極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ファシリテーション基礎講座2回目終了♪

2007年08月06日 00時57分28秒 | ファシリテーション講座情報
8月4日(土)メディアテーク2Fにて、

いきちかファシリテーション基礎講座第2回が開催されました。

こちらは、入門講座を受講された方を対象としております。


つまり・・・ファシリテーションとは何か?

ということを、漠然とでも、ホワ~ンとでも、

わかりかけてくださっている方以上を対象としています。


「ファシリテーターとは、会議の進行役のことでしょう?」

と、思われてる方がいらっしゃると、

ファシリテーターとは?

からの説明になってしまうために、

ファシリテーターとは?あるいは、ファシリテーションとは?

の共通認識を持ってからご参加頂きたいのです。


今回は、ファシリテーションの中でも、

「表現力」と「共感を得るには?」というテーマで実施させて頂きました。


ファシリテーターは、「共感を得る話し方」ができることが必要です。

共感を得るためには、それなりの「表現力」が必要となります。


そんなわけで、今回は少人数だったこともあり、

受講生の皆さんには、異なる課題で3回ずつ

プレゼンテーションの実践をして頂きました。

(ファシリテーションの基礎講座よりも

 ちょっとファシリテーター養成講座の要素を含んでしまいましたネ)

少人数でしたので、そこまでできちゃった!という感じですが・・・。(^^♪


受講生の皆さんにとっては、3回も練習の機会があって、良かったですよネ♪


特に、2つ目のセッション・・・与えられた課題をこなす・・・

これは、人との共通言語の確認の必要性などを

肌で感じて頂けたのではないかと思います。


わかっているつもり、伝えているつもり、

そんなつもりだったのが、まさに「つもり」であって、

わかってなかったり、伝わってなかったことが確認できました。


この確認ができたことは大きな収穫です。


普段の生活の中では、なかなか気付けないことばかりですから。


これによって、皆さんが更に素晴らしい表現力を発揮してくださることでしょう♪


皆さんの感想は、主催者の椎木さんのブログをご覧くださいネ♪


ご覧頂いた方は是非応援のクリックをお願いしますネ♪(^^♪
人気blogランキングへ