水上陽平の独善雑記

水上陽平流の表現でいろいろな事を書いています。本館は http://iiki.desu.jp/ 「氣の空間」

「独善迷走辞典・270」

2018-04-27 20:29:24 | Weblog



「迷言」の章・88
誰かの名言や格言のパクリです。

【正規の教育を受けて好奇心を失わない子がいたら奇跡だ】
実に鋭い教育に対する指摘だ。
そして、警告でもある。
しかも、現在よりも50年以上前の言葉だ。
教育現場はこの偉人の言葉に耳を傾けようぜ。

【ある年齢を過ぎたら読書はクリエイティブな欲求から遠ざける。
本を読み過ぎて自分自身の脳を使わない人は退化する】
現在では本の代わりにネットなどの情報となるだろう。
ネット頼りは脳を使わない。考えない。
人はどんどん退化する。

【たとえ国家が要求しても、良心に反する事をしてはならない】
これは戦時中の言葉だ。
戦時中の科学者の言葉だ。
学者、教育者、宗教家には心してもらいたい言葉だ。
戦時中の政治、行政は良心とは縁の無い状態だからだ。
マスコミもしっかりしようぜ。

(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索 が読みやすい)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・遠隔気功・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログで書いた「迷説般若心経」  「迷説恋愛論」  「迷説幸福論」
誰か出版してくれぇ~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする