)
盾持人埴輪 5点 出土地:おくま山古墳 古墳時代後期 所蔵:東松山市教育委員会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/fd7c57913190005bb2c3d1a70d679206.jpg)
盾持人埴輪 3点 出土地:保渡田八幡塚古墳 古墳時代中期 所蔵:かみつけの里博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/2b12fcfe6878b14ccdab5f1c2ccbe17c.jpg)
参加予定であった「埼玉県立さきたま史跡の博物館」主催の講座やシンポジウムが新型コロナ感染
予防のために中止になってしまったことから、さきたま史跡の博物館は暫くぶりの訪館で、埼玉古
墳群が国の特別史跡に格上げになってからは初めてでした。
並木の木々もすっかり秋になっていました。
見学日:令和2年(2020)11月1日(日)