「迷言」の章・82
誰かの名言や格言のパクリです。
【やる事が確かなら、少しくらい待っても何でもない】
待つ事も前進の場合がある。
信念が揺らがないのなら、待つのは進歩でさえある。
【芸術とは自然が人間に映ったものです。
大事な事は、鏡を磨くことなのです】
だから偉大な芸術家は幼児に嫉妬する。
鏡が曇っていないから。
【自然は常に完全である。間違いは我々の立脚点、視点なのだ】
自然=神とか、自然=生命とかに置き換えても。
ただし、間違いは悪ではなく、間違いという事実だけ。
間違いは、間違いに気づく事が第一歩。
変えた行いが第二歩。
その繰り返しが、間違いを修復していく。
【目が見える、という事は一生涯かける歩き方】
もちろん、肉体的生理的な眼球の働きの事ではない。
自然の姿が観える事を意味する。
(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索 が読みやすい)
(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・遠隔気功・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログで書いた「迷説般若心経」 「迷説恋愛論」 「迷説幸福論」
誰か出版してくれぇ~)